ほうれい線ヒアルロン酸のデメリットは?リスクや注意点を詳しく解説
この記事でわかること
「ほうれい線にヒアルロン酸注射をしたいけど、デメリットもあるって本当?」
と不安に思われる方も多いのではないでしょうか。
ヒアルロン酸注射は、施術時間が短くダウンタイムも少ないうえ、即効性が期待できる人気の美容施術です。
ほうれい線の改善にも効果的とされていますが、リスクや注意点も気になりますよね。
そこで今回は、ほうれい線ヒアルロン酸注射のデメリットとメリットを中心に解説します。
失敗を防ぐためのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
ほうれい線ができる原因とは?
ほうれい線とは、鼻の両脇から口元に現れるくっきりとした線です。
年齢を重ねるにつれて皮膚のハリや筋肉の支えが弱まり、頬が下がることで目立ちやすくなります。
また、骨格や体質の影響によって、若いうちから悩まれる方も少なくありません。

加齢による皮膚のたるみ
ほうれい線は、加齢による皮膚のたるみや表情筋の衰えによって現れます。
たるみの原因となるのが、肌のハリや弾力を支えるコラーゲンやエラスチンの減少です。
これらの成分は20代後半から徐々に減り、40代を過ぎると減少のスピードがさらに加速します[1]。
また、表情筋の衰えもほうれい線を目立たせる大きな原因です。
表情筋とは、笑ったり顔をしかめたりするときに使う筋肉を指します。
皮膚を支える役割をもつ一方で、加齢によって筋力が低下するとシワやたるみにつながります。
紫外線や生活習慣の影響
ほうれい線は、紫外線や生活習慣の影響を受けやすい部位です。
特に、紫外線は肌に大きなダメージを与え、シワやたるみの原因となる「光老化」を進行させます。
曇りの日や日差しの弱い季節でも紫外線は降り注いでいるため、日焼け止めやUVケアは一年を通して取り入れましょう。
さらに、睡眠不足や偏った食生活も、ほうれい線を目立たせる原因です。
肌の回復は睡眠中に行われるため、毎日7〜8時間はしっかり眠るようにしましょう。
セルフケアでは限界がある
ほうれい線は、一度できてしまうと自力での改善は難しいといわれています。
深いシワやたるみを目立たなくするには、肌の奥まで働きかけるアプローチが必要です。
セルフケアでは肌表面のケアにとどまるため、大きな変化を感じにくいでしょう。
なかでもヒアルロン酸注射は、深いシワや凹みの改善に効果が期待できる施術です。
他の美容医療と比べても価格が比較的手頃で、ダウンタイムも短いことから、幅広い年代の方に選ばれています。
ヒアルロン酸注射とは?効果や特徴を解説
ヒアルロン酸注射は、ほうれい線の改善に効果が期待できる施術のひとつです。
ここでは、ヒアルロン酸がどんな成分なのか、実際の効果について詳しく解説します。
体内に存在する高い保水力をもつ成分
ヒアルロン酸は、体内にもともと存在するムコ多糖類の一種です。
高い保水力をもつ成分で、わずか1gで約6リットルもの水分を抱えられるといわれています。
皮膚の真皮層でコラーゲン繊維のすき間を満たし、肌にうるおいとハリを与えます。
美容医療では、ヒアルロン酸注射としてボリュームを与えたり、肌治療の薬剤として使用されたりする代表的な成分です。
ふっくらとしたボリュームを与える
ヒアルロン酸注射は、シワや凹みが気になる部分に注入し、ふっくらとしたボリュームを与えます。
皮膚の内側から持ち上げるように注入するため、セルフケアでは改善が難しい深いシワや凹みの改善に効果を発揮します。
肌の状態や注入箇所にあわせて量を細かく調整できるため、自然で若々しい仕上がりが特徴です。
さらに、施術時間やダウンタイムが短く、当日から普段の生活に戻れる点も魅力の一つです。
即効性があり効果を感じやすい
ヒアルロン酸注射は、即効性を実感しやすい施術です。
通常は施術から数日程度で効果が現れますが、施術直後から変化を感じられる方も少なくありません。
そのため、大切な予定やイベントを控えて施術を受ける方も多くいます。
特に、ほうれい線はメイクではカバーしにくいため、即効性を求めるならヒアルロン注射がぴったりでしょう。

ほうれい線にヒアルロン酸を注入するデメリット
ほうれい線のヒアルロン注射には、どんなデメリットがあるか気になりますよね。
今回は、次の4つのポイントに分けて詳しく解説します。
- 仕上がりが不自然になる
- 効果は永続的ではない
- 医師によって仕上がりに差が出る
- 副作用やトラブルのリスクがある
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
不自然な仕上がりになることがある
ほうれい線へのヒアルロン酸注入は、仕上がりが不自然に見えるケースがあります。
これは、注入する位置や量が適切でなかったり、使用するヒアルロン酸製剤があっていなかったりする場合に起こります。
ほうれい線は左右に現れますが、骨格や脂肪のつき方、表情のクセによって深さが異なるため、片側ずつ適切な量を調整することが大切です。
注入量や位置によっては、かえってほうれい線が目立ってしまうため、施術前に医師としっかり相談しておきましょう。
効果は永続的ではない
ヒアルロン注射の効果は永続的ではありません[2]。
施術後から徐々に体内に吸収されるため、効果を持続させるには定期的な治療が必要です。
効果の持続期間には個人差がありますが、6ヶ月〜1.5年程度が目安とされています。
使用するヒアルロン酸製剤によっても変わるため、カウンセリング時に確認しておくとよいでしょう。
定期的に施術を受ける場合は、費用面の負担や通院の手間といったデメリットが挙げられます。
今後どのくらいのペースで治療を続けるか、事前に計画しておくことが大切です。
医師の技術によって仕上がりに差が出る
ほうれい線のヒアルロン酸注射は、医師の技術によって仕上がりに差が出ます。
施術時間が短く手軽に受けられる一方で、自然な仕上がりにするには高い技術が必要です。
経験の浅い医師が施術を行うと、肌表面に凹凸が生じたり、不自然な仕上がりになってしまうリスクが高まります。
特に、はじめてヒアルロン酸注射を検討する方は、医師の経歴や実績、さらに症例写真などを確認するようにしましょう。

副作用やトラブルのリスクがある
ヒアルロン酸注射は安全性の高い施術ですが、副作用やトラブルが全く起こらないわけではありません。
特に施術後は、腫れや内出血、浮腫などの症状が現れることがあります。
こうした症状は数日〜1週間ほどで落ち着くことが多いため、過度な心配はいらないでしょう。
一方、注入時に針が誤って血管内に入ってしまうことで、血栓症などの重篤な副作用につながるケースも報告されています。
このようなリスクを防ぐためにも、経験豊富で信頼できる医師やクリニックを選ぶことが大切です。
ほうれい線にヒアルロン酸を注入するメリット
ほうれい線ヒアルロン注射には、どんなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、以下の4つのポイントを中心に紹介します。
- 効果を実感しやすい
- 施術時間やダウンタイムが短い
- 安全で肌になじみやすい
- 自然な仕上がりを目指せる
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
効果を実感しやすい
前述のとおり、ヒアルロン酸注射は効果を実感しやすい施術です。
施術後すぐに変化を感じる方も多く、短期間での改善が期待できます。
ほうれい線の改善には、自身の脂肪を活用する脂肪注入といった治療法もあります。
脂肪注入はアレルギーや副作用のリスクが少ない一方で、脂肪が定着して馴染むまでにおよそ3ヶ月ほどかかるのが特徴です。
ヒアルロン注射は施術後から数日で効果が現れ、1〜2週間で自然な仕上がりを実感できます。
施術時間やダウンタイムが短い
ほうれい線のヒアルロン酸注射のメリットは、施術時間が短くダウンタイムも少ない点です。
具体的な施術時間は、注入するヒアルロン酸の量によって異なります。
施術時間の目安は以下のとおりです。
- ヒアルロン酸1~2本:15分程度
- ヒアルロン酸4~5本:30~45分程度
また、ヒアルロン酸注射はダウンタイムが短く、注入部位の赤みや腫れも1週間ほどで落ち着きます。
仕事やプライベートで時間が取れない方にも試しやすいでしょう。
安全で肌になじみやすい
ほうれい線のヒアルロン酸注射のメリットは、施術時間が短くダウンタイムも少ない点です。
具体的な施術時間は、注入するヒアルロン酸の量によって異なります。
施術時間の目安は以下のとおりです。
ヒアルロン酸はもともと体内にある成分なので、肌に馴染みやすい性質をもっています。
アレルギーや副作用が起こる可能性も低く、自然な仕上がりが期待できるでしょう[3]。
体内に異物を入れることに抵抗を感じる方もいますが、時間の経過とともに体内で分解・吸収されるため安全性は高いといえます。
また、切開を伴わないことから、傷跡が残る心配がある方にもおすすめです。
自然な仕上がりになる
ほうれい線にヒアルロン酸を注入すると、ふっくらとした若々しい印象に仕上がります。
シワや凹みを自然にカバーできるため、周りに気付かれにくい・バレにくい点も大きなメリットです。
また、注入量を調整できるので、希望の仕上がりにあわせることもできます。
美容医療がはじめての方にも取り入れやすい施術といえるでしょう。
ほうれい線ヒアルロン酸注射で後悔しないためのポイント
ほうれい線のヒアルロン酸注射を受けるなら、できるだけ後悔のない仕上がりにしたいですよね。
ここでは、失敗のリスクを減らすために押さえておきたいポイントを紹介します。

信頼できるクリニックを選ぶ
ヒアルロン酸注射で失敗のリスクを減らすには、信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。
カウンセリングでは、次のポイントをチェックしてみましょう。
- 医師が施術内容を丁寧に説明してくれる
- 希望の仕上がりを相談しやすい雰囲気がある
- 口コミや評判が良い
- アフターケアの体制が整っている
- 料金が明確で分かりやすい
料金が極端に安いクリニックは、低品質なヒアルロン酸製剤を使っていたり、1本のヒアルロン酸を複数の患者様に使いまわしている場合もあります。
費用だけで決めず、製剤の種類や安全性についてもチェックしておくとよいでしょう。
仕上がりのイメージを共有する
ほうれい線を理想の仕上がりにするためには、医師としっかりイメージを共有しておきましょう。
希望に近い症例写真があれば、カウンセリング時に持参するとより具体的に伝わります。
また、リスクや施術後のアフターケアについても事前に確認しておくことが大切です。
不明点があれば、遠慮せず医師やスタッフに質問しましょう。
実績や症例が豊富な医師を選ぶ
ヒアルロン酸注射の仕上がりは、医師の技術やセンスによって大きく変わります。
顔立ちや希望に合わせて、ヒアルロン酸の種類・注入部位・量を見極めることが大切です。
特に、ヒアルロン酸注射の経験が浅い医師では、仕上がりの差やリスクが高まる傾向があります。
そのため、実績や症例写真は事前に確認しておきましょう。
また、クリニックに形成外科専門医が在籍しているかどうかも、一つの判断基準になります。
形成外科専門医は顔の構造や解剖学を熟知しており、より精度の高い注入技術が期待できます。
施術後は医師の指示を守る
ほうれい線のヒアルロン注射は、アフターケアの過ごし方にいくつかの注意点があります。
医師の指示を守らずに過ごすと、仕上がりに影響が出ることもあるので気をつけましょう。
施術当日の注意点は以下の通りです。
- 激しい運動や過度な飲酒、入浴など代謝を促す行動は避ける
- マッサージなど強い力を与えない
- 腫れや内出血がある場合は、保冷剤をタオルで包んで冷却する
また、施術後に違和感や異常を感じたら、すぐにクリニックへ相談しましょう。
ほうれい線のヒアルロン注射はPSCへ!
ほうれい線のヒアルロン酸注射を検討されている方は、プライベートスキンクリニックにお任せください。
経験豊富な医師が、患者様一人ひとりに合わせた施術をご提案いたします。
ここからは、ヒアルロン酸注射で高い評価をいただいている当クリニックの特徴をご紹介します。
解剖学を熟知した医師による施術
当クリニックには、解剖学を熟知した経験豊富な医師が在籍しています。
骨格のバランスを考慮しながら施術を行うため、より自然で美しい仕上がりが期待できます。
ヒアルロン酸注射がはじめての方にも丁寧にご説明いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
リスクを抑えた安全な治療
プライベートスキンクリニックでは、厚生労働省に認可された安全性の高いヒアルロン酸製剤を中心に取り揃えています。
また、注入量は患者様によって異なるため、当クリニックでは1本ごとの買取制を導入しています。
余った製剤も無駄なく使用できるので、少しずつ注入して自然な仕上がりに整えることも可能です。
使いきれない場合は半年間クリニックで保存できるため、定期的に施術を受ける方にもおすすめです。
丁寧なカウンセリングとアフターフォロー
当クリニックでは、患者様が不安を感じないよう丁寧にカウンセリングを行っています。
施術内容や料金についても分かりやすくお伝えしますので、はじめての方もお気軽にご相談ください。
さらに、腫れや内出血が長引くなど、施術後のトラブルにも対応できるよう、アフターフォロー体制も整えています。
予算に合わせたプラン提案
プライベートスキンクリニックでは、患者様の予算に合わせた施術プランをご提案しています。
ヒアルロン注射は、徐々に体内に吸収されるため、効果を持続するには定期的な治療が必要です。
注入量や施術のタイミングについても、できるだけご希望に沿ってご案内いたします。
ほうれい線のヒアルロン酸注射を検討されている方は、当クリニックへどうぞお気軽にご相談ください。
参考文献・資料
[1]Zouboulis, C. C., et al.Estrogens and aging skin.Dermato-endocrinology, 2019
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24194966
[2]Pundir, N., et al.Safety and Persistence of Non-Animal Stabilized Hyaluronic Acid Fillers for Nasolabial Folds Correction in 30 Indian Patients.Journal of Cutaneous and Aesthetic Surgery, 2011
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21430828
[3]Bukhari, S. N. A., et al.Hyaluronic acid fillers: a comprehensive review.International Journal of Biological Macromolecules, 2018
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
ほうれい線ヒアルロン注射のダウンタイム期間は?
個人差はありますが、ダウンタイムは通常数日から1週間程度です。
腫れや内出血は時間の経過とともに落ち着くため、過度な心配は必要ありません。
ほうれい線ヒアルロン注射は痛みを感じますか?
ヒアルロン酸注射は、比較的痛みの少ない施術です。
針を刺す際にチクッとした刺激を感じますが、ほとんどの方が我慢できる程度の痛みです。
当クリニックでは麻酔クリームもご用意しておりますので、痛みに不安がある方はお気軽にご相談ください。
ほうれい線に注入したヒアルロン酸の持続期間は?
ほうれい線のヒアルロン酸注射の持続期間は、使用する製剤の種類によって異なります。
当クリニックでは、ボリフトXCやレスチレン リド(クラシック)などの製剤をおすすめしています。
どちらも持続期間は約1年〜1年半程度です。
診療時間
[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00
土日診療あり
| 美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
|---|---|
| 所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
| 診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |









