大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

片目だけ二重(雌雄眼)が気になる…原因と解決法を徹底解説!

片目だけ二重(雌雄眼)が気になる…原因と解決法を徹底解説!

監修医師

医療法人優聖会 院長 安形 省吾 医師

安形医師の詳細はこちら
安形省吾医師

この記事でわかること

  1. 片目だけが二重になる原因
  2. セルフケアで片目だけ二重を整える方法
  3. 片目だけ二重の方におすすめの美容医療

片目だけが二重のため悩まれている方も多いのではないでしょうか。

片目だけが二重になる原因は、左右の骨格や皮膚の厚み、脂肪の違い、利き目や表情のクセによる筋肉の偏り、むくみ、加齢などが考えられます。

片目だけの美容整形治療は可能です。しかし、左右のバランスや原因を考慮した上で適切な施術を行う必要があるため信頼のできる医師のもとで治療を受けることをおすすめします。

この記事では、片目だけ二重になる原因と解決法を徹底解説します。バランスのいい自然な仕上がりをご希望の方はぜひ最後まで読んでみてください。

片目だけが二重になる(みえる)原因とは?

片目だけが二重になる原因について詳しく解説していきます。

骨格や皮膚の厚みの違い

わずかな骨格の差や皮膚の厚みの違いによって、二重のラインが入りやすいまぶたと、そうでないまぶたに分かれます。

特に、皮膚が厚く脂肪が多い側は二重のラインが定着しづらく、一重や奥二重に見えるケースが多くみられます。こうした左右差は生まれつきの要素が大きく、メイクで一時的に整えても時間とともに崩れてしまいがちです。

利き目や表情のクセによる筋肉の偏り

人は無意識のうちに片方の目をよく使う傾向があります。これがいわゆる、利き目です。利き目側は筋肉が発達しやすく、まぶたを引き上げる力に差が生じることで、二重のラインの出方にも違いが生じます。

また、笑い方やまばたきのクセも、まぶたの筋肉に偏りをつくる原因になります。こうしたクセが長い年月をかけて左右差を目立たせてしまうことがあります。

むくみや脂肪のつき方の左右差

朝起きたときや疲れがたまったときに、片方だけ二重が浅くなる、一重になるという方は、むくみや脂肪が原因と考えられます。

むくみが強い側は皮膚の下に水分が溜まることで目のラインが一時的に埋もれてしまいます。また、脂肪が多いまぶたは、重量に耐えられずに一重になりやすいです。

むくみや脂肪が原因で左右差がでている場合は、脂肪や皮膚の厚みを調整する施術も選択肢の一つです。

加齢によるまぶたのたるみ変化

加齢とともに、まぶたの皮膚や筋肉のハリが低下することで、皮膚が下がりやすくなり、片側だけ二重のラインがなくなることがあります。

加齢の進行度は左右差があるため、たるみ方にも差異がでます。当院では、上眼瞼脂肪取り・上眼瞼たるみ取り・眉下切開などで、まぶたのたるみを改善させます。

医師が、まぶたの構造と年齢変化を踏まえて最適な治療法をご提案させていただきます。

セルフケアで片目だけ二重を整える方法

片目だけの二重改善に対して自分で気軽にできるセルフケア方法をご紹介します。しかし、あくまで一時的なケアですのでご了承ください。

メイクでバランスを整える

片目だけ二重の場合、アイシャドウやアイラインで目の大きさを整えることができます。手軽にできるため当院に来院される方もメイクで対応していたという方が多く見受けられます。

しかし、メイクによる補正はあくまで一時的な対処法です。日によってラインの入り方が変わったり、汗や皮脂で崩れやすい点も注意が必要です。

また、毎日のクレンジングによる摩擦はまぶたの皮膚を刺激し、将来的なたるみやシワの原因になるため注意してください。メイクで目を整える場合は、刺激を最小限にすることを心がけましょう。

テープで二重ラインを固定する

片目だけ二重を整える手軽な方法として、アイテープを使うのも選択肢の一つです。まぶたに透明なテープを貼って二重のラインを形成することで、左右のバランスを一時的に整えることができます。

しかし、テープを繰り返し貼ることで皮膚に負担がかかり、かぶれや赤み、摩擦による色素沈着を起こしやすいため注意が必要です。特に、皮膚が薄いまぶたは、ダメージを受けやすく、長期間の使用でまぶたのたるみの進行につながります。

アイプチで二重ラインを作る

アイプチは、簡単に二重を作ることができる人気のアイテムです。片側のまぶたにのりを塗り、人工的にラインを固定することで、二重にみせれます。

しかし、長期的な使用は皮膚への負担が大きく、かぶれや炎症、まぶたの皮膚の伸びといったトラブルの原因になります。また、毎日の長期的な使用でラインの位置が不安定になり、かえって左右差が目立つケースもあるため注意しましょう。

アイプチは一時的なケアですので、根本的な改善を求める場合は、まぶたの構造に合わせた専門的な美容医療でのアプローチを検討してみてください。

片目だけ二重の方におすすめの美容医療

片目だけの二重を本格的に改善したい方に向けて当クリニックの治療法をご紹介します。治療前に確認しておくべきことも解説していますので参考にしてみてください。

二重埋没法

二重埋没法は糸による切らないプチ整形

埋没法は、メスを使わずにまぶたの裏側から極細の医療用糸を埋め込むことで、二重のラインを作る治療法です。

ダウンタイムが少なく、2~4日程度腫れることがありますが、針の跡などすぐに消失します。施術後に内出血が起こる可能性がありますので、術後3日くらいは熱いお風呂や運動、過度の飲酒など血流がよくなることは避けてください。

埋没法は、定着すれば半永久的ですが、糸が外れることがあります。また、まぶたの皮膚が厚い、脂肪が多い場合は、埋没だけではラインが浅くなったり戻るリスクがあるため医師の経験に基づいた判断が必要になります。

二重切開法(全切開・部分切開)

二重の幅を広げたい、埋没法が取れてしまった方におすすめの施術

二重切開法は、まぶたの二重ラインとなる部分を切開し、まぶたの脂肪・筋肉・余剰皮膚を調整して二重を作る治療法です。

まぶたが重たく感じる方や脂肪が多い方は埋没法での治療が難しく、二重切開法がおすすめです。ただし、埋没法と比べてダウンタイムが長くなること、傷跡・腫れ・内部処理後の仕上がりに差が出るなどデメリットもあります。

まぶたの脂肪の量や理想のラインによって全切開と部分切開に分けられます。医師が患者様の目の状態や理想の形を診察した上でご提案させていただいています。

上眼瞼脂肪除去・上眼瞼切開法

まぶたの浮腫みや腫れには上瞼脂肪除去がおすすめ

上まぶたの余分な脂肪やたるみ、皮膚を取り除いて、まぶたの厚みを軽減させることで二重ラインを作る治療法です。二重ラインの左右差が「脂肪・皮膚余り」が原因の場合、上眼瞼脂肪除去・上眼瞼切開法が有効です。

どちらの施術も1〜2週間程度、腫れがみられますが時間とともに改善されていきます。傷跡の目立ちにくい手法・デザインを採用していますので気軽にお問い合わせください。

 眉下切開

重い瞼の引き上げには眉下切開(眉下リフト)

眉下切開は、眉の下から皮膚を切開し、上まぶたのたるみのリフトアップや余剰皮膚の除去を行い、二重ラインを整える治療法です。

片目だけにたるみが目立ち、二重ラインが浅くなるなど左右差が出ている場合は、眉下切開を片側だけ行うことでバランスを改善できます。特に、加齢によるまぶたのたるみが原因で「片目だけ二重ラインが崩れてきた」と感じる方におすすめです。

眉下切開のダウンタイムの目安は1〜2週間程度。赤み、腫れ、浮腫み、痛み、内出血などが生じることがあります。また、傷跡が落ち着いて目立たなくなるまでには、おおよそ1〜2カ月程度かかります。

目元は、1mm単位で印象が大きく変わる部位ですので、経験豊富な医師に相談しましょう。

まとめ

骨格や皮膚の厚み、筋肉の使い方やクセ、脂肪やむくみの左右差などが原因で片目だけが二重になると考えられます。

左右で非対称な目は雌雄眼とも呼ばれ、非対称であることが魅力につながる場合もありますが、左右非対称が気になる方は美容医療がおすすめです。メイクやアイプチなどで一時的に整えることはできますが、長期的には皮膚への負担やたるみを招くため逆効果になることもあります。

片側だけ二重になった原因によって治療法は異なります。プライベートスキンクリニックでは、患者様一人ひとりに合った施術プランをご提案いたします。

片目だけ二重でお悩みの方は、当クリニックへお気軽にご相談ください。

医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

片目だけ二重でも手術は片方だけで受けられますか?

はい、可能です。片目のみの施術で左右バランスを考慮して調整します。

埋没法と切開法、どちらが左右差の改善に向いていますか?

まぶたの厚みや脂肪量によります。軽度の左右差なら埋没法、脂肪や皮膚の厚みが原因なら切開法や脂肪除去術が適しています。

施術後に左右差が出てしまうことはありますか?

腫れやむくみの影響で一時的に差が出る場合もありますが、ダウンタイムが落ち着くと自然なバランスに整います。

どの治療が自分にあっているか分かりません。

一重になっている原因を医師が診察した上で最適な治療法をご提案します。経験豊富な医師が丁寧に診察しますのでご安心ください。

他のよくある質問も見てみる

診療時間

[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00

土日診療あり

美容外科・
美容皮膚科
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
診察時間 [ 完全予約制 ] 10:30~19:00

プライベートスキンクリニック公式LINE

LINE追加はこちら

関連記事

DOCTOR.

安形省吾医師

医療法人優聖会 院長

安形 省吾

外見の改善はもちろん心のコンプレックスにも寄り添い、理想の実現を全力でサポートします。安心して施術を受けていただけるようコミュニケーションを大切にし、納得していただける施術を心がけております。

  • FOLLOW

    instagram

資格

経歴

平成14年

大阪医科大学医学部医学科:入学

平成22年

大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入局

平成23年

守口敬任会病院:入職

平成25年

東住吉森本病院:入職

平成27年

大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入職
形成外科専門医取得
助教就任

平成28年

東住吉森本病院:入職

平成30年

プライベートスキンクリニック:入職

学会発表

第113回 日本美容外科学会(ポスター発表)(2025年5月28日~30日)
軟骨変形を伴いオステオポール®︎が鼻腔内から露出した1症例
第67回 日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
ヒアルロン酸によるたるみ・ほうれい線改善治療における100症例の経験及び考察
ヒアルロン酸による鼻の整形93症例の経験及び考察
安形医師の詳細はこちら

当クリニックについて

最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩2分
JR東西線「北新地駅」徒歩2分
JR「大阪駅」阪神電車「梅田駅」徒歩10分
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」徒歩10分
阪急「梅田駅」徒歩15分
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩7分

診療時間

[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00

土日診療あり

〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ