目頭切開は不自然になる?

監修医師

安形 省吾

医療法人優聖会理事長

医師詳細はこちら

安形省吾医師

この記事でわかること

  • 1目頭切開で不自然な目になる原因とリスク
  • 2目頭切開でよくある「失敗」のパターン
  • 3理想の目元を作るために大切なデザイン相談のポイント

目頭切開は不自然になるか考える女性

大阪梅田の美容外科・美容皮膚科のプライベートスキンクリニックです!今回は、目頭切開を受けて不自然な目元になるリスクについてのご紹介です。「目を大きくしたい」「離れている目を近づけたい」など、目元のお悩みを解消できる目頭切開法。目頭を切開して、パッチリとした大きな目にできる効果の高い施術です。

そんな目頭切開を受けて寄り目になったり、目立つ傷跡が残ったりと、不自然な目元になるという話を耳にすることがあります。キレイになるための施術で、不自然な見た目になってしまうと聞くと、とても不安になりますよね。そこで、本日は目頭切開で不自然な目元になる原因とリスクを避けるための対策についてご紹介します。目頭切開を検討中の方、施術を決める前にしっかりチェックしておきましょう!

目頭切開で不自然な目元になる原因とは?

目頭切開で不自然な目元になる原因の多くは、ドクターの技量不足と考えられます。

目頭切開が向いていない

もともと目と目の間が近い人は、目頭切開を行うとより近づきすぎるため注意が必要です。目と目の間の距離は、近ければいいというものではなく、指標となる値やお顔のパーツを基準とした適切なバランスがあります。向いていない人が受けるとバランスが悪くなり不自然に見えることがあります。

やりすぎる

人によって目と目の距離や目の大きさは違いますので、目頭を何ミリ切開すればいいのかは一人ひとり異なります。適切な長さを超えて大きく切開しすぎてしまうと不自然に見える可能性があります。

ドクターの経験値によるもの

目頭切開には術式が複数あるほか、患者様によって適したデザインも様々です。もちろん、お顔全体のバランスを考慮して切開する位置や範囲を調整しなければいけません。目元の繊細な手術となりますので、デザイン力はもちろんのこと、技術力も必要となります。適切な手術ができていないと、目頭の形やまぶたにかけてのラインが不自然になったり、傷跡が残り目立つような状態となるケースもあります。

目頭切開での不自然な目元とはどんな状態?

目頭切開の不自然な状態とは?

目頭切開での不自然な目とは、目と目が近づきすぎて寄り目になる、目頭の形がいびつになる、涙丘(目頭にある赤い部分)が見えすぎてしまうような状態です。いずれも、目頭の開きすぎが原因となります。その他、切開でできた傷跡が時間が経っても改善しないというケースもあります。

それでは、詳しく見ていきましょう。

寄り目になる

目頭を切りすぎてしまうと目と目が近くなりすぎて寄り目になることがあります。また、元々目と目の間が近い方が目頭切開を行うと、寄り目が強調される可能性があります。一般的に目と目の間が30mm以下であると寄り目に見えやすくなりますが、お顔の縦横比や目の大きさなどにより最適な切開範囲は人によって異なります。お顔のベストバランスを考慮したデザインと施術が必要となります。

目頭の形がいびつ

目頭の形が丸すぎたり、いびつになったりと不自然になることがあります。また、目頭の上にシワができたり、二重につながるラインがボコついたりするケースもあります。

涙丘(るいきゅう)が露出しすぎる

目頭を切りすぎて涙丘(目頭にある赤い部分)が見えすぎてしまうと、不自然な印象を受けます。日本人は涙丘が隠れている人が多く、露出が多いと目立ちすぎてしまうためです。特に表情を変えたときに目頭が強調されるため、笑顔が不自然に見えることもあります。

目がキツイ印象になる

一般的に、目頭に蒙古襞(もうこひだ)があると可愛らしい印象をうけます。逆に蒙古襞がないと、大人っぽいイメージになります。切開範囲が広すぎるとバランスが崩れて、大人っぽいを通り越してキツイ印象となってしまうケースもあります。

傷跡が目立つ

目頭切開を行う際にできた傷跡が目立ってしまうケースです。中には、凹みや盛り上がり、ひきつれが生じたりと深刻な状態となることもあります。目頭切開では、丁寧な手術を行っても切開を伴う施術法ですのでわずかな傷跡はどうしても残ってしまいます。ただし、小さな薄い傷であればコンシーラーなどのメイクでカバーできますし、時間が経てば徐々に薄くなっていきます。

目頭切開には、いくつもの術式があります。その中でもZ法は傷跡が最も目立ちにくい術式となりますので、クリニックがどの方式を採用しているのか事前にチェックするのも対策として大切です。

左右差が目立つ

お顔が完全な左右対称の方はいないため、左右で同じ施術を行っても左右差がでてしまうことがあります。また、目元に左右差がある方は施術後に強調されてしまうケースもあります。
ただし、多くのドクターは、少しでも左右差がでないよう調整しながら施術を行いますので、ドクターの経験値によって仕上がりに差が生じる可能性が高くなります。

目の印象が大きく変わる

目頭切開を行うと、人によっては目の印象が大きく変わる可能性があります。二重の方は目頭側の二重幅が広くなり、一重の方はくっきりとした目になります。思っていたより印象が変わりすぎて違和感を感じる方もいらっしゃると思います。

目頭切開で不自然な目になるリスクを避ける方法

目頭切開術でのリスクを避けるために最も大切なのは、ご自身の希望を正確にドクターに伝えることと慎重なクリニック選びです。詳しく見ていきましょう。

術式を事前にチェックする

目頭切開の術式はそれぞれに特徴がありますし、クリニックによって扱っている術式もさまざまです。術式により切開の範囲が異なり、仕上がりや傷跡のできやすさ、ダウンタイムも変わりますので、各術式の特徴についても事前に把握し希望があればカウンセリング時に伝えましょう。

デザインをしっかり相談する

切開範囲が少し違うだけでお顔の印象に大きく影響しますので、どのような目元になるのかしっかりイメージしてから施術を決めることが大切です。自分の希望をドクターに伝え、入念にデザインの相談を行いましょう。

腕のよいドクターを選ぶ

同じ施術を行っても、医師のセンスや技術力によって仕上がりに差が生じるケースは少なくありません。実績、症例数等を調べ、経験豊富なドクターやクリニックを選びましょう。

まとめ

目頭切開で不自然な目元になる原因とリスクを避けるための対策についてご紹介しました。寄り目やキツイ印象の目など、さまざまなケースをご紹介しましたが、いずれも正しいデザインと適した術式で丁寧に施術を行えば回避できるリスクです。目元はほんの少しの変化でも目立ちやすいパーツですので、絶対後悔しないよう慎重にクリニック選びをしてくださいね!

大阪梅田のプライベートスキンクリニック(PSC)の目頭切開は、ミニZ法、W(内田)法、平賀法、皮膚切除法などいくつかの術式の中より、患者様のご希望の目頭に最も近づける方法にて施術を行います。カウンセリングにてじっくりとご希望をお伺いし、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。

目頭切開をご検討中の方は、当クリニックへお気軽にご相談ください。医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

 

#目頭切開不自然 #目頭切開寄り目 #目を近づける方法 #目頭切開やりすぎ

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

Q.目頭切開をやりすぎるとどうなりますか?

不自然な目元になる可能性があります。
人によって目と目の距離や目の大きさは違いますので、目頭を何ミリ切開すればいいのかは一人ひとり異なります。適切な長さを超えて大きく切開しすぎてしまうと不自然になってしまう可能性があるのです。

Q.目頭切開はどんな人には向いていないですか?

もともと、目と目の間が近い人が目頭切開をする場合は注意が必要です。目の横幅を広げるためだけに目頭切開を受けると不自然に見えることがありますので、お顔のバランスを見て施術を決める必要があります。

Q.目頭切開をしないほうがいい人はどんな人ですか?

目と目の間の距離が短い方は、目頭切開により目と目が近くなりすぎて寄り目になったり、お顔全体の印象に大きく影響するケースがあります。また、蒙古ヒダの少ない方は、カットできる範囲が狭いため、施術の効果が現われにくい可能性があります。
目の横幅や、目と目の間の距離には、理想的なポジションがあります。たった1mmの違いで印象が変わるパーツですので、向き不向きの判断や、患者様のご希望と自然な仕上がりを考慮したデザインを大切にしています。

Q.目頭切開は後戻りしますか?

目頭切開は、メスを使って蒙古ヒダを取り除くため、基本的に後戻りする可能性は低い施術です。ただし、皮膚が元の位置に戻ろうとする力によって、わずかに後戻りして効果が薄れてしまうケースはゼロではありません。患者様に適していない術式であったり、デザインが適切でない場合、後戻りしやすいと言われている三日月法にて行った場合は、後戻りの恐れがあります。後戻りやリスクを避けるためには、経験豊富な医師のもと施術を行うのが安心です。

美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階

この施術ページの監修医師

優聖会理事長安形省吾

患者様とのコミュニケーションを大事に、安心・納得していただける施術を心がけております。

医療法人優聖会最高顧問 井畑 峰紀

患者様とのコミュニケーションを大事に、安心・納得していただける施術を心がけております。

所属

平成14年
大阪医科大学医学部医学科:入学
平成22年
大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入局
平成23年
守口敬任会病院:入職
平成25年
東住吉森本病院:入職
平成27年
大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入職
形成外科専門医取得
助教就任
平成28年
東住吉森本病院:入職
平成30年
プライベートスキンクリニック:入職

略歴

SNS

  • 安形省吾医師のInstagram
  • プライベートスキンクリニック公式X
  • プライベートスキンクリニック公式Facebook

※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。

ページトップへ プライベートスキンクリニック大阪院|初めての方へ