マリオネットラインを根本的に改善したいならどんな治療が良い?

監修医師

井畑 峰紀

医療法人優聖会最高顧問

医師詳細はこちら

井畑 峰紀医師

マリオネットライン 改善 再生

年齢を重ねていくにつれ徐々に深くなっていくマリオネットライン。口角から下に伸びるラインは際立つほどに見た目年齢を上げてしまいます。50代に入ると、より目立ってくるため、お悩みの方も多いと思います。毎日のスキンケアでの改善は難しく、メイクでのカバーも限界があるため、対策や治療法をお探しの方もいらっしゃいますよね。
そんな方には、美容医療を活用した治療がおすすめです。

本日はマリオネットラインの原因と高い改善効果のある肌の再生医療について解説します。マリオネットラインを消したい方、より効果的な治療をお探しの方、必見です!

マリオネットラインとは?

マリオネットラインは、口角(唇の左右の端)から下顎へ向けて真下に伸びるラインのことです。腹話術で使用されるマリオネット人形の口元に入っているラインに似ているため、このような名称で呼ばれています。

一般的には30代から40代に入ると出現し、50代を過ぎると年齢を重ねるにつれより際立ってくる傾向があります。
マリオネットラインが深くはっきりと目立つほど、たるみが進行しているサインであり、老けた印象が強くなります。また、口角が下がり気味になるため不機嫌そうな印象もでてしまいます。

マリオネットラインができる原因とは?

皺を気にする女性

マリオネットラインができる最大の原因としては、加齢によるたるみがあげられます。その他、肌の乾燥や表情グセなどの影響もあると考えられています。
生まれ持った骨格の形や皮下脂肪の多さなどが関係して、若くてもマリオネットラインができやすい人もいますが、多くの場合、加齢による影響が強く、お顔のたるみが進むほど深く刻まれていきます。

加齢によるたるみ

マリオネットラインができるのは、加齢によるたるみの影響が大きな要因となります。
わたしたちの顔は、骨、表情筋、皮下脂肪、皮膚から成り立っており、これらを繋ぐ役割を持つ支持靭帯も存在します。年齢を重ねるにつれ、骨や筋肉、皮膚の衰え、皮下脂肪の下垂、支持靭帯の緩みが進むと、支える力が弱まりたるみが生じやすい状態となっていきます。

皮膚の衰え

加齢によって肌細胞が減少すると、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の産生量が低下し、肌のハリや弾力が失われたるみが生じやすくなります。

萎縮骨量の減少

加齢によって骨量が減少すると、土台となる骨が痩せるため、たるみができやすくなります。

皮下脂肪の下垂

皮下脂肪は、重力の影響を受けて下垂します。額やこめかみ、目元、頬の脂肪が下に移動すると口元や下顎付近でせき止められてたるみが生じ、マリオネットラインができやすくなります。

リガメントの緩み

皮膚や表情筋、骨を支えているひも状の繊維組織である支持靭帯(リガメント)も、加齢によって緩みが出るため、支える力が弱くなってたるみが生じます。

表情筋の衰え

口の周りを囲む口輪筋が衰えると、皮下脂肪や皮膚を支えきれなくなり、たるみやマリオネットラインができやすくなります。また、口角を下げる働きのある口角下制筋や、下顎から首に広がる広頚筋の衰えによって表情筋の力のバランスが偏ると、口角が下に引っ張られるため、マリオネットラインができやすくなります。

肌の乾燥

乾燥状態が続くと、ターンオーバーが乱れやすくなるため、肌のハリや弾力、潤いのもととなる成分、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸等が減少し、シワやたるみができやすくなります。肌の水分保持力も低下します。
肌の乾燥は、加齢だけではなく、スキンケア不足や紫外線によるダメージなど、さまざまな要因があります。

表情のクセ

無表情でいる時間が長い方や、顔をしかめるクセのある方は、口元を引き上げる力が弱くなり、マリオネットラインの原因となるケースがあります。マリオネットラインに加え、ブルドックラインもでやすくなるため、注意が必要です。

姿勢の悪さ

猫背やストレートネックは、広頚筋の衰えに繋がるため、マリオネットラインの原因となります。座っている時間が長い方は、注意が必要です。パソコンのやスマートフォン使用時は、無意識のうちに下向き姿勢になりがちですので、日常的に気を付けましょう。

マリオネットラインの根本治療には「肌美容医療」

マリオネットラインの根本治療には「肌美容医療」

マリオネットラインの根本治療としておすすめするのが、肌の再生医療である真皮線維芽細胞移植術です。
真皮線維芽細胞移植術は、ご自身の皮膚から抽出した肌細胞(真皮線維芽細胞)を培養して増やし、気になる部分に注入する施術です。真皮線維芽細胞は、肌のハリ、弾力、潤いのもととなる成分「コラーゲン」や「エラスチン」、「ヒアルロン酸」を生成する働きがあります。
加齢により減少してしまった肌細胞の数が、移植によって増えるため、肌機能が活性化してお肌の若返りと老化の進行を抑えることができます。お肌本来の力を高めて、老化により弱まった肌の機能を戻す治療です。

マリオネットラインができる原因は、上述にてご紹介した通り皮膚の衰えだけではありませんが、移植した肌細胞によって皮膚のハリや弾力が改善されることで、下垂した脂肪や靭帯の緩みを支える力が高まり、マリオネットラインの改善につながります。

効果の現れ方

真皮線維芽細胞移植術による効果は、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン等の細胞が増生されていく過程でゆっくりと現れます。凹んだ肌が修復されてマリオネットラインの改善効果を感じるまでの目安は、3~6か月後です。もとの肌の状態により個人差があります。
ご自身の肌細胞のみを使った治療のため即効性はありませんが、肌細胞を活性化させて以前の状態に戻す根本治療であるため、自然な若返りが可能となります。

効果の持続期間

移植した肌細胞は、定着してご自身の肌組織の一部となり、肌の機能を大きく回復させます。増えた肌細胞は、時間が経っても無くならず、細胞分裂を繰り返して減少した成分を補いながら活動を続けます。
ただし、元々あった細胞と同様に、移植した細胞も注入後から徐々に老化していくため、肌機能の向上効果が感じられる期間は、約2~3年程度が目安となります。
追加注入による定期的なケアを行うことで、老化の進行を抑えて安定した効果を実感できます。

ダウンタイム

ご自身の細胞を使った治療ですので、アレルギーがでる可能性は低く、また副作用も少なく、体への負担が少ない施術です。
ダウンタイムはほとんどないケースが多いですが、針を使った注入となりますので、肌細胞移植後、以下のような副作用が生じる可能性があります。
・赤み
・腫れ
・内出血
腫れや内出血がでた場合でも、数日~2週間ほどで回復します。

移植の方法によってもダウンタイムの目安が変わります。ドクターの手打ち(ナパージュ法)や水光注射など、注入部位や範囲によって適した注入法が変わりますので、事前に確認しましょう。

他の治療法との比較

マリオネットラインの改善治療でよく活用されているのが、注入療法やレーザー治療によるプチ整形です。複数の施術の併用も可能であり、いずれの治療法も人気が高く、マリオネットラインの治療に有効です。
たるみの強さや筋肉のバランス、頬からフェイスラインにかけてのコケやふくらみの度合い・位置など、お顔全体の状態とマリオネットラインが目立つ原因を考慮して、適した治療を選択するのがおすすめです。
ただし、線維芽細胞移植のような根本治療とは異なり、あくまでも対症療法となってしまうため持続期間は有限であり、効果を維持するためには、定期的な施術が必要となります。

マリオネットラインへのヒアルロン酸、ボトックスなどの注入療法

ヒアルロン酸注射

マリオネットラインに直接ヒアルロン酸を注入して溝を埋めて目立たなくします。また、ヒアルロン酸をお顔を支える支持靭帯に注入して、お顔のリフトアップをするヒアルロン酸リフトによる治療も有効です。
効果の持続期間は、半年~1年半程度です。

口角エラボトックス注射

ボトックスは筋肉の力を弱める働きがある製剤です。マリオネットラインの改善には、口角にボトックスを注入して、口角を下方向に引っ張る力を緩めて、口元をリフトアップします。たるみが改善されてマリオネットラインが目立たなくなります。
効果の持続期間は、3ヵ月~6ヵ月半年程度です。

マリオネットラインへのハイフなどのレーザー治療

マリオネットラインの改善には、超音波を使用したハイフ(HIFU)も有効です。超音波照射により、肌の深層にあるSMAS(表在性筋膜)に熱を加える施術で、口元からフェイスラインのリフトアップ効果が得られて、マリオネットラインを目立たなくします。

まとめ

マリオネットラインの改善治療として、真皮線維芽細胞移植術をご紹介しました。
マリオネットラインができる理由は、頬から口元のたるみが強くなるからです。たるみは、皮膚だけでなく、骨や筋肉、脂肪などさまざまな要因にて出現しますが、肌のハリや弾力が大幅に改善することで、マリオネットラインを薄く目立たない状態に回復できます。

また、マリオネットラインでお悩みの方の多くは、たるみが進行し始めているため、ほうれい線やブルドックライン、ゴルゴライン、目元のクマ、小じわなど、多くのお悩みを抱えている方も少なくありません。
真皮線維芽細胞移植術は、マリオネットラインに限らず、加齢によるシワやたるみ、くぼみなど、さまざまな肌の老化現象を改善するエイジング効果が期待できます。移植によって増えた肌細胞は、ご自身の肌の一部となるため、肌の力が若返る治療だと思ってくださいね!
もちろん、注入療法や照射治療など、他の選択肢もありますので、患者様のご希望に合った施術をご提案させていただきます。

自己ケアでは改善が難しいマリオネットラインだからこそ、美容皮膚科での治療も是非検討してみてください!
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。

マリオネットラインでお悩みの方は、当クリニックへお気軽にご相談ください。
医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

#マリオネットライン #肌再生医療 #真皮線維芽細胞

美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階

この施術ページの監修医師

医療法人優聖会最高顧問井畑峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

医療法人優聖会最高顧問 井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

所属

平成15年
大阪医科大学 形成外科教室:入局
平成21年
大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
平成24年
医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
平成25年
某美容クリニック:院長就任
令和5年
プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

略歴

SNS

  • プライベートスキンクリニック公式Instagram
  • プライベートスキンクリニック公式X
  • プライベートスキンクリニック公式Facebook

※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。

ページトップへ プライベートスキンクリニック大阪院|初めての方へ