ポテンツァと水光注射の同時施術が可能?


この記事でわかること
「ポテンツァと水光注射は同時施術できる?」「どんなメリットがあるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
どちらも注目を集めている施術ですが、それぞれの効果や特徴も気になるところですよね。
そこで今回は、それぞれの施術の解説や同時施術のメリットについて詳しくご紹介します。
さらに、効果を最大限に引き出すアフターケアのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
ポテンツァと水光注射は同時施術できる?
ポテンツァと水光注射は、どちらも肌悩みの改善に効果的な人気の美容施術です。
肌治療のなかでもよく比較される2つですが「同時に受けることはできないの?」と気になる方もいるのではないでしょうか。結論からお伝えすると、ポテンツァと水光注射は同時施術が可能です。
まずは、それぞれの施術の特徴と効果について詳しく紹介いたします。
ポテンツァとは?特徴と効果

ポテンツァは、マイクロニードルと呼ばれる微細な針と高周波(RF)を搭載した最新の美容機器です。
「ダーマペンの進化版」とも呼ばれ、複数のチップやモードを組み合わせることにより、幅広い肌トラブルに対応することができます。
ポテンツァの特徴や効果は以下の通りです。
微細な針による創傷治癒効果
ポテンツァは、マイクロニードルで肌に刺激を与えることで、肌本来の「治す力」を引き出します。
これにより、肌のターンオーバーが促進され、ニキビ跡や毛穴の開きなど、さまざまな肌トラブルの改善が期待できます。
さらに、肌の深層にまでアプローチできるため、肌質を根本から整えたい方にも効果的です。
加齢と共に遅くなりがちなターンオーバーをサポートし、ハリやツヤのある若々しい肌へ導きます。
高周波(RF)によるコラーゲン生成を促進
ポテンツァは針先から高周波(RF)エネルギーを照射し、真皮層にある「コラーゲン」や「エラスチン」の生成を促します。
これらは肌のハリや弾力を支える重要な成分ですが、年齢を重ねると徐々に減少してしまいます。
ポテンツァによる熱エネルギーは、真皮層の線維芽細胞を刺激し、肌の内側から再生力を高めることが可能です。
そのため、シワやたるみといったエイジングサインの改善にも高い効果が期待できるでしょう。
さらに、高周波には止血効果もあるため、ダウンタイムを最小限に抑えられるのも特徴です。
ドラッグデリバリーシステム
ポテンツァには、薬剤を肌の深部に届ける「ドラッグデリバリーシステム」が搭載されています。
これは針が抜ける瞬間の空気圧を利用し、薬剤を真皮層まで均一に届ける仕組みです。
薬剤を肌表面に塗布するだけの施術と比べて、効率よく成分を浸透させることができます。
薬剤を塗布するだけでは、分解されたり関係のない部位に広がったりすることもありますが、ポテンツァはそのリスクを抑えつつ、肌の深層までしっかり有効成分を届けられるのが特長です。
水光注射とは?特徴と効果

水光注射とは、複数の極細針を備えたスタンプ式の専用機器を用いて行う美容施術です。
皮膚を軽く吸引しながら美容成分を真皮層に均一に届けることで、肌にうるおいやツヤを与えます。施術に使用する機器にはいくつかの種類がありますが、当クリニックでは痛みが少なく、均一な注入が可能な「ダーマシャインプロ」を採用しています。
水光注射の特徴や効果は以下の通りです。
極細針で肌の再生を促す
水光注射では、微細な針による刺激で肌の修復機能が促されるため、ポテンツァと同様に肌の再生力を引き出す効果が期待できます。
微細な傷を修復する過程で、コラーゲンやエラスチンの生成が活発になり、ターンオーバーも促進されます。
使用する薬剤によっても効果は異なりますが、肌質の改善や保湿力の向上により、ハリや透明感のある肌を目指せるでしょう。
痛みやダウンタイムが比較的少ないため、美容医療が初めての方にも受けやすい施術です。
オーダーメイドの薬剤
水光注射はヒアルロン酸をはじめとする美容成分を、肌悩みに応じてオーダーメイドで注入できます。
当クリニックでは、ヒアルロン酸をベースに高濃度の美容成分を配合した「サイトケア532」に加え、再生力に優れた「リジュラン」や、話題の成分「ジュベルック」などもお選びいただけます。
また、針の長さや注入量、吸引圧などを調整できるため、肌の状態や部位に合わせた施術が可能です。
どの成分が適してるか分からない場合は、医師や看護師にお気軽にご相談ください。
スピーディーに完了する施術
最新のマシン「ダーマシャインプロ」は、1ショットで9本の極細針から薬剤を注入できるため、従来機器よりも施術時間が大幅に短縮されています。
さらに、針がより細くなったことで痛みが軽減され、これまで以上に気軽に受けられるようになりました。
従来は注入のムラや量の調整が課題とされていましたが、ダーマシャインプロは薬剤を均一に注入できるため、より効果的に肌にアプローチできます。
ポテンツァと水光注射を同時に受けるメリット
ポテンツァと水光注射を同時に受けることで、それぞれの効果を高め合う相乗効果が期待できます。
ここでは、同時施術によって得られるメリットを詳しくご紹介します。
ポテンツァで毛穴や赤みの改善を目指せる
ポテンツァは、毛穴の開きや赤ら顔・小じわ・肝斑・ニキビ跡(クレーター)など、さまざまな肌悩みの改善が期待できます。
特に、高周波(RF)によって毛穴を引き締めるほか、メラノサイトや毛細血管に働きかけることで、赤ら顔や肝斑へのアプローチも可能です。
さらに、水光注射を組み合わせることで、肌のうるおいが高まり、ハリや透明感のある肌へと導きます。
2つの施術を組み合わせると相乗効果が期待でき、より肌の変化を実感できるでしょう。
水光注射で肌にハリとツヤをプラス
水光注射は、皮膚の表皮層から真皮浅層にかけて薬剤を注入することで、肌の質感や潤いを向上させる効果が期待できます。
ポテンツァのような高周波(RF)の熱エネルギー照射機能や、ドラッグデリバリーシステムは搭載されていません。
前述の通り、水光注射は広く浅く薬剤を届けるため、乾燥やくすみ、肌質の改善に適しています。
そのため、毛穴の開きや赤み、ニキビ跡(クレーター)の悩みがある方は、ポテンツァを組み合わせることで、より効果的なアプローチができるでしょう。
ダウンタイムをまとめて短縮できる
ポテンツァと水光注射を別日に施術する場合、それぞれにダウンタイムが発生するため、回復期間が長引いてしまいます。
ポテンツァは、施術後に針跡や赤み・かさぶた・腫れ・皮むけなどが生じることがあり、2〜5日程度続くのが一般的です。
一方、水光注射も数日ほど赤みや腫れが現れることがあります。
同時施術を行えば、ダウンタイムを1回に短縮できるので時間が取れない方にもおすすめです。
内出血や腫れが生じた場合でも、1週間ほどで自然に治ります。
施術後の効果を引き出すケア方法
ポテンツァと水光注射の効果をより高めるためには、施術後の適切なケアが欠かせません。
ダウンタイム中に注意したいポイントもあわせてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
施術後12時間はメイクを避ける
ポテンツァや水光注射の施術後は、肌が一時的に敏感な状態になります。
わずかな摩擦でも刺激になりやすいため、施術後は半日ほどメイクを控えましょう。
肌の状態にもよりますが、通常は翌日からメイクが可能とされています。
そのため、施術当日は予定を入れず、ゆっくり過ごせるようにすると安心です。
保湿ケアを徹底する
施術後は肌のバリア機能が低下するため、ダウンタイム中は保湿ケアを徹底しましょう。
当クリニックでは、オンラインショップにてドクターズコスメを取り扱っています。
今回は施術後のケアにおすすめの「セベリアクリーム」と「MTコントアローション」をご紹介します。
セべリアクリーム

セベリアクリームは、フランスのレーザー専門医と共同で開発された、美容治療後の肌をケアするための保湿クリームです。
施術後のデリケートな肌にも使える処方で、世界中の医療機関でアフターケアとして採用されています。
ほてり感や赤みを抑えるため、ポテンツァや水光注射の施術後にも適しています。
MT コントアローション
MT コントアローションは、敏感肌の方にも配慮した優しい処方の化粧水です。
パンテノールやグリチルリチン酸2K配合で、乾燥しがちな肌に潤いを与えます。
なめらかなテクスチャーでベタつきも少なく、どんな肌質でも馴染みやすいアイテムです。
紫外線対策

ポテンツァや水光注射の施術後は、しっかりと紫外線対策を行うことが大切です。
施術直後は日焼け止めの使用を避ける必要があるため、マスクや日傘、サングラスなどを活用して紫外線を防ぎましょう。
ダウンタイム中に日焼けをしてしまうと、赤みやヒリヒリ感が悪化するだけでなく、色素沈着が起こる可能性があります。
通常、日焼け止めは施術の翌日から使用できるため、1〜2週間はいつも以上に紫外線対策を意識して過ごしてください。
ポテンツァと水光注射の同時施術ならPSCへ!
今回は、ポテンツァと水光注射の同時施術について、それぞれの効果やメリットをご紹介しました。
お肌の状態やお悩みにもよりますが、組み合わせて受けることで、より高い効果が期待できます。
当クリニックでは経験豊富な医師が、患者様一人ひとりに合わせた施術をご提案しています。
どの施術を選べばよいか迷われている方も、ぜひお気軽にご相談ください。
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
ポテンツァと水光注射はどちらが痛いですか?
個人差はありますが、一般的には水光注射のほうが痛みを感じにくいとされています。
どちらの施術も痛みがゼロではありませんが、麻酔クリームなしでも受けられる方もいらっしゃいます。
ポテンツァと水光注射は1回でも効果を実感できますか?
どちらの施術も、1回の施術で効果を実感できる方もいらっしゃいます。
ただし、ポテンツァはお悩みに応じて3〜5回程度の継続施術がおすすめです。
水光注射も、1カ月に1回のペースで3〜5回受けることで、よりうるおいやハリのある肌へと導きます。
効果の感じ方には個人差があるため、施術間隔などはカウンセリング時に医師とご相談ください。
診療時間
[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00
土日診療あり
美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
---|---|
所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |
関連記事
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology)正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
- ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
- ボトックスビスタ認定医
- レスチレン認定医
経歴
平成15年 | 大阪医科大学 形成外科教室:入局 |
---|---|
平成21年 | 大阪医科大学 助教(准):就任 |
平成24年 | 医学博士学位取得 |
平成25年 | 某美容クリニック:院長就任 |
令和5年 | プライベートスキンクリニック |
学会発表
- 第67回日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- 額(おでこ)へのヒアルロン酸注入による輪郭形成の134症例 -使用量についての経験及び検討-
- 最新型医療ハイフ(ウルトラフォーマー®MPT)の77症例における経験及び安全性についての考察
- 第42回日本美容皮膚科学会総会(2024年8月31日~9月10日)
- PRPを用いた複合治療におけるざ瘡後瘢痕と毛穴開きの治療の当クリニックでの経験について