リジュランは目の下にも効果がある?リジュランアイについて解説!
この記事でわかること
目次
目の下のクマや小じわ、たるみ、目尻のシワなど、目元の肌トラブルは、年齢を感じさせてしまうため、お悩みの方も少なくありません。
目の下にシワやクマができると、「疲れている」「老けて見える」など、ネガティブな印象が強まってしまいます。その一方で、目尻にできるちりめんジワは、「明るい」「優しい」などのポジティブな印象を与える傾向がありますが、いずれも加齢を象徴するものですので、無いほうがいいですし、何とかしたいと対策をお探しの方も多いと思います。
そんな目元のお悩みの解消におすすめしたいのが、リジュランです。目元の施術には、リジュランシリーズの一つである「リジュランアイ」を使います。目の下にできるシワやクマ、たるみ、くすみ、目尻のちりめんジワの改善効果が期待できます。
目元のエイジングサインは目立ちますし、隠すのも難しいですよね。また、目立つ部分だからこそ、自然な仕上がりが重要視される部位であり、施術の選択も慎重に行ってほしいと思います。
そこで、本日はリジュランの目の下への効果について解説していきます。
目の下の施術をご検討中の方、リジュランアイにご興味のある方、必見です!
リジュランアイ(リジュランi)とは?
「リジュランアイ(リジュランi)」は、リジュランシリーズの中で、目元の治療に特化した製剤であり、目元のハリや弾力の改善に優れています。皮膚の薄い目元に馴染みやすく、肌本来の機能を高めて自己再生を促すため、肌の根本治療が可能です。
リジュランの主成分はPN
リジュランの有効成分は、サーモンのDNAから抽出したポリヌクレオチド(PN)です。ポリヌクレオチドは、人のDNAと似た構造であるため人の体に馴染みやすい成分とされています。サーモン由来の成分を使用しているため、「サーモン注射」とも呼ばれています。
リジュランとリジュランアイ(リジュランi)の違い
リジュランは、タイプ別に4種類の製剤があります。その中の一つとして目元の治療に適した製剤がリジュランアイです。お顔の中でも特に皮膚の薄い目元に合わせて調整されていて、弾性と粘度が低いため、とても柔らかい製剤です。
スタンダードな製剤である「リジュラン」と目元用の「リジュランアイ」は、いずれも有効成分をポリヌクレオチド(PN)としており、ダメージを受けた肌を健康な状態に再生させる働きがあります。
リジュランの目の下へ効果とは
リジュランアイによる施術では、皮膚細胞の活性化によって肌の基本機能が改善します。肌の厚みが増して保水力がアップし、ハリや弾力が回復します。さらに、肌のボリュームアップによって、シワやたるみ、くぼみも目立ちにくくなります。目元の血行が促されることで、クマやくすみの解消にもつながります。
リジュランアイの注入により、以下のような効果が期待できます。
- 目の下の小じわ、たるみ、くぼみ、血行不良によるクマ、くすみの改善
- 目尻のちりめんジワの改善
- 目元のキメ、ハリ、弾力の回復
- 目元のボリュームアップ
- 肌の水分保持力のアップ
- 水分量と皮脂量のバランスが整う
リジュラン注射の働き
リジュランアイに含まれるポリヌクレオチドは、真皮層に存在する線維芽細胞に働きかけ、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸など真皮を構成する成分の増生を促します。また、肌の毛細血管が新生されて、血流が増加します。さらに、抗炎症作用もあり、肌が受けたダメージを抑える働きもあります。これらの作用によって、肌の老化やダメージによって薄くなった肌の厚みを改善し、ハリ、弾力、水分量を向上させ、バリア機能と肌本来の機能を高めていきます。
目元のお悩みにピンポイント注入
お顔の中でも他の部位よりも皮膚が薄い目元は、保水力が低く皮脂腺も少ないため、乾燥しやすい傾向があります。さらに、目元は表情の変化に合わせてよく動かすため、少しのダメージでも影響が表面化しやすく、ハリや弾力の低下が生じやすい部位なのです。
リジュランアイは、そんな目の周辺に馴染みやすいとても柔らかいテクスチャーの製剤です。小じわやたるみなどのお悩みの症状が気になる部分と、その周辺にピンポイントで注入が可能です。
リジュランアイが有効な施術部位
リジュランは、肌のお悩みがある部分全般に使用できます。
当院では、目のまわりに「リジュランアイ」、それ以外の全顔に「リジュラン」を使用します。
リジュランアイはこんな方におすすめです!
リジュランアイは、目元のお悩みを抱えている方におすすめです。
- 目のまわりの乾燥や小じわ、ちりめんジワが気になる
- 目元のハリやツヤを回復したい
- 目の下のたるみやクマ、くすみが気になる
- 目元のボリュームダウンが気になる
- 目のまわりのエイジングケアがしたい
- 自然な変化が得られる治療を選びたい
- ダウンタイムが少ない治療がいい
- ヒアルロン酸注射やボトックス注射では、十分な効果が感じられなかった
リジュランアイの効果はいつから?
リジュランアイは、即効性はありませんが、数日~数週間程度でお肌の変化を感じる方が多いです。肌細胞が活性化してコラーゲン等の産生が進むと、徐々に肌の状態が改善されていきますので、効果が得られるまでに多少時間がかかる可能性があります。
また、1回の施術でも、ハリやツヤ、潤い、肌の調子のよさ等の変化を感じられる方が多いですが、小じわやクマの改善には、数回以上の施術をおすすめしています。施術回数を重ねることで、より高い改善効果を感じられます。
リジュランアイの効果の持続期間
リジュランアイは、肌細胞に働きかけて再生力を上げる根本治療となりますので、長期間効果が持続します。肌の変化として実感できるのは、数か月~半年程度が目安となります。ただし、肌質や肌のコンディション、生活習慣等によって個人差があります。
リジュランの目の下へ効果をより高める方法
リジュランアイの効果を高めるには、定期的な施術をおすすめしています。
1回の施術で得られる効果は少ないため、初めての方は3~4回の施術を受けていただくことで、肌の改善効果が高まります。
まとめ
リジュランの目元への効果についてご紹介しました。
目元用に特化したリジュランアイは、目元の肌質に合わせた柔らかく馴染みやすい製剤です。目元への施術は、医師の手打ちにて行います。
皮膚のボリュームが改善されてハリと弾力がアップし、目の下の若返り効果が得られます。
お顔の印象を左右する目元だからこそ、ナチュラルな若返りができるリジュランアイがおすすめです。是非ご活用くださいね!
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
目の下のシワやたるみ、クマでお悩みの方は、当院へお気軽にご相談ください。
医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!
#リジュランアイ #リジュラン目の下の効果 #リジュラン注射
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
Q.目の下のクマやくすみには、リジュランが効果的ですか?
目の下のクマやくすみの改善には、目元用の製剤リジュランアイが効果的です。血行の促進作用があり、注入部のくすみやクマを改善します。
Q.リジュランは、目の下の小ジワにも効果的ですか?
目の下のハリと弾力を回復して、肌のボリュームアップができるため、小じわの改善に有効です。ご自身の皮膚の再生力を高める治療ですので、自然な若返り効果が得られます。
Q.リジュランの目の下への効果は、どのくらいの期間持続しますか?
リジュランアイは、ご自身の肌細胞を活性化して肌を再生する根本治療ですので、半年程度を目安として長く効果が持続します。施術後は、半年~1年程度のタイミングで定期的に施術を受けることで、より長く効果が続きます。
Q.リジュランの目の下への施術は、痛みはありますか?
注射を使った治療となりますので、注入時に注射針による痛みを感じますが、麻酔クリームの使用により痛みを軽減できます。位置を調整しながら複数箇所に細かく注入しますので、痛みが心配な方は事前に麻酔の使用について確認しましょう。
美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階
この施術ページの監修医師
医療法人優聖会最高顧問井畑峰紀
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
所属
- 平成15年
- 大阪医科大学 形成外科教室:入局
- 平成21年
- 大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
- 平成24年
- 医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
- 平成25年
- 某美容クリニック:院長就任
- 令和5年
- プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る
略歴
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery) 正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology 正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
学会発表
第67回 日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。