大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

やってよかった!医療ダイエット成功の秘訣と落とし穴

やってよかった!医療ダイエット成功の秘訣と落とし穴

監修医師

医療法人優聖会 最高顧問 井畑 峰紀 医師

井畑医師の詳細はこちら
井畑峰紀医師

この記事でわかること

  1. 医療ダイエットの種類
  2. 医療ダイエットで失敗する理由
  3. 医療ダイエットで失敗しないためのポイント

「ダイエットを頑張っても結果がでない」
「そもそも継続するのがツライ」
「体重が落ちてもすぐにリバウンドしてしまう」
そんな経験ありませんか?

ダイエットは健康でいるため、美しいボディラインをキープするための永遠のテーマであり、成果を出すのが難しいからこそ、いろんな種類のダイエット法があります。同じダイエットをしても、痩せる人と痩せない人がいますよね。ダイエットには相性があるため、うまくいくかいかないかは、必ずしも本人の取り組む気持ちと比例しないのです。さらに、リバウンドを繰り返すと痩せにくくなると言われているため、ダイエットに対する焦りを感じている方もいると思います。
そんな、ダイエットの難しさを痛感している方におすすめするのが医療ダイエットです。

医療ダイエットは、ムリなく実施できるため継続しやすく、リバウンドもしにくいのが特徴で、多くの方にご活用いただいています。
そこで、本日は、医療ダイエットで成功するためのポイントと注意すべき点について解説していきます。
医療ダイエットにご興味のある方、必見です。

医療ダイエットとは?

医療ダイエットは、医療機関で受けられるダイエットです。医師の管理のもと、医療マシンや注射、内服薬などを使用して体重や脂肪を減らすための治療を行います。メディカルダイエットとも呼ばれています。一般的なダイエットと異なり、運動や食事制限なくダイエットができるのが特徴で、今までいろんなダイエットをしても、なかなか成功できなかった方にもおすすめの痩身治療です。 気になる部位の脂肪を減らして部分痩せする方法と、体重を減らす方法があります。

医療ダイエットの種類

医療ダイエットには、いくつかの種類があります。

  • 内服薬
  • 注射
  • 点滴
  • 痩身マシン
  • 手術

クリニックによって扱っているメニューが異なりますので、お目当ての医療ダイエットがある場合は、事前に扱いがあるか確認しましょう。

内服薬

内服薬の継続で減量する方法です。食欲を抑える、脂肪・糖の吸収抑制、代謝を促すなど、お薬の種類によってダイエットをサポートする働きが異なります。 他の医療ダイエットに比べ、飲むだけでいいので始めやすく継続しやすいため、人気が高いダイエット法となります。 当クリニックでは、リベルサス(内服薬)痩美茶(漢方薬)を扱っています。

注射

注射には、GLP-1注射(週1回型:マンジャロ、1日1回型:サクセンダ)と脂肪溶解注射があります。 GLP-1は、皮下に直接注射するタイプで、食欲を抑える働きがあります。自己注射ですので、ご自宅で注射ができます。 脂肪溶解注射は、気になる部分の脂肪を減らす注射です。

点滴

代謝を促して痩せやすい体を作る点滴や、ダイエット時に不足しやすいビタミンを配合した点滴などもあります。 当クリニックでは、リポアランを主成分とした代謝を促進する点滴を扱っています。

ダイエット点滴の詳細はこちら

痩身マシン

マシンを使用し、脂肪の加熱や冷却などの方法により、脂肪を破壊して部分痩せをする方法です。脂肪細胞の数が減るためリバウンドしにくい治療となります。

手術

脂肪吸引手術にて、お腹や二の腕など気になる部分の脂肪を取り除く方法です。他の方法に比べダウンタイムが長めとなります。

医療ダイエットで失敗する主な理由

食事制限や運動などによる一般的なダイエットよりも、痩身効果が高い医療ダイエットではありますが、期待したような結果が得られなかったり、アフターフォローがなく不安になったというケースもあります。

期待していた結果と違った

思うように体重が減らないケースでは、以下のような理由が考えられます。

  • どのくらいの期間で効果が現れるのか把握できていない
  • 自己判断で効果が出る前に中断してしまった
  • 正しい方法でダイエットを行っていない
  • 医療ダイエットがご自身に合っていない
  • 生活習慣が乱れている
  • 個人差による効果の違い

ダイエット法がご自身に合っていないケースもあるため、正しい方法で継続していても結果がでないときは、医師やスタッフに状況を相談しましょう。

予想の仕上がりにならなかった

部分瘦せが可能な施術の場合、ボディラインが不自然になったり、皮膚のたるみや左右差がでたりと、予想とは異なる仕上がりになってしまうケースがあります。 医師の説明不足や技量不足などが考えられます。

アフターフォローがない

施術後に副作用の症状がでた際に、アフターフォローが受けられなかったというケースや、ダイエット効果が出なかった場合に、説明や対策などのフォローがなかったというケースもあります。 アフターフォローが一切ないのであれば、不信感を抱いてしまいますよね。このような状況にならないためには、クリニック選びが大切です。

リバウンドしてしまった

どんなダイエットであっても、リバウンドが絶対ないとは言い切れません。医療ダイエットは、いずれの方法もリバウンドしにくいダイエットではありますが、ダイエット成功後の生活習慣によってはリバウンドする可能性があります。

予定より高額になった

医療ダイエットは、基本的に保険適用外となるため全額自費となります。それなりに費用がかかりますし、同じ施術でもクリニックによって設定額が異なります。 また、料金の記載方法もクリニックによってまちまちですので、ホームページの記載に処置費用や麻酔費用、その他の追加料金が含まれていないケースもあります。痩身治療全体を通して必要となる金額が見えていないと、施術後に高額な請求されて驚くことになりかねませんので、カウンセリング時にトータル費用を確認しておきましょう。

副作用がでた

医療ダイエットは、ダイエット法の種類によっては副作用が現れる可能性があります。 どの程度の副作用なのか、許容できる範囲であるかを事前に確認し、日程調整やライフスタイルに合った施術を選びましょう。

失敗しないためのチェックポイント

失敗しないための最大のポイントは、ご自身に合っている施術選びとクリニック選びです。どんなにいいダイエット法であっても、自分に合っていなければよい結果は得られませんし、有名なクリニックで受けたとしても、医師やスタッフとの相性もありますので、カウンセリングの際に施術内容の確認や雰囲気が合っているかもチェックしておきましょう。

初診時のカウンセリング内容を確認

カウンセリングは必ず受けましょう。初診時のカウンセリングで、治療の内容や治療効果、効果が出るまでの期間についてもしっかり確認しましょう。 医療ダイエットは、医療行為となりますので、効果だけでなく副作用やリスクについての確認も大切です。また、費用の総額も事前に確認しておくと安心です。 ムリに契約を迫ってくるようなクリニックの場合は、本当にご自身の希望に合っているかよく考えて、クリニックの見直しも視野に入れておきましょう。

自分に合ったプランか確認

ご自身の希望に合った施術プランであるか、いろんな視点から考えてみましょう。

・目標の確認(減量したい?部分痩せがしたい?)
・どのくらいの期間が目安か
・副作用やダウンタイムの許容範囲
・予算内であるか

クリニックのフォロー体制の確認

副作用を含む体調変化や、途中経過に合わせたフォローの有無を確認しましょう。思うような効果がでなかったときの対策など、どのような対応が受けられるか、都度費用がかかるのかなど、細かく聞いておくと安心です。

医療ダイエットで成功する人の特徴

医療ダイエットを成功させるためには、選んだダイエット法についての情報の把握と、目標の設定が大切です。また、暴飲暴食を避け、生活習慣が乱れないように工夫して過ごすのも、ダイエット効果を高めるポイントとなります。

計画的に取り組む

医療ダイエットの種類によっては、効果を実感できるまでにある程度の時間がかかる可能性があります。また、途中でやめてしまうとリバウンドをしやすくなるケースもあります。 変化がすぐにでなくても自己判断で治療を中断せずに、医師やスタッフのアドバイスを仰ぎましょう。焦らずに継続するのがよい結果につながります。

目的とゴールを明確にする

目標を設定せずに、ただ闇雲に始めても、達成感が少なく継続が難しくなります。 いつまでにどのくらいの減量を目指すなど、目的とゴールを明確にして取り組みましょう。 成果がなかなかでない時や、目標達成ができないと感じた際は、医師やスタッフに相談しましょう。

規則正しい生活をおくる

医療ダイエットを行っていれば、どんなに食べても太らないわけではありません。バランスのよい食事や、定期的な運動との組み合わせで、より高いダイエット効果が得られます。 食事の内容や摂取量、摂取する時間を意識して食事をとりましょう。適度な運動を定期的に取り入れましょう。睡眠時間が足りていないと太りやすくなりますので、睡眠時間の確保と睡眠の質を高める工夫をしましょう。

医療ダイエットならPSCへ

当クリニックでは、複数のメディカルダイエットを取り扱っております。内服薬や注射、マシンを使った施術など、患者様のライフスタイルに合ったダイエットをお選びいただけます。

GLP-1ダイエット(マンジャロ・サクセンダ・リベルサス)

GLP-1は、人の体内にもともと存在するホルモンの一種で、インスリンの分泌を促す作用があります。GLP-1ダイエットは、GLP-1受容体作動薬を使ったダイエットであり、食事の量を減らし減量を目指します。

GLP-1ダイエットの効果・特徴

  • 満腹感が得られやすくなり食欲をムリなく抑えられる
  • 食物がゆっくり消化されるため満腹感が持続する
  • 血糖値が安定して過度な食欲が抑えられる
  • 基礎代謝があがり脂肪が分解されやすくなる
  • 内服タイプと自己注射タイプがある
  • 内服薬は手軽に始めやすい

脂肪溶解注射(メソセラピー)

脂肪溶解注射は、脂肪が気になる部位に薬剤を注入して、余分な脂肪細胞を溶かす治療です。脂肪細胞が少しずつ破壊されて、体外へ排出されます。 注射をした部位のみの脂肪に作用するため、部分痩せが可能です。

メソセラピーの効果・特徴

  • 部分痩せができる
  • 痩せにくい部位も狙って痩せられる
  • 脂肪細胞が減るためリバウンドしにくい
  • セルライトの改善も可能

医療ハイフ(リポセル・LIPOcel)

医療ハイフ(HIFU)は脂肪が気になる部分に照射して、脂肪細胞を破壊するダイエットです。ハイフの熱エネルギーを皮下脂肪にあて、脂肪細胞の細胞膜にダメージを与えます。照射された脂肪は体外へ排出されます。

リポセルの効果・特徴

  • 部分痩せができる
  • 痩せにくい部位も狙って痩せられる
  • 脂肪細胞が減るためリバウンドしにくい
  • ハイフの熱エネルギーにより皮膚のたるみも改善できる

まとめ

プライベートスキンクリニック

医療ダイエットの成功の秘訣についてご紹介しました。医療ダイエットは、効果の高い痩身治療であり、多くの方にご活用いただいています。ただし、ご自身に合っていないと、思ったように痩せないケースもありますので、信頼できる医師のもと目標を立てて取り組むことが大切です。

プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。 医療ダイエットをご検討中の方は、当クリニックへお気軽にご相談ください。 医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

医療ダイエットで痩せるって本当?

医療ダイエットは、医師の管理のもと行うダイエットであり、ムリな食事制限や運動なしでも減量に成功している方が多くいらっしゃいます。ダイエット法はいくつか種類があり、どんな方法を選ぶかによって、痩せやすさと、痩せるまでの期間が異なります。

医療痩身のデメリットは?

ダイエット法によっては、副作用やダウンタイムが生じるリスクがあります。また、どのようなダイエットでも絶対リバウンドしないわけではありません。どのようなダイエットなのか内容とリスクについて事前に確認しましょう。

医療ダイエットを成功させるために重要なポイントは?

自分に合った方法を選び、医師やスタッフの指導や提案を守って継続することが大切です。ムリなく続けられる方法を選びましょう。

美容外科・
美容皮膚科
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
診察時間 [ 完全予約制 ] 10:30~19:00

プライベートスキンクリニック公式LINE

LINE追加はこちら

関連記事

DOCTOR.

井畑峰紀医師

医療法人優聖会 最高顧問

井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるシワ・たるみなどの美肌治療などに携わり、約20年の豊富な経験と知識を活かし、患者様に感動を与える美容医療を追求しています。適切な治療と丁寧な説明で、安全性と満足度の高い施術をご提供いたします。

  • FOLLOW

    instagram

資格

経歴

平成15年

大阪医科大学 形成外科教室:入局

平成21年

大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任

平成24年

医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定

平成25年

某美容クリニック:院長就任

令和5年

プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

井畑医師の詳細はこちら

当クリニックについて

最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩2分
JR東西線「北新地駅」徒歩2分
JR「大阪駅」阪神電車「梅田駅」徒歩10分
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」徒歩10分
阪急「梅田駅」徒歩15分
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩7分

診療時間

[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00

土日診療あり

〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ