大阪で医療ハイフ(HIFU)を安く受けたい方へ|料金相場とクリニック選びのコツ


ハイフは、たるみやフェイスラインの引き締めに効果が期待できる人気の照射系施術ですが、料金が高めなため、気軽に試しづらいと感じる方も少なくありません。大阪の医療ハイフは、1回あたりの費用が2万円〜9万円程度と、クリニックによって価格設定に大きな差があります。
「医療ハイフに興味はあるけれど、予算が気になる」「できるだけ安く、でも安心して受けたい」
そんな思いを抱えている方に向けて、今回は、大阪エリアで医療ハイフをお得に受けられるクリニック情報をわかりやすくご紹介します。
料金相場の目安や、後悔しないクリニック選びのポイントもあわせて解説していますので、ぜひご覧くださいね。
目次
大阪の医療ハイフ(HIFU)の料金相場はどれくらい?
大阪の医療ハイフの料金は、2万円〜9万円が一般的な相場です。
クリニックで使用している機器の性能や施術内容によって価格に差があります。ただし、料金だけで選ぶと後悔する可能性もありますので、なぜ安いのかを確認したうえで、納得できるクリニックを選ぶことが大切です。
料金がクリニックによって違うのはなぜ?
美容医療の価格はクリニックによって一律ではなく、医療ハイフも例外ではありません。
料金に差が生じる主な理由は、単なる価格設定の違いではなく、施術内容やサービス体制など、複数の要素が関係しています。
特に料金に影響しやすいポイントは以下の通りです。
- 使用しているハイフ機器の種類
- ショット数(照射回数)
- 施術者の技術レベル
- アフターケアの内容
- 医師による診察の有無
- クリニックの立地や規模
どのクリニックが安い?大阪で医療ハイフの料金を比較!
大阪エリアでの、医療ハイフの料金比較となります。
当クリニックでは、ウルトラフォーマーMPTを使用した全顔(顎下含む)ハイフが77,000円からとなります。高性能機器による施術を、リーズナブルな価格で受けられるのが特徴です。
料金を比較する際は、使用機器やショット数、照射範囲も合わせて確認しましょう。
プライベートスキンクリニック | ウルトラフォーマーMPT | 全顔+顎下(680ショット) | 77,000円 |
ゼクスクリニック | ウルトラフォーマーMPT | 全顔(650ショット) | 40,300円 |
M BEAUTY CLINIC | ウルトラフォーマーMPT | 全顔+顎下 | 66,000円 |
上本町皮膚科クリニック | ウルトラセルQ+ | 全顔 | 85,800円 |
湘南美容外科クリニック | ウルトラセルQ+ | 650ショット | 28,800円 |
BAOクリニック | ウルトラセルQ+ | 600ショット | 55,000円 |
大阪南森町皮膚科クリニック | ウルトラセルZi | 全顔+顎下 | 77,000円 |
Wクリニック | ウルトラセルZi | 600ショット | 88,000円 |
ハイフ機器の違いで施術結果は変わる?
医療ハイフの効果は、使用する機器によって大きく左右されます。照射の深さや照射方法、温度、対応部位が機種ごとに異なり、施術効果や施術中の痛みの強さ、持続期間などに違いが生じます。
医療ハイフ機器は何を基準に選ぶべき?
医療ハイフ機器を選ぶ際は、改善したい肌悩みに合ったタイプを選ぶのが大切です。
リフトアップを重視するのか、脂肪を減らしてフェイスラインを整えたいのか、あるいは肌のハリや弾力を高めたいのかによって、適した機器は異なります。

・ドット(点状)照射:4.5mmのカートリッジでリフトアップや2.0㎜のカートリッジで肌の引き締めに効果的。たるみが気になる方におすすめです。
・リニア(線状)照射:3.0㎜のカートリッジで脂肪層にアプローチし、脂肪細胞を破壊。頬のボリュームやあご下のもたつきが気になる方に向いています。
目的に合った照射方式の選択で、施術の満足度や効果の持続性が高まります。
ウルトラフォーマーMPTはどんな悩みに対応できる?

当クリニックでは、最新型の医療ハイフ機器「ウルトラフォーマーMPT」を導入しています。この機種は、ドット・リニア両モードに加え、ハイフシャワーやペン型カートリッジによるサークル照射にも対応しており、幅広い施術が可能です。
特にペン型カートリッジは、先端が細く設計されているため、目元などの繊細な部位にも照射しやすく、施術の自由度が高い点が特長です。また、超音波によって美白・美肌成分を肌内部に導入できるため、たるみ改善だけでなく、毛穴の引き締めや肌のトーンアップも同時に目指せます。
カートリッジの変更で、皮膚の浅い層から深い層までアプローチできるため、肌質改善から本格的なたるみ治療まで対応可能です。施術時間も従来機器より短く、痛みを感じにくい設計となっており、初めての方にも安心して受けていただけます。
大阪で医療ハイフ(HIFU)を安く受けるには?費用を抑えるポイント
大阪で医療ハイフをリーズナブルに受けたい場合は、割引プランやキャンペーンの活用が効果的です。同じ施術内容でも、選び方次第で費用を大きく抑えられます。
ただし、価格だけで選ばず、クリニックの評判や施術内容が信頼できるかどうかを事前に確認したうえで、お得なプランを賢く利用しましょう。
初回限定プランの活用
初めて医療ハイフを受ける方には、初回限定価格のプランがおすすめです。多くのクリニックでは、通常価格より数千円〜数万円安く設定されており、初回に限りお得に施術を体験できます。
初回プランの利用で、クリニックの雰囲気やスタッフの対応を確認できるだけでなく、施術の効果や痛み、ダウンタイムの程度も実際に体感できます。
モニター価格の利用
施術前後の写真提供や口コミ投稿などを条件に、モニター価格で医療ハイフを受けられるクリニックもあります。条件を満たせば、通常価格の半額程度で施術を受けられるケースもあり、費用を抑えたい方には非常に魅力的です。
ただし、モニター募集は常時行われているわけではないため、事前に公式サイトやSNSで募集状況を確認しておきましょう。
セット割引を活用する
セット割の利用は、1回あたりの施術費が安くなるだけでなく、定期的なメンテナンスによって肌の状態を安定させやすくなるメリットもあります。長期的な美容ケアを考えている方には、特におすすめです。
キャンペーンのタイミングを狙う
季節の変わり目や年末年始、クリニックの周年記念などの時期には、期間限定のキャンペーンが実施されるケースが多く見られます。お得な情報を見逃さないためには、公式サイトやSNSを定期的にチェックする習慣が大切です。タイミングを見極めて予約すれば、お得に医療ハイフを受けられます。
医療ハイフが「安すぎるクリニック」は注意が必要?
極端に安い料金を提示しているクリニックでは、使用機器の性能が低い、施術者の経験が浅い、医師の診察がないなど、見えにくい部分で差が出る可能性があります。安心して施術を受けるためには、安い理由や施術体制をしっかり確認することが大切です。
機種によって差がでる
医療ハイフには多くの機種が存在し、それぞれ性能や対応部位が異なります。最新機種では、照射の深さや温度、モードの選択肢が豊富で、より効果的な施術が可能です。一方、旧型機種では対応できるお悩みが限られるケースもあるため、施術前に機種の種類と特徴をしっかり確認しましょう。
ショット数が不十分
医療ハイフでは、照射するショット数が施術効果に大きく影響します。たとえば、お顔全体の施術では550〜680ショットが目安とされており、これより少ないと十分なリフトアップ効果が得られにくくなります。
料金が安すぎる場合、ショット数を減らしてコストを抑えているケースもあるため、事前に施術内容の詳細を確認しましょう。
医師の診察が無い可能性
医療ハイフは、医師の診察と管理のもとで行う医療行為です。施術前に医師が肌の状態や適応を判断することで、安全性が確保されます。
料金が極端に安いクリニックでは、医師の診察が省略されている場合もあります。診察がないまま施術を受けると、肌トラブルや効果不足につながるリスクがあるため、必ず医師の診察があるかを確認しましょう。
施術者の経験や技術力が不十分
ハイフは単に照射するだけではなく、たるみの状態、皮下脂肪の量に応じた適切な深さ、強さ、ショット数などの調整、神経や血管を避ける知識が求められる施術であり、施術者の経験や技術力が、仕上がりの美しさや安全性に直結します。
料金が安い場合、経験の浅い施術者が担当している可能性もあります。施術者のトレーニング体制などを確認し、安心して施術を受けられる環境かどうかを見極めましょう。
どんな基準でクリニックを選べば後悔しない?
医療ハイフの効果や満足度は、クリニック選びで大きく左右されます。価格だけで決めるのではなく、安全性・技術力・対応の丁寧さなど、複数の視点からの比較が大切です。
【特にチェックしておきたいポイント】
- クリニックの評判や実績
- 導入している機器は何か
- 医師の診察があるか、安全管理が徹底されているか
- 適切なショット数が確保されているか
- 施術者の経験や技術力が十分か
- カウンセリングの丁寧さ
- 通いやすい立地かどうか
- キャンペーンや割引の内容
- 施術後のフォロー体制が整っているか
なぜ当クリニックの医療ハイフ(HIFU)が選ばれているのか?

当クリニックの医療ハイフは、高い技術力と通いやすさ、そして明確な価格設定で多くの方に選ばれています。最新の機器を導入し、効果と安全性の両立を追求しています。施術は経験豊富なスタッフが担当し、丁寧なカウンセリングとアフターケアも徹底しています。
初回キャンペーン・セット価格を活用できる
初めての方には、医療ハイフを気軽に体験していただけるよう、初回限定の特別価格をご用意しています。通常よりもリーズナブルな料金で施術を受けられ、効果の実感や痛みの程度、施術後の肌の変化などをご確認いただけます。
さらに、2回・3回のセットプランもあり、単回で受けるよりも20〜25%ほどお得になります。継続的な施術を検討されている方には、コストを抑えながら安定した効果を得られるおすすめのプランです。
最新機器ウルトラフォーマーMPTを採用
当クリニックでは、最新型の「ウルトラフォーマーMPT」を採用しています。この機種は、施術時間が短く、従来の医療ハイフに比べ痛みを感じにくい設計が特長です。
肌質改善、リフトアップ、脂肪の引き締めなど、複数の悩みに同時にアプローチできる点も魅力です。
ウルトラセルQ+より新しい機器であり、施術中の痛みもより感じにくくなっています。
経験豊富な医師とスタッフの連携体制
当クリニックでは、医師による技術指導のもと、施術スタッフが実践的なトレーニングを重ねています。顔の解剖学的知識や照射技術の確認を徹底し、安全性と仕上がりの質を高める努力を続けています。
経験豊富な医師とスタッフの連携により、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な施術が可能となり、安心して通院いただける環境を整えています。
駅近でアクセス抜群の立地
当クリニックは、西梅田駅、北新地駅、大阪駅、各路線の梅田駅、渡辺橋駅から徒歩圏内に位置しており、通院の利便性が高い点も選ばれる理由のひとつです。お仕事帰りやショッピングの合間にも立ち寄りやすく、継続的な施術を希望される方にとっても通いやすい環境です。忙しい日常の中でも、美容ケアを無理なく続けられる立地が魅力です。
まとめ
大阪での医療ハイフの料金相場とクリニック選びについてご紹介しました。医療ハイフを大阪で検討する際は、料金だけでなく施術内容や安全性にも注目する必要があります。価格に差が生じる理由には、導入されている機器の種類、照射ショット数、施術者の技術力など、複数の要素が関係しています。
当クリニックでは、痛みを抑えながら短時間で施術が完了する最新医療ハイフ機器を導入しています。初めての方でも安心して受けられるよう、丁寧なカウンセリングと万全の体制を整えております。
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
医療ハイフをご検討中の方は、当クリニックへお気軽にご相談ください。
医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
安い医療ハイフでも効果は期待できますか?
価格が安くても、使用される機器の性能や施術者の技術が高ければ、十分に効果を期待できます。ただし、料金が安いプランでは「ショット数が少ない」などの制約付きの場合もあるため、事前に施術内容の詳細を確認することが重要です。口コミや症例写真なども参考にすると安心です。
安すぎるクリニックには注意が必要ですか?
極端に安い価格設定のクリニックには注意が必要です。ショット数が極端に少なかったり、医師による診察が行われないケースもあります。価格だけで判断せず、施術の安全性や信頼性、アフターケアの有無なども含めて総合的にチェックしましょう。
大阪で人気のハイフ機器にはどんな種類がありますか?
大阪のクリニックでは、「ウルトラフォーマーMPT」や「ウルトラセルQ+」といった医療ハイフ機器が人気です。これらの機種は、従来のハイフに比べて痛みが少なく、施術時間も短縮されているため、忙しい方にも好評です。また、肌の引き締めやリフトアップ効果が高いとされており、症例数も豊富です。
大阪で医療ハイフを受ける場合、料金の目安は?
大阪での医療ハイフの料金は、施術内容によって幅がありますが、一般的な相場は約2万円〜9万円程度です。使用する機種、照射する部位、ショット数、医師の診察の有無などが料金に影響します。
診療時間
[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00
土日診療あり
美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
---|---|
所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |
関連記事
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology)正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
- ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
- ボトックスビスタ認定医
- レスチレン認定医
経歴
平成15年 | 大阪医科大学 形成外科教室:入局 |
---|---|
平成21年 | 大阪医科大学 助教(准):就任 |
平成24年 | 医学博士学位取得 |
平成25年 | 某美容クリニック:院長就任 |
令和5年 | プライベートスキンクリニック |
学会発表
- 第67回日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- 額(おでこ)へのヒアルロン酸注入による輪郭形成の134症例 -使用量についての経験及び検討-
- 最新型医療ハイフ(ウルトラフォーマー®MPT)の77症例における経験及び安全性についての考察
- 第42回日本美容皮膚科学会総会(2024年8月31日~9月10日)
- PRPを用いた複合治療におけるざ瘡後瘢痕と毛穴開きの治療の当クリニックでの経験について