顔が痩せないのはなぜ?
目次
「すっきりした小顔になりたい」「ダイエットしても顔が痩せない」など、顔痩せに関する悩みがある人も多いのではないでしょうか。この記事では、顔が痩せない原因や手軽にできる顔痩せ方法を解説します。正しい対策を知って、憧れの小顔を目指しましょう。
顔痩せのメカニズムとは
顔が太って見えるのは、脂肪やむくみ、たるみが原因です。顔痩せのメカニズムについて解説します。
顔痩せが難しい理由
顔痩せが難しい理由は、ダイエットで顔の脂肪をピンポイントで落せないからです。体脂肪は以下のようなメカニズムで燃焼します。
(1)運動などでエネルギーが必要になる
(2)エネルギーにするために脳が脂肪を分解する命令を出す
(3)全身の体脂肪が分解されエネルギーのもととなる「脂肪酸」ができる
(4)脂肪酸がエネルギーを必要とする筋肉に届けられる
全身の脂肪が減った結果、顔の脂肪も減少しフェイスラインがすっきりすることはあります。しかし、ダイエットによる顔痩せを実感するには、全身の脂肪をある程度減らす必要があるため、時間がかかるかもしれません。
顔の脂肪と筋肉の関係
顔の筋肉は皮膚や脂肪を支える役割を担っているため、加齢などにより筋肉が衰えるとたるみんでしまい、顔が大きく見えます。顔痩せするには、顔の脂肪を減らすだけではなく、顔の筋肉を強化するのも重要です。
顔痩せに効果的な食生活のポイント
顔痩せには食生活も深く関係します。顔痩せに効果的な食生活のポイントは下記の通りです。
水分摂取が顔痩せに与える影響
身体の水分量のバランスが崩れると、細胞の間に余分な水分がたまり、むくんで顔が大きく見えてしまいます。
1日に飲む水が多過ぎても、少な過ぎても水分量のバランスが崩れ、むくみやすくなります。1日に摂取すべき水の量はおよそ1.2Lです。一度にたくさん飲むと吸収しきれず、むくみの原因となるので、コップ一杯分の水をこまめに飲むようにしましょう。
炭水化物と顔痩せの関係
炭水化物は糖類の一種で、ご飯やパンなどの主食に多く含まれます。炭水化物は大切なエネルギー源ですが、とりすぎると、あまった分が脂肪として蓄えられ、顔に脂肪がつく原因となります。顔痩せを目指す場合、炭水化物をとりすぎないようにしましょう。
顔痩せに役立つエクササイズ
顔のエクササイズで筋肉を鍛えることで、たるみが改善し、引き締まった輪郭に整えられます。代表的なエクササイズである「顔ヨガ」と「顔筋トレ」について解説します。
顔ヨガで顔痩せを促進する方法
顔ヨガとは、顔の表情筋を鍛えたり、ストレッチしたりすることです。顔ヨガには、息を吐きながら舌を限界まで突き出し1回20秒〜30秒キープ。3〜5回程度を1セットとし、1日に3回ほど行うなどさまざまな方法があります。
顔筋トレで引き締めるコツ
顔筋トレは、表情筋のトレーニングです。代表的な顔筋トレとして、あごを引いて目を大きく見開き、口角を上げたまま巻き舌で「あいうえお」を10セット発声し、口角周辺の筋肉を鍛えるトレーニングがあります。
顔筋トレで引き締めるには、1日数分ほどのトレーニングを無理なく継続することが大切です。
顔痩せマッサージの効果と方法
むくみによって顔がやせない・太って見える場合は、顔痩せマッサージが効果的です。ここでは、リンパマッサージや小顔ローラーによるマッサージについて解説します。
リンパマッサージでむくみ解消
「リンパ」は、老廃物や水分などの通り道で、全身に広がっています。リンパ管は目に見えないほど細く、眼精疲労・肩こり・食生活・寝不足などが原因で、流れが滞ってしまいます。その結果、老廃物や水分がたまり、顔がむくみやすくなるのです。
リンパマッサージをすることで、流れがスムーズになり、顔のむくみを解消できます。
基本のリンパマッサージは、右手で左の鎖骨の上下を肩先から身体の真ん中に向けそれぞれ10回優しくさすり、反対側も同様に行うというものです。1回3分・1日1~3回のペースで続けるとよいでしょう。
小顔ローラーの効果的な使い方
小顔ローラーは、肌の上を転がして使う美容機器です。血行を促進させむくみを解消する、刺激によってリフトアップするなどの効果が期待できます。顔痩せするコツは、フェイスラインをしっかり挟めるローラーを選び、1日数分程度、継続的にケアすることです。
顔痩せに効果的な美容医療
顔痩せのためのセルフケアには、食生活やエクササイズ、マッサージなどがあります。しかし、セルフケアをしても、なかなか効果が現れないかもしれません。
そういった場合は、顔痩せに適した美容医療を受けることも方法のひとつです。顔の脂肪に直接アプローチできるため、効果的に顔痩せができます。
バッカルファット除去術
「バッカルファット」とは、頬の深い部分にある脂肪の塊です。「バッカルファット除去術」では、頬の内側の粘膜を切り開き、バッカルファットを除去して縫合します。余分な頬の脂肪を取り除くことで、たるみが解消され輪郭がすっきりします。
脂肪溶解注射 カベリン(カベルライン)
「カベリン」はダウンタイムが短い脂肪溶解注射で、脂肪溶解効果の高い成分を独自のバランスで配合しています。頬・フェイスライン・あごについている脂肪に直接アプローチでき、顔痩せが可能です。
HIFU(医療ハイフ)
「HIFU」は、肌の大部分を占める「真皮」よりもさらに深い部分にある「SMAS(表情筋筋膜)」まで届く超音波を照射する美容施術です。SMASに熱を集中させることで、効果的にリフトアップし、フェイスラインをすっきり整える効果が期待できます。皮膚の表面に傷がつかず、ダウンタイムはほぼありません。
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
スッキリとした小顔を手に入れたい方は、当院へお気軽にご相談ください。医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!
美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階
この施術ページの監修医師
優聖会理事長 安形省吾(やすがた しょうご)

患者様とのコミュニケーションを大事に、安心・納得していただける施術を心がけております。
形成外科専門医取得
助教就任
コンテンツポリシー(医療機関ホームページガイドラインの遵守)
プライベートスキンクリニックでは、2018年6月1日に施行・改訂された医療機関ホームページガイドラインを遵守したホームページの作成を行っております。
当院では、引き続き「医療機関ホームページガイドライン」に基づいたホームページの運用を行ってまいります。