夏の紫外線によりシミが濃くなる!?
目次
暦では秋ですが、まだまだ猛暑続き、レジャー満喫で日焼けした方、暑さで夏バテ気味の方いらっしゃると思いますが、本日は夏のシミについて書きます。
夏は紫外線量がピークになり、シミ発生に要注意です。
けれど、夏だけでなく1年中降り注いで肌にダメージを与えています。
紫外線は春先から強くなり、夏にはさらに強く、量もピークを迎えます。
紫外線を浴びると
・紫外線から肌を守るためにメラニン色素が作られる。
・メラニン色素によって肌の色が黒くなる。
・メラニン色素は肌のターンオーバーにより抜け落ち、元の肌の色に戻る。
夏の強い紫外線を大量に浴びた場合
・メラニン色素が過剰に作られる。
・真皮層までダメージをうけ、メラニン色素の排出されず、色素が蓄積されてシミになる。
若いうちは肌の生まれ変わり機能であるターンオーバーというものが整っているため、
夏に日焼けをしても、秋がくれば元通りの肌色になりますが、
年齢を重ねるとお肌の入れ替わり(ターンオーバー)にかかる期間が長くなるため、
紫外線を浴びる時間が長いとターンオーバーによるメラニン色素の排出が追い付かずシミとなって残り、増えていきます。
夏のシミ予防、対策
夏のシミを予防するための対策は、紫外線や保湿が大切となります。
紫外線を予防
シミの原因であるメラニン色素生成に影響がある紫外線カット。それには、日焼け止めクリームを塗るということなりますが、朝に塗っても、汗をかいたり、メイクが崩れた際に日焼け止めクリームの成分も落ちてしまうので、日焼け止めクリームをこまめに塗り直す必要があります。
炎症を最小限に抑え、保湿をしっかりと
夏に海や山などで日焼けしてしまうと、お肌の炎症によって活性酸素が増え、シミの生成が加速します。炎症によるダメージ予防にも、保湿は有効です。夏はべたつきが
気になり、保湿が不足がちですが、化粧水、美容液、クリームを使用しケアが必要です。
夏の紫外線以外にもシミ予防に注意!
シミは、紫外線だけではなく、「ストレス」「ホルモンバランス」などによっても
増えたり濃くなったりします。生活環境を改善していくのも効果的です。
また、お肌の外側のケアだけではなく、身体の中からのシミ予防対策としてビタミンC、
アミノ酸、亜鉛があります。
シミ予防対策に効果的な栄養素
・ビタミンC:抗酸化作用の働きによって、シミの発生となるメラニン色素の沈着を防ぎ、シミの予備軍を未然に防ぐことが出来ます。
・アミノ酸:シミの抑制効果
・亜鉛:不足すると紫外線に対する皮膚の抵抗力が弱くなる。
夏の紫外線対策に効果的な美容医療
プライベートスキンクリニックで受けられる夏の紫外線対策に効果的な治療をご紹介します。
①点滴:高濃度ビタミン点滴、美白・美肌点滴、白玉点滴
抗酸化作用が高いビタミンCやグルタチオンを直接血管内に投与することで、夏の紫外線のダメージを緩和してくれます。
②レーザー治療・光治療:BBL・レーザートーニング
レーザーや光治療は、見えているシミはもちろんの事、まだお肌の表面に現れていないシミの予備軍(メラニン)に対しても効果的な施術です。
③塗る日焼け止め・飲む日焼け止め
プライベートスキンクリニックでは、医療機関でしか購入が出来ない、ドクターズコスメやサプリも豊富に取り揃えています。
夏のシミ予防なら、ご相談はお気軽にプライベートスキンクリニックへ☆
美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階
この施術ページの監修医師
優聖会理事長 安形省吾(やすがた しょうご)

患者様とのコミュニケーションを大事に、安心・納得していただける施術を心がけております。
形成外科専門医取得
助教就任