口ゴボの原因は?

監修医師

井畑 峰紀

医療法人優聖会最高顧問

医師詳細はこちら

井畑 峰紀医師

この記事でわかること

  • 1口ゴボとは?特徴と見た目への影響
  • 2口ゴボの原因と悪化させる習慣
  • 3口ゴボが健康や老化に与えるリスク
  • 4口ゴボの改善に有効な治療法

口ゴボの原因は?
こんにちは!プライベートスキンクリニックです!
今回は、口ゴボの原因についてのご紹介です。

口元はお顔の印象に大きな影響を与えるパーツの一つです。
「口元が盛り上がって見える…」
口ゴボの見た目について、お悩みではありませんか?

思いっきり笑うのを躊躇ってしまったり、横顔がついつい気になったりと、口ゴボの対策を探している方もいらっしゃると思います。

口ゴボはセルフケアでの改善が難しいため、治療を検討されている方もいますよね。
本日は、そんな口ゴボの原因や口ゴボによる影響について詳しく解説していきます。

口ゴボについて詳しく知りたい方、口ゴボの対策や治療をご検討中の方、必見です!

口ゴボって何?

口ゴボって何?

口ゴボとは、口元がモコっと前に突出して見える状態を言います。

  • 上顎、または上前歯が前に出ている
  • 上下の顎、または上下の前歯が前に出ている
  • 顎に対し、歯が大きすぎて突出している
  • 鼻が低い、または顎が小さいため、口元が出ているように見える

など、いくつかのタイプがあります。

ご自身で確認するには、横顔の写真を撮ってチェックしてみましょう。
口元が盛り上がっている場合、または、鼻先からあご先を結ぶライン(Eライン)に対し、口先が大きく出ている場合は、口ゴボの可能性があります。

歯並びは良くても口ゴボになるの?

一般的に歯並びの悪さが口ゴボに影響している方が多いのですが、歯や歯茎は前に出ておらず、顎自体が前方に出ている方もいます。
この場合、歯並びはキレイであっても、口ゴボの可能性があります。

口ゴボ(くちごぼ)になる原因とは?

口ゴボになる原因は、生まれつきの骨格による先天的なもの以外にも、生活習慣や癖などの後天的な要因もあります。
セルフケアで口ゴボを治すのは難しいのですが、無意識にしてしまう癖の見直しは、口ゴボの予防に繋がります。

骨格・遺伝の影響

生まれつきの骨格の影響で、口元が前に出ていて口ゴボになってしまうケースです。
遺伝の場合、予防は難しいと言えます。

クセや生活習慣が口ゴボを悪化させる

日常的なクセや習慣によって、口ゴボが悪化するケースもあります。

  • 子供のころの指しゃぶり
  • 爪を噛むクセ
  • 舌で前歯を押すクセ
  • 舌の位置が悪い(口を閉じたとき、舌が前歯に当たっている)
  • 口呼吸
  • 硬いものをあまり食べない

このような悪習慣は、歯並びや顎の形に影響を及ぼし、口ゴボが進む原因となります。
大人の方であっても、無意識に続けてしまうと影響はありますので、今後の悪化を防ぐためにも当てはまるものがあれば、癖を直すよう意識しましょう。
もちろん、お子さんにこのような癖がある場合は、早めに直すことで将来的に口ゴボになるリスクを軽減できます。

口ゴボは辛い?健康・見た目・老化への影響とは?

口ゴボの方は、健康面と見た目の両方のデメリットがあります。
さらに、口元の老化にも影響する可能性があります。

虫歯・歯周病・口臭

口が閉じにくく口呼吸の状態が続くと、乾燥により口腔内の細菌が増加し、虫歯や歯周病になるリスクが上がります。
また、口臭の原因にもなります。

口呼吸のため風邪をひきやすい

鼻呼吸と異なり、口呼吸は外から体内へ入ってくる異物をブロックできないため、ウイルスや細菌が直接喉に付着しやすく、風邪をひきやすくなります。

顎への負担

?み合わせがよくない方は、顎関節に負担がかかりやすくなります。

見た目・コンプレックス

口ゴボを自覚されている方の中には、横顔や笑った際の口元が気になり、コンプレックスを抱く方もいます。
精神的負担が大きいと言えます。

口元の老化への影響

口ゴボの方は、口が閉じにくいため、口元の表情筋のバランスが崩れやすい傾向があります。
普段、口を開いたままで過ごしていると、どうしても口元の筋肉が衰えやすくなります。

口を閉じる際には、逆に力を入れる必要があるため、筋肉が緊張しやすい状態となります。
表情筋の衰えや緊張によって、口元から顎にかけての表情筋のバランスが崩れて、たるみが出やすくなり、口元の老化を進行させる可能性があります。

ほうれい線が目立つ

口ゴボの方は、頬と口元の境界が際立ちやすいため、ほうれい線が目立ちやすい傾向があります。
また、?み合わせの悪さによる負担から、お顔の歪みによってほうれい線が目立つようになるケースもあります。

口角が下がる

口ゴボの方は、口元が前にでているため、口角が下がって見えやすい傾向があります。
また、口元や顎の表情筋が衰えると、ギュッと引き上げにくい状態となり、口角が下がってしまいます。

梅干しジワができる

顎にクシャっとできる梅干しジワの原因は、顎の表情筋である「オトガイ筋」の緊張によるものです。
歯並びや顎の位置の影響で、噛み合わせの悪い口ゴボの方は、ムリに口を閉じようとする際にオトガイ筋に余分な力が入り、梅干しジワができやすい傾向があります。
口元の他の表情筋が衰えると、さらにオトガイ筋のみに負担がかかるようになります。

二重アゴになる

噛み合わせが悪いと、姿勢の悪さや下顎の後退を招き、二重アゴになる場合があります。
また、口元の筋肉の衰えによってたるみが強くなり、二重アゴが進むケースもあります。

口ゴボに効果的な治療法

口ゴボの見た目を改善する治療として、当クリニックではヒアルロン酸注射をおすすめしています。
顎や鼻への注入で、メリハリのある横顔に整えることが可能です。
見た目の印象が大きく変化します。

口ゴボの治療と言えば、歯科矯正を思い浮かべる方も多いと思います。
もちろん、歯並びを改善したい方には、歯列矯正が有効です。

顎の位置を大きく移動するには、セットバックなどの手術が適しているケースもありますので、まずは、どのような仕上がりを目指したいのかしっかり考えてみましょう。

ヒアルロン酸注射

鼻や顎へのヒアルロン酸注入にて高さをだして、相対的に口元の突出を目立たなくできます。
口ゴボを改善したい方、Eラインを整えたい方におすすめです。

口ゴボ改善にボトックス注射は有効?

【顎ボトックス】
顎の筋肉(オトガイ筋)の緊張が強いために、梅干しジワがある方には、顎へのボトックス注射がおすすめです。
「口ゴボの治療には直接関係ないのでは?」と思われた方もいますよね?

ボトックス注射によってオトガイ筋の緊張が緩むと、引っ込んでいたアゴが前に出やすくなるんです。
ですから、顎ボトックスのみで口ゴボが軽減されるケースもありますし、顎へのヒアルロン酸注射を併用して、更に顎の高さをだすことも可能です。

【人中短縮ボトックス】
口ゴボの方の中には、鼻の下が長く見えると気になっている方もいますよね。
唇の上部の口輪筋にボトックス注射を打ち、唇を上向きにすることで、鼻の下にある縦の溝「人中」が短く見えるようになります。

矯正歯科医院での歯列矯正

歯並びを治したいと考えている方は、歯列矯正も効果的です。
歯並びや出っ歯を矯正すると、口元の出っ張りが改善され、見た目の印象も変わります。

ただし、あくまでも歯の矯正治療ですので、口ゴボは改善される可能性は高くても、人中やEラインなど、必ずしも理想の状態になるとは限りませんので、懸念点は事前にしっかり確認しておきましょう。

当クリニックでは取り扱いはなく、矯正歯科で治療が可能です。

セットバック

顎を引っ込めて、口元の突出を改善する治療です。
抜歯と顎骨の一部切除により、歯と顎を後退させる治療法で、外科手術となります。
当クリニックでは取り扱いはなく、一部の美容外科や歯科で治療が受けられます。

まとめ

口ゴボになる原因と、健康面や見た目、老化への影響についてご紹介しました。

口ゴボの方は、口元の表情筋のバランスが崩れやすい傾向があります。
普段から口呼吸の改善を意識し、お口周りの筋トレや筋肉をほぐすマッサージなどを取り入れてみましょう。

口ゴボは、自己ケアでは改善が難しいと言えます。
キレイな横顔ラインを目指したい方は、美容医療の活用をぜひご検討くださいね!

プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
口ゴボでお悩みの方は、当クリニックへお気軽にご相談ください。
医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

 

#口ゴボ #口ゴボ原因 #口ゴボ治療 #口ゴボ改善

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

Q.口ゴボの原因は何ですか?

口ゴボは、骨格による先天的な要因だけではなく、口呼吸や爪を噛むなどの後天的な習慣も原因となり得ると考えられています。

Q. 口ゴボの確かめ方を教えてください

横顔の写真を撮って確認しましょう。口元が盛り上がっていないか、または、鼻から顎までを結ぶEラインに対し、唇や口先が大きく突き出ていないかチェックしてください。

Q.口ゴボはどうにかなりますか?

口ゴボを自力で治すのは難しいでしょう。ただし、ご自身の生活習慣が口ゴボの原因となっている場合は、癖の見直しで予防が可能です。口ゴボを改善する治療としては、ヒアルロン酸注射や歯列矯正、セットバック手術等があります。

Q.口ゴボにはどんな特徴がありますか?

口ゴボの方は、口元全体がモコっと前方にでています。口を閉じにくく口呼吸になりやすいため、虫歯や歯周病、口臭、風邪をひきやすい等の健康上のマイナス面があります。また、見た目の印象を気にされる方や口元の老化を早めるなどのデメリットもあります。

美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階

この施術ページの監修医師

医療法人優聖会最高顧問井畑峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

医療法人優聖会最高顧問 井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

所属

平成15年
大阪医科大学 形成外科教室:入局
平成21年
大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
平成24年
医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
平成25年
某美容クリニック:院長就任
令和5年
プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

略歴

SNS

  • プライベートスキンクリニック公式Instagram
  • プライベートスキンクリニック公式X
  • プライベートスキンクリニック公式Facebook

※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。

ページトップへ プライベートスキンクリニック大阪院|初めての方へ