40代の方に人気のアンチエイジングメニューご紹介!

40代の方からのお悩みで多いのは、「しわ」「シミ」「たるみ」の3つです。
40代にさしかかってくると、皮膚がたるんできたり、
若いころのお肌のハリがなくなってくることによって、しわが目立つようになってきたり、
昔は気にならなかったシミがぽつぽつと出来てきたり
といったお悩みでご来院いただく方が非常に多いです。< br/>
今回は、なかなかセルフケアでは改善が難しい、しわ・シミ・たるみを医療の力で改善する、40代の方に人気のアンチエイジング施術メニューをご紹介します!

しわ・たるみ治療の人気ナンバー1!ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸は、もともと体内にある成分で、お肌の真皮という層で作られています。
若いころは多くのヒアルロン酸がお肌の中にあるため、ハリがあり、しわやたるみが気にならないのですが、
年齢を重ねるにつれ、皮膚内部のヒアルロン酸の量が減少するため、お肌のハリが失われ、しわが目立ってきてしまうのです。

また、加齢とともに皮膚を支える柱である支持靭帯も緩んでくることで、お肌が下に下がっていってしまいます。
これらを改善するのに効果的なのがお顔へのヒアルロン酸の注入治療です!

ヒアルロン酸注射とは?

ヒアルロン酸は、しわのくぼみに注入することでしわを改善する効果があるのはもちろんですが、
皮膚を柱となって支えてくれている支持靭帯をヒアルロン酸で補強してあげることで、たるみを改善するというアンチエイジング施術なんです。
ダウンタイムも少なく、まずは試しに1本注入して効果を確かめたいといった使い方もできます☆

シミ治療の人気ナンバー1!レーザートーニング

シミの原因がメラニン色素であることは皆さんご存じだと思います。
若いころは、皮膚内部のメラニン色素はターンオーバーによって28日程度で排出されていくため、
シミが目立ちにくいのですが、このターンオーバーの周期は年齢を重ねるごとに長くなっていくのです・・
その結果、排出されなかったメラニン色素が皮膚の内部に残り、シミとなってしまいます。
このいわゆる「シミ」を老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)といいます。

また、40代に多いシミとして、肝斑(かんぱん)があげられます。
肝斑は頬にぼんやりと出来るシミで、肝臓の形に似ていることから肝斑と呼ばれています。
肝斑の原因は、はっきりとはしていませんが、お肌の摩擦によるものや、ホルモンのバランスによるものと言われています。
この肝斑の問題は、レーザーで刺激を与えることで濃くなってしまうため、レーザーによる治療が難しいシミだということです。
しかし、当院で導入しているレーザートーニングは、この肝斑も含めたシミをトータルで治療し、アンチエイジングができる施術なんです♪

レーザートーニングとは?

レーザートーニングとは、肝斑を刺激しない程度の弱いパワーを均一に照射することで、肝斑を含めたシミ(老人性色素斑)をまとめて治療できます!
シミの改善だけでなく、お肌のトーンアップといったアンチエイジングに嬉しい効果も☆

40代のアンチエイジング施術ならプライベートスキンクリニック

肌のハリやくすみ、額・眉間・目の下・目尻・口角のシワ、ほうれい線、その他にも気になるポイントがあればお気軽にご相談ください。
フェイスラインをすっきりしたい。あごをシャープにしたい。
そんなご希望を、まずはカウンセリングでお聞かせ下さい。
プライベートスキンクリニックはアンチエイジングメニューも豊富に取り揃えております。
スタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしております!

美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階

この施術ページの監修医師

優聖会理事長 安形省吾(やすがた しょうご)

プライベートスキンクリニック 医療法人優聖会理事長 安形 省吾ドクター

患者様とのコミュニケーションを大事に、安心・納得していただける施術を心がけております。

略歴
平成14年
大阪医科大学医学部医学科:入学
平成22年
大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入局
平成23年
守口敬任会病院:入職
平成25年
東住吉森本病院:入職
平成27年
大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入職
形成外科専門医取得
助教就任
平成28年
東住吉森本病院:入職
平成30年
プライベートスキンクリニック:入職
所属
専門医
正会員
正会員
VST(ボトックスビスタ)認定医
ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
SNS

コンテンツポリシー(医療機関ホームページガイドラインの遵守)

プライベートスキンクリニックでは、2018年6月1日に施行・改訂された医療機関ホームページガイドラインを遵守したホームページの作成を行っております。
当院では、引き続き「医療機関ホームページガイドライン」に基づいたホームページの運用を行ってまいります。

ページトップへ プライベートスキンクリニック大阪院|初めての方へ