大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

ちりめんジワは何故できる?原因と改善方法について解説!

ちりめんジワは何故できる?原因と改善方法について解説!

監修医師

医療法人優聖会 最高顧問 井畑 峰紀 医師

井畑医師の詳細はこちら
井畑峰紀医師

この記事でわかること

  1. ちりめんジワができる原因
  2. ちりめんジワができやすい部位
  3. セルフケアの方法
  4. おすすめの美容施術

「ちりめんジワ」は肌の表面に現れるものであり、比較的幅広い世代に見られるものです。
ここでは、
・そもそもちりめんジワとは何か
・ちりめんジワの原因
・ちりめんジワができやすい場所
・ちりめんジワの対処方法
について解説していきます。

ちりめんジワとは?

ちりめんジワとは?

ちりめんジワとは、肌の表面にできる浅いシワのことです。
皮膚は「表皮層」「真皮層」「皮下組織」の3層から成っていて、特に表皮層の一番上にあるものを「角質層」と呼びますが、ちりめんジワはこの「角質層」までの深さしかないシワだといえます。

お顔のシワには、ちりめんジワの他にも、表情ジワや真皮性ジワ、たるみジワ、乾燥ジワなどいくつかの種類があります。その中でも、ちりめんジワは初期のシワであるため、早めのお手入れで改善しやすいと言われていますが、肌ケアが不十分な状態で放置していると、深いシワへと進行してしまいます。

【ちりめんジワの特徴】

  • 浅く細かいシワが入る
  • 指でひっぱると目立たなくなる
  • 目元や口元、頬にできやすい
  • 笑ったときに目立ちやすい

ちりめんジワは何歳から

ちりめんジワは、ほかのシワに比べて広い世代に見られるのが特徴で、若い世代であってもこれに悩まされることがあります。早いと20代から出現する方もおり、ちりめんジワができると、若い方でも老けた印象を強めてしまいます。 年齢を重ねるほどに、ちりちりとした細かいシワが増えて密集するようになります。特に、表情によって動く部分や、ほうれい線や深いシワのある部分は、ちりめんジワが目立ちやすい傾向があります。

名前の由来

布の「ちりめん」のように細かいシワができるということでこの名前が付けられました。 また、ちりめんジワは、「乾燥ジワ」とも呼ばれています。これは、ちりめんジワのできる原因のなかでもっとも有名なのは、「乾燥」であることから来ています。

ちりめんジワの原因

ちりめんジワの原因

ここからは、ちりめんジワの原因について紹介していきます。
ちりめんジワの主な原因として、
・乾燥
・紫外線
・加齢
・誤ったスキンケア
が挙げられます。

また、お肌によくない習慣も、肌の乾燥を悪化させてちりめんジワをできやすくさせます。

乾燥

ちりめんジワの原因のなかでも最大の原因だとされているのは、「乾燥」です。
肌の一番外側に存在する角質層は、その上に、水分などでできたバリアを持っています。しかし肌が乾燥しているとこのバリア機能が弱まり、肌に受ける刺激がダメージとなりやすい状況になります。この結果として肌の表面が縮こまり、ちりめんジワを生じさせてしまうのです。

紫外線

上で述べた「肌に受ける刺激」のなかでも、特に肌に影響を与えやすいものとして「紫外線」があります。
紫外線によって肌が老化したり乾燥したりすると、ちりめんジワが生じやすくなります。

加齢

すでに述べたように、ちりめんジワは年齢を問わずに生じるものです。しかし、「年齢の影響をまったく受けないシワ」ではありません。
年齢を重ねると、肌の弾力を保つコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの生成能力が落ちていきます。また、新陳代謝が悪くなることで、肌の表面に水分を保持しておくことも難しくなります。
この結果として、「ちりめんジワがよりできやすい状況」になってしまうのです。

お肌によくない習慣

皮膚は外部からの刺激を受けるほどに、負担がかかり乾燥しやすくなるため、日々のお手入れ方法やクセによって、ちりめんジワのできやすさが大きく変わります。また、肌の状態は、食事や睡眠、ストレスなど、生活習慣の影響を大きく受けるため、肌に悪い習慣は、肌の乾燥やターンオーバーの乱れにつながり、ちりめんジワができやすい肌状態へと傾く可能性があります。

  • クレンジングや洗顔、スキンケア時に力を入れている
  • 肌を触るクセがある
  • 保湿が足りていない
  • UVケアを忘れがち
  • まばたきが多い
  • 表情グセがある
  • バランスの悪い食事
  • 睡眠不足
  • ストレス過多
  • 喫煙習慣
  • 過度な飲酒

ちりめんジワが出来やすい場所 

ちりめんジワが出来やすい場所 

ちりめんジワは、できにくい場所とできやすい場所があります。たとえば頬の場合は、基本的にはちりめんジワはできにくいといえます。なぜなら頬は、角質層がしっかり厚く、皮膚の厚み自体もある場所だからです。
しかし目元や口元は、非常にちりめんジワが生じやすい場所です。その理由について見ていきましょう。

目元の小ジワ

目の下や目尻などの「目元」は、非常にちりめんジワが生じやすいところです。
なぜなら目元は、ほかの場所に比べて非常に角質層が薄いうえ、皮膚の厚み自体も薄い場所だからです。また、アイメイクを落とすために強いメイク落としを使ったり、マスカラなどをとろうとしてゴシゴシこすったりする可能性が高い場所でもあります。強いメイク落としや、指などによる刺激は乾燥をもたらし、ちりめんジワをできやすくさせます。

口元の小ジワ

口元もまた、ちりめんジワが生じやすい場所です。
私たちの肌は常に皮脂によって守られていますが、口元はこの皮脂の分泌量がそれほど多くありません。そのため、非常に乾燥しやすい状況にあります。
また、口は「食べる」「しゃべる」など、日常生活において頻繁に使用する部分です。ちりめんジワは、「動く場所」に生じやすいものでもあるため、口元にもよく発生するのです。

頬の小ジワ

一般的に、目元や口元に比べて、頬はちりめんジワができにくいと言われていますが、人によってできやすさは異なります。頬は角質層に厚みがあり水分が逃げにくい傾向がありますが、毎日の洗顔やクレンジング、メイクなどによる刺激を繰り返し受けていると、角質層が厚くなってターンオーバーが乱れ、乾燥によりちりめんジワができやすくなります。 頬の場合は、「帯状毛穴」ができるケースもあります。帯状毛穴は肌のハリの低下により、楕円状にたるんだ毛穴が繋がったものです。ちりめんジワに似ていますが、帯状毛穴はハリ不足と毛穴の開きが重なるため、よりシワシワ感が強い見た目となります。

ちりめんジワに効果的なセルフケア

ちりめんジワに効果的なセルフケア

ちりめんジワは比較的浅いシワであるため、セルフケアも有効です。
早めの対策が大切ですので、気になったらすぐに始めましょう。

保湿ケア

「乾燥シワ」と呼ばれていることからも分かるように、ちりめんジワはしっかり保湿を行うことである程度対応ができます。

保湿成分がよく配合されているスキンケア用品を、正しい手順で使うようにまずは心がけてください。特に目元に関しては重点的なケアが必要です。

紫外線対策

また、一年を通して日焼け止めを使い、肌を紫外線から守るようにしてください。長時間の屋外活動や、紫外線が強いタイミングでの外出時は、サングラスや帽子、日傘なども活用して、複数の対策を行いましょう。

バランスのよい食事

バランスのとれた食生活を送るように心がけることも重要です。特にビタミンA・ビタミンC・ビタミンE(にんじんやパプリカ、かぼちゃなど)は、「美肌のビタミン」とも呼ばれているものであるため、積極的な摂取が望まれます。

睡眠時間と質

睡眠中に分泌される成長ホルモンには、肌の修復や代謝を促す働きがあるため、美しい肌を保つためには、ぐっすりたっぷり眠ることが必要不可欠と言えます。ご自身にベストな睡眠時間と、質のよい眠りをキープするための工夫を取り入れましょう。
晩御飯や入浴の時間帯、スマホのライト対策など、眠りに入りやすくするための環境作りが大切です。枕や寝具、締め付けがなくリラックスできるインナーなど、ぐっすり眠るためのアイテム選びも意識しましょう。

肌への摩擦を避ける

肌への摩擦は、乾燥や肌トラブルのもととなるため、肌への物理的な摩擦をできる限り減らしましょう。

  • クレンジングや洗顔は優しく行う
  • 柔らかいタオルを使用する
  • タオルは軽く肌にあてるようにして拭く
  • スキンケア時はやさしく肌に触れる
  • 日焼け止めやメイクは優しく肌にのせるように行う
  • 力を入れてマッサージをしない
  • むやみに肌を触らない
  • マスク使用前は念入りに保湿する

ちりめんジワの改善治療法

ちりめんジワの改善治療法  

ちりめんジワの対処にはホームケアも有用ですが、「早く改善したい」「できてしまったちりめんジワを解消したい」と考えるのであれば、やはり美容クリニックなどでの施術が有用です。

ちりめんジワに対抗するための美容施術はいくつかありますが、ここでは下記を取り上げます。

ジュビダームビスタ®︎ボライトXC

ジュビダームビスタ®︎ボライトXCとは、肌にヒアルロン酸を注入していく施術のことをいいます。

前述したとおり、肌はコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンによって弾力を保っています。加齢とともにその生産性や質が落ちていくのであれば、それを「注射」というかたちで補えばよいという考えの下で考案されたのが、このジュビダームビスタ®︎ボライトXCです。

ヒアルロン酸を使ったスキンケア用品は、一般のお店でも販売されていて、ホームケアに使うことができます。これらは肌を乾燥から守るという意味では有用ですが、その効力が及ぶ範囲は角質層までと決められているため、真皮層にまで浸透することはできません。
しかしジュビダームビスタ®︎ボライトXCならば、真皮層に直接ヒアルロン酸を届けることができるため、肌の内側からハリをよみがえらせることができます。

ポテンツァ

微細な針(マイクロニードル)から高周波のラジオ波を照射し、美肌効果の高い薬剤を注入して肌にアプローチしていく美容施術が、「ポテンツァ」です。

ポテンツァは、

  • 真皮細胞を活性化させるラジオ波
  • 肌に傷を作り、自己治癒力による代謝を促す極細針
  • 肌の奥に直接美容成分を届けられるチップ

を組み合わせたものです。
これによって肌にハリをもたせられるうえ、肌の新陳代謝を促したり、美肌成分をしっかり肌の奥に届けたりすることが可能になります。

リジュラン注射

リジュラン注射は、サーモンのDNAから抽出したポリヌクレオチド(PN)分子を主成分とする製剤です。ポリヌクレオチドには、線維芽細胞を活性化する働きがあり、コラーゲンの生成を促進させることで肌の若返りをサポートします。これにより、肌にハリが生まれ、小ジワが目立ちにくくなり、たるみの改善効果も期待できます。
※魚・魚卵アレルギーの方は念のため施術をお避けください。

リジュラン注射には、目元専用の「リジュランアイ」もあります。リジュランアイは、通常のリジュランよりも滑らかで吸収性が高く、目元の薄い皮膚にも安全に使用できる製剤です。目元に注入することで、目の下のたるみやクマ、目尻の小ジワ・ちりめんジワを改善し、明るく若々しい印象へと導きます。

医療ハイフ(ウルトラフォーマーMPT)

医療・美容の世界と深い関わりを持つ「超音波」を利用した美容機器、それが「医療ハイフ(ウルトラフォーマーMPT)」です。

医療ハイフ(ウルトラフォーマーMPT)は、皮膚の真皮より下に熱エネルギーを与えることができる機械です。
これによって、
・筋肉を引き締めることによるリフトアップ効果
・真皮層のコラーゲンやエラスチンの生成を促進させる事で得られるハリの改善効果
を望めます。なおこれ以外にも、小顔効果や美肌効果も望めます。

マッサージピール

美容界隈で使われる「ピーリング」とは、古くなった角質層を取り除き、肌の新陳代謝を促す方法です。
この方法は「新しい肌」「若々しい肌」を作るために非常に有用なものでしたが、同時に、「今までの肌を剥離する」という手法をとることもあり、肌に刺激がいくものでもありました。

このことを踏まえて、まったく新しいアプローチを目的として開発されたのが「マッサージピール」です。

これは、肌の剥離を抑制しながらも、ピーリング効果のある製剤を真皮層に浸透させていくという効果を持った薬剤です。
これによって、肌のダメージを抑えつつ、ピーリングの効果を得ることができるようになりました。
真皮層に浸透した薬剤によって、肌の細胞が活性化し、コラーゲンの生成が促されます。これらによってちりめんジワの改善が見込めます。

水光注射

水光注射は、真皮の浅い層に美容成分をダイレクトに注入する美肌治療です。9本の極細針がついたスタンプ型の注射器を使い、お肌に広く均一に薬剤を注入します。
ベース薬剤として使用するサイトケア532は、超高濃度ヒアルロン酸にビタミンやミネラル、必須アミノ酸、酵素などを含む50種類もの美肌成分が配合されており、肌のツヤやハリ、弾力を高めて、みずみずしいお肌へと導きます。キメが整うため、ちりめんジワや小じわの改善に効果的です。

当クリニックでは、複数の導入薬剤を扱っております。水光注射は、患者様の肌悩みに合わせた薬剤が選択できるため、ちりめんジワはもちろん、幅広いお悩み改善にも適した治療法となります。
当クリニックで使用している「ダーマシャインプロ」は、従来の機器に比べて施術中の痛みが大幅に軽減されています。

まとめ

多くの人を悩ます「ちりめんジワ」ですが、それに立ち向かう方法はいくつもあります。
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様お一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。

ちりめんジワでお悩みの方は、当院へお気軽にご相談ください。
医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

ちりめんジワとは何ですか?

小じわやちりめんジワは、皮膚の表面にできる細かいシワのことを指します。目元や口元にできやすく、見た目が生地の表面にできる波状の凹凸に似ていることから、ちりめんジワと呼ばれています。主な原因は、肌の乾燥、加齢の影響や紫外線のダメージによる肌のハリ・弾力の低下です。放っておくと深いシワへと悪化する可能性があるため、日常的な予防ケアと早めの対策が大切です。

ちりめんジワの改善治療を教えてください

  • ジュビダームビスタ®︎ ボライトXC……真皮層に直接ヒアルロン酸を注入する方法
  • ポテンツァ……ラジオ波と極細針、薬液を使った方法
  • リジュラン注射……サーモンのDNA由来ポリヌクレオチド(PN)を注入し、肌の再生を促す方法
  • 医療ハイフ(ウルトラフォーマーMPT)……超音波による熱エネルギーを利用する方法
  • マッサージピール……ピーリング剤を使用した方法
  • 水光注射……スタンプ型の極細針で美肌成分を注入する方法

などが挙げられます。

ちりめんじわをなくす方法はありますか?

ちりめんじわをなくすには、保湿ケアとUVケアが効果的です。乾燥はちりめんジワの一因ですので、保湿にて肌を乾燥から守りましょう。紫外線は、肌老化を進行させてシワを引き起こしますので、UVケアは小じわ予防に有効です。「ニールワン」「ナイアシンアミド」「純粋レチノール」のような、シワ改善効果が認められている成分を含む化粧品の使用もおすすめです。美容医療では、肌のハリを改善する施術がちりめんジワに有効であり、美肌効果も得られます。

美容外科・
美容皮膚科
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
診察時間 [ 完全予約制 ] 10:30~19:00

プライベートスキンクリニック公式LINE

LINE追加はこちら

DOCTOR.

井畑峰紀医師

医療法人優聖会 最高顧問

井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるシワ・たるみなどの美肌治療などに携わり、約20年の豊富な経験と知識を活かし、患者様に感動を与える美容医療を追求しています。適切な治療と丁寧な説明で、安全性と満足度の高い施術をご提供いたします。

  • FOLLOW

    instagram

資格

経歴

平成15年

大阪医科大学 形成外科教室:入局

平成21年

大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任

平成24年

医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定

平成25年

某美容クリニック:院長就任

令和5年

プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

井畑医師の詳細はこちら

当クリニックについて

最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩2分
JR東西線「北新地駅」徒歩2分
JR「大阪駅」阪神電車「梅田駅」徒歩10分
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」徒歩10分
阪急「梅田駅」徒歩15分
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩7分

診療時間

[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00

土日診療あり

〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ