フェイスラインのたるみをすっきり引き締め!

監修医師

井畑 峰紀

医療法人優聖会最高顧問

医師詳細はこちら

井畑 峰紀医師

この記事でわかること

  • 1フェイスラインがたるむ原因
  • 2セルフケアでのたるみ予防法
  • 3美容整形での即効性ある引き締め方法

フェイスラインのたるみをすっきり引き締め!

こんにちは!プライベートスキンクリニックです!
今回は、フェイスラインのたるみについてのご紹介です。

老け見えを加速させるフェイスラインのたるみやもたつき。
たるんでしまったフェイスラインは、スキンケアだけで改善するのは難しいため、何とか引き締める方法がないかとお探しの方もいらっしゃると思います。

そこで、本日はフェイスラインがたるむ原因と引き締めるためのセルフケアや治療法についてご紹介します。
口元や顎まわりの変化が気になりだしたら、早めの対策がおすすめです。

フェイスラインのたるみを改善したい方、必見です!

フェイスラインのたるみの特徴とは?

フェイスラインのたるみの特徴とは?

フェイスラインとは、「お顔の輪郭」のことであり、こめかみから頬の横を通り顎までのラインを指しています。

フェイスラインがむくんでいると太って見えますし、たるみがあると老けて見えます。
フェイスラインがスッキリしているのか、もたついているのかで、お顔の印象はまったく異なります。

引き締まったフェイスラインは、実年齢よりも若く、そして美しく見せるための重要なポイントとなります。

フェイスラインのたるみをチェックする

フェイスラインの変化に気づいたら、まずはどの部分がたるんでいるのか確認しましょう。

  • ほうれい線が目立つ
  • マリオネットラインが目立つ
  • 口の周りに老けを感じる
  • 二重あごである
  • ブルドック顔になっている
  • 以前より輪郭が四角くなった
  • 顎の下と首の境目がない
  • 顎の下のお肉が、もたついている
  • 顔がむくんで見える

正面からだけではなく、横顔のチェックや、下を向いた状態での顎まわりのチェックもしてみましょう。
当てはまるものがあれば、お顔のたるみは進行中です。

たるみのサインを逃さず、しっかり対策していきましょう!

フェイスラインがたるんだり、もたつく原因とは?

フェイスラインがたるんだり、もたつく原因とは?

フェイスラインのたるみの原因となるのは、皮膚や皮下組織の衰えによるものです。衰えのない状態では、皮膚や筋肉、靭帯、皮下脂肪、骨がそれぞれ支え合い、お顔のハリを保っていますが、加齢を含むさまざまな要因でいずれかのバランスが崩れると、たるみが少しずつ進行していきます。

皮膚の衰え

真皮層に存在するコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などの美肌成分が減少すると、皮膚のハリや弾力が失われ、たるみの原因となります。

筋力の衰え

お顔には多くの筋肉が存在します。
頬や口周り、首の筋肉が衰えると、皮膚や皮下脂肪を支えられなくなりフェイスラインにたるみが生じます。

特に、下顎にある顎舌骨筋、首から顎にかけて広がる広頚筋が衰えると、顎と首の境目がぼやけて、二重あごになります。
また、筋肉をあまり動かさないでいると、リンパの流れが悪くなるため、口元から顎にかけてむくみが生じて、輪郭がぼやけてしまいます。

SMASやリガメントの衰え

骨や表情筋、脂肪、皮膚を結びつける役割を担う「SMAS(表在性筋膜)」や「リガメント(靭帯)」は、皮膚を支える土台となっています。
SMASがゆるんだり、下顎リガメントの弾力が失われると、フェイスラインにたるみが生じてしまいます。

皮下脂肪の増減

皮下脂肪が増加した際、皮膚の衰えや脂肪量が多すぎる等の理由により、皮膚が支えきれなくなると、たるみが生じる可能性があります。
逆に、お顔の脂肪が減少すると、その分ハリがなくなるため、たるんだ印象が強くなります。

骨格の変化

骨格の変化は、お顔の形に大きく影響します。
加齢によって骨が萎縮すると、頬やあごなどの膨らみが少なくなり、たるみやすくなります。

フェイスラインのたるみを引き起こす要因は加齢だけじゃない!

40代を過ぎると、フェイスラインのたるみが気になり始める方が増えてきます。

フェイスラインがたるみを引き起こす主な要因は、加齢による肌や肌組織の衰えによるものです。
加齢以外では、肌へのストレスや血行不良などがあげられ、若い世代の方でも、日々の生活習慣がたるみを進行させているケースもあります。

加齢

年齢を重ねると代謝が落ちるため、肌細胞を作る機能が低下したり、お顔の脂肪が増えやすくなります。
更には、表情筋やSMASの衰え、頬骨や顎の骨の萎縮が徐々に進んでいきます。

このようなさまざまな変化が重なることで、フェイスラインのたるみが加速していきます。

肌へのストレス

保湿不足による肌の乾燥、洗顔やクレンジング、マッサージなどによる強い刺激は、肌の負担となります。
肌にストレスがかかると、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減少して、肌のハリや弾力が低下したるみの原因となります。

活性酸素

肌がサビる原因の一つとされる活性酸素は、本来はウイルスや細菌から体内を守る役割を担っていますが、必要以上に増加すると、健康な細胞を酸化させてしまい、コラーゲンやエラスチンの生成を阻害します。

紫外線やストレス、睡眠不足、喫煙、過度な運動によって活性酸素が増えやすくなります。

血行不良

血行不良は、血流やリンパの流れを悪くするため、老廃物が溜まりやすくなります。

  • 姿勢が悪い
  • 猫背
  • 俯き状態で長時間過ごしている
  • 運動不足

このような状態が続くと、頬から口元、顎にむくみやたるみがでて、二重アゴが目立ちやすくなります。

表情筋を動かしていない

咀嚼回数が少ない方や、普段から表情筋をあまり使っていない方は、口や顎まわりの表情筋が衰えてしまいます。

早食いや柔らかい食べ物に偏った食生活、気づかないうちに口角を下げてしまうマスクの着用などが、たるみを進行させます。

たるみを改善・予防!フェイスラインを引き締めるセルフケア

フェイスラインの引き締めには、表情筋のトレーニングや頭皮マッサージ、ストレッチがおすすめです。

表情筋のトレーニングや頭皮マッサージ、ストレッチは、筋力アップや血流の改善効果が期待できます。
また、フェイスラインのたるみを進行させないためには、保湿ケアや紫外線対策にて、日々肌が受ける刺激を減らすのも有効です。

毎日の習慣として取り入れてみましょう。

表情筋トレーニング

表情筋は、使わないとすぐに衰えます。

普段から口角を上げたり、よく噛んで食べるよう意識して、表情筋を大きく動かしましょう。
また、フェイスラインのたるみには、頬、口のまわり、顎、首の筋力強化がおすすめです。

<舌まわしトレーニング>
口周りの筋肉を鍛えて、たるみ予防効果が期待できます。

1.舌先を上の前歯と歯茎に間にセットする
2.時計回りに、歯茎をなぞれるように舌をぐるっと回す(20回が目安)
3.反時計回りに、歯茎をなぞれるように舌をぐるっと回す(20回が目安)
4.上記2と3を繰り返す

頭皮マッサージ

頭皮マッサージは、お顔全体の血流やリンパの流れを促すため、むくみの改善効果が期待できます。
前頭葉からこめかみ、生え際、耳の後ろ、襟足、首までを、指の腹もしくは手を握った状態で第二関節を使ってもみほぐしましょう。

ストレッチで首と肩の凝りをほぐす

首や肩をほぐすと、血流やリンパの流れが改善し、むくみ予防に繋がります。
体全体を動かす軽めの運動を毎日行うのが理想的ではありますが、続かない方も多いと思います。

そんな方は、簡単なストレッチを取り入れてみましょう。
デスクワークの方、スマホやタブレットを長時間使用する方は、作業の合間に首や腕をまわすだけで、凝りがほぐれやすくなります。

スキンケア

肌の保湿ケアは、乾燥を防ぎ、肌の代謝を整えるために欠かせません。
洗顔後はしっかり保湿を行いましょう。

紫外線対策

肌老化の8割は紫外線が原因と言われていますので、毎日日焼け対策を行いましょう。
日焼け止めクリームは、皮脂や汗で落ちますので、一日の始まりだけではなく、日中の塗り直しも必要です。

フェイスラインをすっきり引き締める美容整形

セルフケアでのたるみ解消が難しいと感じている方には、美容整形による引き上げ治療がおすすめです。
上記でご紹介した、筋トレやマッサージで引き締め効果が得られる方もいらっしゃいますが、たるみが起きる原因は一つではないため、セルフケアのみで完全に改善するのは難しいのです。

美容皮膚科では、肌のハリや潤いの改善や、SMASや支持靭帯(リガメント)にアプローチする施術もあり、たるみの根本を改善する方法にて、フェイスラインを引き締めます。

ダウンタイムが短く受けやすい治療法として、ヒアルロン酸注射や糸によるリフトアップ、ハイフをおすすめします。

ヒアルロン酸注射

たるみやしわの気になる部分に、直接注入して内側から持ち上げ、ボリュームアップが可能です。
また、フェイスラインのたるみには、リガメント(支持靭帯)にヒアルロン酸を注入する「ヒアルロン酸リフト」がおすすめです。

土台の役割を持つ靭帯の緩みを補強して、お顔全体のたるみを改善します。

糸リフト

医療用の溶ける糸を頬に挿入し、お顔のたるみを引き上げる施術です。

ほうれい線やマリオネットライン、フェイスラインのたるみ・もたつきを改善します。

ハイフ(HIFU)

ハイフは、SMAS(表在性筋膜)を超音波で照射して、皮膚を引き締める施術です。

お顔から顎下までの範囲に熱エネルギーを加えて、フェイスラインのもたつきを改善します。
小顔効果も得られます。

こちらもぜひご覧ください!

まとめ

フェイスラインのたるみの改善方法についてご紹介しました。
人のお顔は、頭皮から顔全体、首にかけて皮膚や皮下組織で繋がっていますので、フェイスラインにたるみがでているということは、お顔全体のたるみが進んでいるサインとも言えます。

セルフケアでの限界を感じている方、たるみが気になり始めた方は、美容皮膚科での施術もぜひご検討ください!
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
フェイスラインのたるみでお悩みの方、当クリニックへお気軽にご相談ください。

医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

 

#顔たるみ解消 #顔のたるみをとる #フェイスラインたるみ #フェイスライン引き上げ

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

Q.顔の輪郭がぼやけている原因は何ですか?

お顔の輪郭がぼやけてしまうのは、加齢による皮膚や皮下組織の衰え、筋膜や支持靭帯の緩みや骨の萎縮などが主な原因と考えられています。お顔のハリの低下とたるみの出現によって、フェイスラインの境界線が曖昧になっていきます。また、水分や塩分の摂り過ぎや姿勢の悪さ、運動不足によって、血流やリンパの流れが滞ると、お顔にむくみが出て輪郭がぼんやりしてしまいます。加齢による影響と日常的な生活習慣の両方が、皮膚や表情筋、血行などに影響して、輪郭のたるみが進んでいきます。

Q.フェイスラインのたるみを取るのに即効性のある治療法は?

ヒアルロン酸注射や糸リフトアップによる施術は、施術直後からリフトアップ効果を得られます。フェイスラインのたるみやもたつきを改善します。
・ヒアルロン酸注射
・糸によるリフトアップ

Q.フェイスラインはどこからどこまでを指しますか?

フェイスラインは顔の輪郭のことです。こめかみから頬、顎を囲むラインを指します。お顔の印象に大きく影響する部分です。

Q.フェイスラインの引き締めに効果的なトレーニングはありますか?

フェイスラインのたるみには、頬や口のまわり、顎、首の筋力強化がおすすめです。
口周りの筋肉を鍛えるトレーニングとしておすすめなのが、舌の筋トレです。緩んだ顎や、輪郭全体の引き締めに効果的です。
<舌まわしトレーニング>
口周りの筋肉を鍛えて、たるみ予防効果が期待できます。

1.舌先を上の前歯と歯茎に間にセットする
2.時計回りに、歯茎をなぞれるように舌をぐるっと回す(20回が目安)
3.反時計回りに、歯茎をなぞれるように

また普段から口角を上げたり、よく噛んで食べるよう意識して表情筋を大きく動かすことも、フェイスラインのたるみを予防するためには大切です。

Q.エラをスッキリさせる方法はありますか?

食いしばりや歯ぎしり、噛み合わせ等の影響で咬筋が発達してエラが張っている方には、エラボトックスが有効です。ボツリヌストキシンの働きで、咬筋の萎縮により咬筋の過度な動きを抑えてエラを小さく輪郭を細くします。咬筋のコリは、マッサージでもほぐせますので、日々のケアに取り入れてみましょう。骨格が原因でエラが張っている場合は、骨を削る手術が必要となります。フェイスラインをスッキリさせたい方には、たるみを改善して輪郭を整えるヒアルロン酸注射や糸リフト、ハイフによる施術がおすすめです。

Q.フェイスラインをシュッとさせる方法はありますか?

フェイスラインをシュッとさせるには、舌まわしトレーニングで頬や口周りの筋力を強化するのがおすすめです。また、美容施術ではヒアルロン酸注射や糸リフトアップで、たるみやもたつきを改善し、即効性のあるリフトアップ効果が得られます。
・ヒアルロン酸注射
・糸によるリフトアップ

美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階

この施術ページの監修医師

医療法人優聖会最高顧問井畑峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

医療法人優聖会最高顧問 井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

所属

平成15年
大阪医科大学 形成外科教室:入局
平成21年
大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
平成24年
医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
平成25年
某美容クリニック:院長就任
令和5年
プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

略歴

SNS

  • プライベートスキンクリニック公式Instagram
  • プライベートスキンクリニック公式X
  • プライベートスキンクリニック公式Facebook

※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。

ページトップへ プライベートスキンクリニック大阪院|初めての方へ