ハイフで二の腕の脂肪は本当に減るの?気になる疑問を解決!


この記事でわかること
目次
顔のリフトアップで利用するイメージがある「ハイフ(HIFU)」ですが、実は二の腕のたるみにも効 果があるのをご存じでしょうか?
二の腕がたるんでいると、夏場で半袖の服を着ている時に、ぽっちゃりとした印象を与えてしまい ます。
もしハイフで二の腕のたるみが改善されるのであれば、利用したい人も多いはず。 そこで本記事では二の腕ハイフについて徹底的に解説していきます!
ぜひ最後まで読んでみてください。
二の腕ハイフ(HIFU)とは?
まず、そもそもハイフは「高密度焦点式超音波治療(High-Intensity Focused Ultrasound)」のこ とで、頭文字を取ってハイフ(HIFU)と呼ばれています。
ハイフでは、真皮や皮下組織に超音波でアプローチすることで、部分痩せや美肌効果が得られるようになります。
一般的に、ハイフはほうれい線の解消や小顔効果など、顔に用いられることが多いですが、身体にも利用することが可能です。
二の腕ハイフの場合、二の腕の脂肪細胞を破壊することで、二の腕のたるみの解消が見込めます。
施術時間は、照射数によりますがおよそ60分程度で、施術後1〜2週間程度で即時的な効果が実感できるようになり、その後 8〜12週間程度かけて徐々に現れてくる効果があります。
さらに高い効果を求められる場合、施術後3ヶ月以降で2回目の施術を受けることが推奨しています。
また、二の腕ハイフは美容医療の中でも比較的痛みが小さいのが特徴で、ダウンタイムも短いのが特徴となっています。
二の腕ハイフがおすすめな人
二の腕ハイフがおすすめな人としては、以下が挙げられます。
- 部分痩せしたい人
- 切らない施術を希望する人
- 結婚式やイベントを控えている人
二の腕ハイフは、ダイエットや運動で二の腕のたるみが解消されなかった人におすすめです。 二の腕ハイフはメスを使わずに焦点式超音波を照射するだけなので、切らない施術を希望する人とも相性が抜群だと言えます。
また、結婚式やパーティなど、ドレスや衣装で二の腕を露出する予定がある方にも、二の腕ハイフは最適な美容医療です。
二の腕ハイフのメリット
二の腕ハイフのメリットは以下の通りです。
- リバウンドしづらい
- 1回の施術でも効果が見込める
- ダウンタイムが少ない
それぞれ詳しく解説していきます。
リバウンドしづらい
二の腕ハイフのメリットとして、まず挙げられるのがリバウンドしづらいことです。 二の腕ハイフでは、焦点式超音波を脂肪細胞が多く存在する皮下組織に照射することで、脂肪 細胞を破壊し、体外に排出させることができます。
一般的に脂肪細胞は大人になると細胞自体が増えることはないため、ハイフで一度脂肪細胞を 破壊してしまえば、半永久的に脂肪細胞の数が減少したままになります。 ただし、脂肪細胞の数が小さくなっても、1つ1つの細胞がより多くの脂肪を貯め込むとリバウンドしてしまいます。
日頃の生活習慣に気を付けて脂肪を貯めないようにするのがベストです。
1回の施術でも効果が見込める
二の腕ハイフは1回の施術でも一定の効果が見込めるのがメリットです。 医療機関で利用する機器は高出力なので、1回の施術で効果的に脂肪細胞を減少させられます。
ただし、脂肪細胞の量は個人差があるため、実感できる効果や推奨される照射数や施術回数が異なることもあります。
しっかりカウンセリングを受けて、プランを組むと良いでしょう。
ダウンタイムが少ない
二の腕ハイフはダウンタイムが少ないのもメリットです。
メスや注射針を用いず、超音波を照射するだけなので、肌を直接的に傷付けることがありませ ん。
施術部位に内出血・腫れが生じることがありますが、日常生活に支障をきたすことは少ないと考 えられます。
また、施術時間も照射数によりますが60分程度と短いので、中々時間が取れない人にもおすすめの施術です。
二の腕ハイフのデメリット
二の腕ハイフのデメリットは以下の3つです。
- 体重は変わらない
- 痛みを感じることがある
- 赤みや腫れが出る可能性がある
それぞれ詳しく解説していきます。
体重は変わらない
二の腕ハイフは、あくまでも施術部位の脂肪を除去することが目的なので、体重を劇的に変える ほどのダイエット効果は見込めません。
もし体重を落としたいのであれば、GLP-1による医療ダイエットの方が、より大きな効果が期待できると考えられ ます。
痛みを感じることがある
二の腕ハイフは他の施術に比べてダウンタイムが短いものの、それでも痛みを感じることがあり ます。
超音波とは言え、非常に高い出力(60〜75℃)を用いるため、皮膚の深層に強い刺激が加わり ます。
当クリニックで採用しているリポセルというハイフは、皮膚表面を5℃に冷却するシステムが搭載 されているため、比較的熱感や痛みを感じにくいマシンです。
赤みや腫れが出る可能性がある
二の腕ハイフは赤みや腫れが出る可能性があります。
先ほども述べた通り、二の腕ハイフは高出力の超音波を利用するため、肌に強い刺激が加わり ます。
この影響で肌に赤みや腫れが出る可能性があるのです。
ただし、二の腕ハイフはダウンタイムは数日から1週間程度、長くても2週間程度で終わります。 もし二の腕ハイフを実施する際は、近い内に二の腕を露出することがあるかどうかのスケジュー ルを確認しておくといいでしょう。
二の腕ハイフと他の施術との比較
ここでは二の腕ハイフと他の施術を比較していきます。
脂肪冷却
脂肪冷却は冷凍脂肪溶解マシンを使って脂肪を冷却することで、脂肪細胞を破壊する施術で す。
メスを使うことがないため、ダウンタイムが短い点が二の腕ハイフと共通しています。 また、脂肪細胞の破壊に特化しているため、二の腕ハイフに比べて長期的な部分痩せ効果が期 待できるのが脂肪冷却の特徴です。
ただし、二の腕ハイフと違い、脂肪細胞の即時破壊(ネクローシス)は起きないため、効果を実感 するまでに2〜3ヶ月程度要する場合が多いようです。
ラジオ波
美容医療では超音波だけでなくラジオ波を用いて痩身効果を得る施術が存在します。 ラジオ波はハイフに比べて刺激が弱く、主に真皮にアプローチするのが特徴です。 ラジオ波を照射することで、真皮層のコラーゲンが活性化され、しわやたるみが改善される効果 があります。
ハイフが主に皮下脂肪にまでアプローチできるのに対して、ラジオ波は真皮にアプローチするのが違いです。
脂肪溶解注射
脂肪溶解注射は製剤を気になる部位に注射することで、痩身効果を得る施術方法です。 脂肪溶解注射は緩やかに効果が発揮されるので、変化に気付かれる可能性が小さいのもメリッ トです。
なお、脂肪溶解注射は当クリニックでも利用できます。
二の腕のたるみを解消したい方は、ぜひお問い合わせください。
まとめ
本記事では二の腕ハイフについて解説してきました。
ハイフは皮下組織に超音波でアプローチすることで、たるみを除去できる美容医療です。 一般的には顔に用いられるイメージがありますが、二の腕にも利用できます。 もし二の腕のたるみが気になるのであれば、二の腕ハイフや脂肪溶解注射の利用を検討するこ とを当院ではおすすめします。
当院では、二の腕ハイフを始めとした豊富な医療ダイエットメニューをご用意しています。 まずはお気軽にご相談ください。医師・スタッフ一同心よりお待ちしております!
#二の腕痩せ #部分痩せ #メディカルダイエット
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
Q.二の腕ハイフは何回ぐらい受ければ良いですか?
二の腕ハイフは1回の施術でも効果が見込めますが、2回目の施術を3ヶ月後以降に受けること で、より効果が高まります。
Q.ハイフと脂肪冷却はどっちが痩せますか?
どちらも脂肪細胞自体を破壊しますので、二の腕痩せには効果的です。
しかし、ハイフは脂肪冷却とは異なり、即時効果も期待できるため、早く効果を実感したい方はハ イフの方がおすすめです。
Q.二の腕ハイフの効果はいつからありますか?
二の腕ハイフは施術から1〜2週間程度で即時効果が現れ、その後2〜3ヶ月かけてさらに効果 が現れてくることが多いです。
関連記事




美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階
この施術ページの監修医師
医療法人優聖会最高顧問井畑峰紀
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
所属
- 平成15年
- 大阪医科大学 形成外科教室:入局
- 平成21年
- 大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
- 平成24年
- 医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
- 平成25年
- 某美容クリニック:院長就任
- 令和5年
- プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る
略歴
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery) 正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology 正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
学会発表
第67回 日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。