ダーマペン4のダウンタイムはどのくらい?
目次
ダーマペン4は男女共に毛穴やニキビ跡、小じわなどさまざまな肌のお悩みを改善してくれます。肌に針を刺す治療であることからダウンタイムが心配という方も多いのではないでしょうか。従来のダーマローラーに比べ肌のダメージやダウンタイムが軽減されてると言いますが、実際のところダウンタイムは何日くらいなのか?気になるところですよね。そこで、本日はダーマペンの施術を検討している方向けに、ダーマペン4のダウンタイムについてご紹介していきます。
ダーマペン4のダウンタイム
ダーマペン4は、髪の毛よりも細い極細針を使ってお肌に高密度に小さな穴を無数に開けることによって、お肌の回復する力(自己治癒力)を高める治療ですので、ダーマペン4の治療後は、下記の症状が生じる場合がございます。
赤み
治療後、一時的に炎症が起こり、赤みを生じることがあります。赤みがあるときには、熱いお風呂への入浴やサウナ浴、激しい運動や飲酒などは控えましょう。
腫れ・発疹
治療後の一時的な炎症が原因となって「腫れ」や「発疹」が起こることがあります。赤みが生じたときと同様に、熱いお風呂への入浴など血流が良くなることは控えましょう。
ダーマペン後のお風呂や入浴はいつから?
シャワーは当日から可能です。当日は施術部位に強い刺激を与えることは控えてください。入浴は翌日から可能となります。
かゆみ
ダーマペンによる微細な傷が治る過程でかゆみを生じることがあります。かゆみが強い場合でも引っ掻くことは避け、患部を適度に冷やす・医療用ワセリンなどでの保湿を行ってください
皮むけ
ダーマペンの創傷治癒の過程で、部分的に皮むけが見えることがあります。皮むけが生じた場合には、保湿と紫外線対策を徹底し、外部からの刺激を極力受けないようにしましょう
内出血
ダーマペンによって、皮膚の深い層を治療するほど内出血は生じやすくなります。もし、内出血を生じたとしても一時的なものですので、気になるからとあまり触れないことが早く内出血を治すポイントです。施術直後は、頬などの施術箇所が点状に出血を伴うケースもあります。これらの施術後の症状から、肌が回復するまでの期間がダウンタイムとなります。
症状の悪化
ダーマペンの施術後は、上記のような赤みや腫れが起きやすい状態となりますので、一時的に毛穴の開きやニキビ跡などが悪化しているように感じる方もいらっしゃいますが、ダウンタイムが過ぎてお肌の状態が落ち着けば改善しますので、しばらくの間様子を見ましょう。
ダウンタイムは何日間?目安や経過は?
ダーマペン4のダウンタイムは何日くらい続くのでしょうか。ダーマペン4の施術は、針の深さによって肌が受けるダメージに差がでます。針を短くし、お肌の表面に近い部分を治療する場合(お肌の潤いやニキビ治療など)はダウンタイムが短く、逆に針を長くし、お肌の深い部分(真皮層や皮下組織)を治療する場合(ニキビ跡・クレーター治療など)には、ダウンタイムが長くなる傾向があります。このようにお悩みの症状と針の深度、さらには個人差によって変わるため一概には言えないのですが、おおむね2~7日程度で施術後の症状は落ち着きます。
施術直後~当日
施術直後は、顔が真っ赤になり数時間はジンジンしたりヒリヒリしたりする方が多いようです。ダーマペン4施術当日は、入浴は避け、シャワー浴でお願いします。また、洗顔やメイク、飲酒や激しい運動も当日は控えてください。当院では、ダーマペン4治療後のパックおよび鎮静クリームの塗布は無料で行っていますので、ご安心ください。
翌日~7日程度
翌日以降は、当日のヒリヒリやほてりは治まり、徐々に肌が回復していきます。数日間は、肌の乾燥、赤み、皮むけが起きますが、7日目まで完全に治まる方が多いようです。赤みはメイクで隠すことができます。
ダーマペン4の針の長さとダウンタイムの関係
針の長さとダウンタイムは密接な関わりがあります。0.2mm~は皮膚の浅い所である表皮層を刺激し美白やニキビの効果が見込め、ダウンタイムは2日程度です。0.8mmは真皮層をターゲットとし、小じわやお肌のハリに効果的で、ダウンタイムは2~3日程度です。1.5mm~は皮膚の皮下組織をターゲットとして、クレーター(肌の凹み)などに効果的です。ダウンタイムは4~7日程度です。
下記の表はダーマペン4の針の長さと治療部位、対応するお悩み、大まかなダウンタイムの一覧表です。※針の深さ以外にもお肌の状態などによってダウンタイムには個人差があります。
針の長さ | 短い(0.2mm~) | 普通(0.8mm~) | 長い(1.5mm~) |
---|---|---|---|
治療部位 | 表皮 | 真皮 | 皮下組織 |
対応するお悩み | 美白・ニキビ | 小じわ・お肌のハリ | クレーター(お肌の凹み) |
ダウンタイム | 2日程度 | 2~3日程度 | 4~7日程度 |
ダウンタイム中の過ごし方と施術後の注意点
ダーマペンを受けた当日~数日間は、いくつかの禁止事項や注意事項がありますので、事前に確認しておきましょう。
洗顔・メイク・化粧はいつから?
洗顔、メイクは翌日から可能です。ダーマペン4治療当日は、できる限りお肌への刺激を避けるために、洗顔やメイクは控えください。 ダウンタイムをより短くするためにも当日はノーメイクで過ごす方が無難と言えるでしょう。
入浴やシャワーはいつから?
入浴については、当日はシャワーのみ、翌日から入浴もOKです。ただし、赤みが強い状態で入浴やサウナ浴を行うと、血流が良くなり、結果として赤みが強く出ることがありますので、炎症(赤み)が気になるうちはシャワーで済ませる方が安心です。
ダーマペン後の当日のスキンケアは?保湿はいつから?
ダーマペン後6~12時間までは、保湿剤や日焼け止めの使用は控えていただきますので、当日は日焼けをしないようお過ごしください。翌日以降は、以下の点に注意してお肌を保護することが大切です。
- 保湿をしっかりすること
- 紫外線対策をする
- あまり触らないこと
治療後の数日間は肌のダメージが大きくデリケートかつ乾燥しやすい状態ですので、しっかりスキンケアする必要があります。
外出時はどうする?
ダウンタイム中は、顔の赤みが目立ちますので、やはり周りの視線が気になってしまいます。外出する際は、マスクを使用しましょう。見た目だけではなく、紫外線対策にもなり便利です。また、可能であれば休日前や連休前など、外出せずに済む日程での施術がおすすめです。
その他の注意事項
飲酒、激しい運動、サウナなど、血流を良くするようなことは当日は控えてください。妊娠中・授乳中の方、金属アレルギーをお持ちの方、ケロイド体質の方、膠原病の方、施術部位にお肌の疾患などがある方につきましては、当院では施術をおこなっておりません。
ダーマペン4のダウンタイムを短くする方法
施術後のお肌は、刺激に弱い状態となっていますので、お肌を優しくいたわることがダウンタイムの短縮につながります。
鎮静パックと美容液の活用(当院のスペシャルケア)
当院では、ダーマペン後のダウンタイムを短くしたいという想いから、以下のサービスを無料で行っています。
ダーマペン後(当日)の鎮静パック
7種の美容成分、鎮静成分が配合されたパックをダーマペン施術後に行っています。
ダーマペン4専用美容液の塗布
施術後にお肌の修復・若返りに効果的なダーマペン専用美容液を丁寧に塗布します。
ダーマペン (https://dermapenworld.com/)
メイクによる負担を減らす
濃いメイクをするほど、しっかりオフしなければなりませんので、肌への負担は強くなります。肌への負担を避けるためには、ノーメイクまたは、薄めのメイクで過ごすのがおすすめです。
なるべく外出せずにすむような日程で施術を受けるか、マスクやメガネを活用しましょう。
肌をこすらない
肌への刺激は、バリア機能の低下を招くため、回復の妨げになります。日々のケアで、無意識のうちに肌を擦ってしまっている方って、結構多いと言います。クレンジングを念入りに行ったり、タオルでゴシゴシ拭いたり、化粧水をパシパシと叩きこんだり、下地クリームやファンデーションをムリに広げようとしたりなど、思い当たるクセはありませんか?普段以上に肌への刺激を減らす工夫をして、肌の回復力を高めましょう。
肌に優しいスキンケア化粧品を使用する
ダウンタイム中は、肌に刺激の少ないものを使用しましょう。日常的に使用している化粧品でも、施術後はしみることがあります。低刺激性で保湿力の高いタイプの化粧品がおすすめです。
ダーマペンは施術間隔をあけすぎると効果が落ちる?
ダーマぺン4の施術間隔は、通常4~6週間あけていただきます。また、お悩みの症状にもよりますが最低3~5回以上の施術をおすすめしています。
「施術間隔をあけすぎると効果が落ちるのでは?」と心配される方がいらっしゃいますが、前の施術から期間があいてしまっても、ダーマペン4の効き目が低くなるということはありません。
ただし、ほどよい間隔で施術を重ねることで、お肌の再生力が高まっている状態を維持しやすくなるため、治療の効果をより実感しやすくなります。
また、効果的だからといって短いサイクルでやりすぎては、肌に負担がかかりますのでよくありません。
ダウンタイムの症状や期間とお肌の状態に合わせて、ご自身に合ったペースでコンスタントに受けられるのがいいでしょう。
ダーマペンはメンズにこそおすすめの施術
ダーマペンは女性だけではなく、男性にもおすすめの施術です。それは、以下のような男性特有の理由から、ニキビやニキビ跡、毛穴の開き等の肌のお悩みを抱えている方が多いからです。
- 男性ホルモンの影響で皮脂量が多い
- ゴシゴシ洗いや髭剃りによる肌への負担
- 慢性的な保湿不足
メンズこそダーマペンを活用していただきたいのです!
でも、実際に美容医療を受けるとなると、気になるのはやはりダウンタイムですよね。メイクで隠すことが難しい男性にとってダウンタイムがネックになるのは当然のことです。
ダーマペンのダウンタイムは、男女問わず目安は変わりませんので、休前日に施術を受けられるなど工夫されるのがいいでしょう。赤みが強くでる可能性がある当日~翌日はゆっくり過ごせるように調整してください。また、ダウンタイムを短縮する方法を取り入れたり、針の深さも事前にしっかり相談してから施術を受けるのがおすすめです。
まとめ
ダーマペンのダウンタイムについてご紹介しました。ダウンタイムは~5日で落ち着く方が多いようです。初めの2日間は、強い赤みがでる方もいますので、休日前など施術日程を調整するのがおすすめです。しっかりとカウンセリングをおこない最適な施術をご提案しています。当院へお気軽にご相談ください。
よくあるご質問
ダーマペン4のダウンタイムはどのくらい?について、患者様からよくいただく質問をご紹介します。
Q.ダーマペンのダウンタイム中の過ごし方を教えてください。
ダウンタイム中は、できる限りお肌へに刺激を与えないように注意が必要です。当日は血流がよくなるような行動を控えてください。メイクや洗顔は翌日から可能です。紫外線ケアもしっかり行いましょう。
>>ダーマペンのダウンタイムなどの詳細を見る
>>ダーマペンの進化版!ポテンツァについての詳細を見る
Q.ダーマペン施術当日のスキンケアはいつから?
保湿剤や日焼け止めの使用は、施術後6~12時間以降となります。導入薬剤の浸透を妨げないため、また、お肌の負担を軽減させるためとなります。
>>ドクターズコスメについて詳しく見る
Q.ダーマペン後はどのようなスキンケアがおすすめですか?
ダーマペンの施術後のお肌は、刺激に弱く乾燥しやすい状態となりますので、保湿と日焼け対策をしっかり行う必要があります。肌の状態が回復するまでは、低刺激性の化粧品を使用し、メイクによる負担もなるべく避けるようにしましょう。
美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階
この施術ページの監修医師
優聖会理事長 安形省吾(やすがた しょうご)

患者様とのコミュニケーションを大事に、安心・納得していただける施術を心がけております。
形成外科専門医取得
助教就任
ダーマペン4は微細な針でお肌に穴を開け、傷を修復する力を刺激し美肌に必要なコラーゲンやエラスチンの産生を促進します。ニキビ・ニキビ跡やエイジングケアに最適な治療です。