大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

いちご鼻・クレーター肌を変える朝夜ルーティンと美容医療

いちご鼻・クレーター肌を変える朝夜ルーティンと美容医療

監修医師

医療法人優聖会 最高顧問 井畑 峰紀 医師

井畑医師の詳細はこちら
井畑峰紀医師

この記事でわかること

  1. いちご鼻ができるメカニズム
  2. スキンケアでできるいちご鼻改善ステップ
  3. いちご鼻対策におすすめのドクターズコスメ
  4. いちご鼻に効果的な美容医療

鏡を見るとポツポツと目立つ小鼻の黒ずみ。毎日しっかり洗顔しているのにいちご鼻が治らないとお悩みではありませんか?

メイクでカバーしようとしても、逆に毛穴が強調されてしまい、思い通りにならず苦労している方もいると思います。

普段の洗顔やスキンケアだけでは改善が難しいいちご鼻は、間違ったケアを続けると悪化してしまうケースもあるんです。

そんないちご鼻ができるメカニズムと、改善に役立つスキンケア、美容医療について詳しく解説します。

いちご鼻でお悩みの方、必見です。

毛穴黒ずみの根本原因を知る!いちご鼻ができるメカニズム

多くの方が悩まされている黒ずみ毛穴は、改善が難しかったり、対処してもすぐに黒ずみが戻ってしまうなどの理由から、毛穴悩みランキングでも上位に位置する厄介なお悩みです。いちご鼻の原因は、毛穴に詰まった角栓が酸化して黒くなったもの。改善するには、いちご鼻の根本原因を知ることが大切です。

なぜ「いちご鼻」は多くの女性を悩ませるのか?

鼻はお顔の中心にあるため、いちご鼻はどうしても目立ちやすく、多くの女性のお悩みとなっています。プツプツと目立つ小鼻の黒ずみによって、肌がくすんで見えたり、メイクをするとより毛穴が盛り上がって目につきやすくなったりと、見た目の印象が気になる方もいると思います。

簡単に改善できないのが、いちご鼻の厄介なところです。

  • 毎日お手入れしているのにできてしまう
  • とにかく目立つ
  • 簡単に改善しない
  • 黒ずみを除去してもすぐに戻る
  • メイクで隠しにくい
  • 毛穴が開いているとなおりにくい

皮脂・角栓による黒ずみの仕組みとは?

小鼻の毛穴の黒ずみの正体は、酸化した角栓です。

毛穴から分泌される皮脂と古い角質が混ざり合い、毛穴に蓄積されたものが角栓です。角栓は毛穴を塞いでしまうため、一度できると自然になくなることはなく、徐々に悪化して大きくなります。角栓に含まれる皮脂が空気に触れると酸化し、黒く変化してポツポツした黒ずみが目立つようになり、いちご鼻となります。

皮脂の分泌が多いTゾーンは角栓ができやすく、放っておくと黒ずみや凹凸、毛穴の開き、ザラザラ感が悪化していきます。

角栓ができやすくなる原因

角栓ができる主な原因は、皮脂の過剰な分泌とターンオーバーの乱れ、そして毛穴に残った汚れです。

皮脂の過剰分泌

皮脂の分泌量が多すぎると、余分な皮脂が毛穴に溜まりやすくなります。皮脂の過剰分泌はもともとの肌質(オイリー肌)の影響もありますが、肌の乾燥によるバリア機能の低下や、間違った洗顔・スキンケア、肌に悪い生活習慣などが原因となるケースもあります。

ターンオーバーの乱れ

ターンオーバーが乱れると古い角質が剥がれ落ちずに肌に残りやすい状態となるため、角栓ができやすくなります。肌の乾燥や紫外線、加齢による影響、睡眠不足、ストレスなどがターンオーバーサイクルを乱れさせる原因となります。

毛穴汚れ

メイクがきちんと落とせていなかったり、適切な洗顔ができていない状態が続くと、汚れが溜まりやすくなり、毛穴を塞ぐ原因となります。

一度角栓ができてしまうと、通常の洗顔料だけでは分解しにくく除去しにくい状態となります。

見落としがちな習慣や生活環境が引き起こす毛穴トラブル

日常的な習慣は、角栓のできやすさに大きく影響しています。

毛穴に汚れが残ったままの状態が続いたり、バリア機能を低下させてしまうような肌に負担をかけるケアは、皮脂の分泌を促し、かえっていちご鼻を悪化させる要因となります。

  • メイクを落とさないで寝てしまう日がある
  • 洗顔しすぎ
  • ゴシゴシクレンジング&洗顔
  • ムリに角栓を押し出そうとする
  • 貼って剥がすタイプの毛穴パックをおこなう
  • スクラブやピーリングの頻度が高い

今日からできる「いちご鼻」改善ステップと対策の基本

いちご鼻の予防と改善対策として、お肌や角栓の状態に合わせた正しい方法でのスキンケアが大切です。特に、朝と夜では、肌の状態や汚れの付き方が異なりますし、スキンケアの目的も変わってきます。また、スキンケアと同様に、体調を整える習慣も美容には欠かせません。
優しい洗顔とスキンケアを心がける

クレンジングや洗顔、スキンケア、メイクなどでお顔に触れる際は、肌への刺激を避けるために、できるだけ優しく行うのが鉄則です。

朝と夜で分けるスキンケア

朝と夜にスキンケアをする方がほとんどかと思いますが、そのタイミングによって肌の状態や求められるケアは変わります。スキンケアの目的を理解し、シーンごとに使い分けることが、美しい肌づくりや毛穴悩みの改善につながります。

朝のスキンケアの役割

朝のスキンケアは、睡眠中の汚れの除去や日中の皮脂対策、お肌の表面の保護が目的となります。

起床時は、寝ている間にかいた汗や皮脂、付着したホコリなどで汚れていますので、洗顔石鹸を使用してキレイに洗い流す必要があります。これから1日過ごす中で、乾燥や外的刺激から肌を守り、健やかな状態を維持するために、皮脂対策と保湿ケア、UVケアを行いましょう。

1. 洗顔(酵素洗顔やアミノ酸系洗顔)

▶肌に優しい洗顔料を使って、就寝中の余分な皮脂や汗をオフする

2. 導入化粧水(ブースター)

▶ 肌の角質を柔らかくほぐして、次の成分を受け入れやすくする

3. ビタミンC美容液 or 毛穴引き締め化粧水

▶ 毛穴をキュッと引き締め、皮脂分泌も抑制。テカリや皮脂による化粧崩れを予防する

4. 保湿ジェル or 乳液(軽め)

▶ 油分が少なめのテクスチャーでメイクの邪魔をせず、メイク崩れの予防にもつながる

5. 日焼け止め

▶ 紫外線は毛穴開き・黒ずみ悪化の大敵。肌にダメージを受けないよう、シーンに合わせた強さの日焼け止めの使用が大切

夜のスキンケアの役割

就寝前のスキンケアは、汚れをリセットして肌再生を促す「修復タイム」のための準備となります。

夜のスキンケアは、日中のメイクや皮脂、汗などの汚れを落とし、肌のダメージを回復するためのケアが必要です。

1. クレンジング(毛穴ケア効果のあるタイプ)

▶ メイクや皮脂汚れを丁寧にオフする

2. 洗顔(泡立ててTゾーン重点洗浄)

▶ 鼻周りを中心に黒ずみの元をオフする

3. 拭き取り化粧水 or ピーリングローション(週2回程度)

▶ 古い角質を取り除き、毛穴詰まりを防ぐ

4. レチノール or 保湿美容液(肌質に合わせて)

▶ 肌が凸凹状態となっているクレーター肌やいちご鼻には、ターンオーバーを促進するレチノールがおすすめ。肌質や肌悩みに合った美容液で整える

5. 高保湿クリームで仕上げ

▶ クリームによる修復と保護は、朝の毛穴状態を変える鍵に。クリームで蓋をして肌の水分保持力を高め、就寝中に肌が修復されやすいよう整える

週1回で行うスペシャルケア(酵素洗顔、クレイパックなど)

酵素洗顔は、皮脂やタンパク質を分解する働きのある酵素が配合された洗顔料です。通常の洗顔料では落とせない皮脂汚れや古い角質を落として、角質によるくすみやザラツキを改善します。いちご鼻の原因となる角栓は、主成分がタンパク質と皮脂であるため、酵素洗顔が有効です。

一般的には、週1回の頻度がおすすめですが、商品によって推奨頻度が異なります。敏感肌の方は、肌に負担がかかる可能性があるため、刺激を感じないか肌の状態を確認しながら使用してください。

クレイ洗顔やクレイパックに使用されているクレイは、粒子の細かい泥であり、皮脂や古い角質などの汚れを吸着する力が優れているため、毛穴詰まりを解消してくれます。クレイには種類がいくつかあるため、肌質にあったクレイを選び、週1~2回程度を目安に肌に負担がかからない頻度で取り入れましょう。

生活習慣の見直し

皮脂の過剰分泌やターンオーバーの乱れは、生活習慣が深く関わっています。バランスのよい食生活や十分な睡眠、ストレス発散、適度な運動などでの体調管理が、肌の調子を整えることにつながります。

いちご鼻におすすめのドクターズコスメ

いちご鼻の原因となる角栓は、放っておくほどに大きくなり毛穴を押し広げてしまうため、普段からの角質ケアが大切です。ドクターズコスメは、毛穴ケア・角質ケアに特化したアイテムですので、ぜひご活用ください。

↓インスタグラムでもおすすめドクターズコスメ紹介中です!

プライベートスキンクリニックオンラインショップ インスタグラム

プライベートスキンクリニック オンラインショップ

ゼオスキンヘルス  エクスフォリエーティングポリッシュ

超微粒子マグネシウム・クリスタルが肌の汚れや皮脂、古くなった角質を取り除き、お肌をツルツルとした滑らかな状態に整えるスクラブ洗顔です。抗菌作用や抗炎症作用のあるティーツリー葉油や、抗酸化作用のあるアスコルビン酸テトラヘキシルデシルなどが配合されており、肌の健康を整えてくれます。

お肌のザラつきやごわつき、毛穴詰まり、小鼻の黒ずみ、くすみ、ニキビでお悩みの方のスペシャルケアとしてご使用いただけます。いちご鼻の改善と予防にも効果的です。

肌質に合わせた頻度でのご使用がおすすめです。

レカルカ イオンクリアウォッシングパウダー

3種類の酵素と、イオン化ミネラルのフルボ酸、マンデル酸を配合した酵素パウダー洗顔です。パパイン、プロテアーゼ、リパーゼの3種類の酵素の組み合わせにより、皮脂と古い角質を分解してくれます。マイルドなピーリング効果のあるマンデル酸は、古い角質を取り除き、くすみがなく滑らかな状態の肌に整えてくれます。毎日使用できるよう肌に優しい配合となっています。

プラスリストア  クレンジングソープ泡ピールケア

ピーリング成分を配合した洗顔料です。グリコール酸や乳酸、サリチル酸、リンゴ酸、酒石酸の5種類の角質ケア成分と、整肌成分であるグリチルリチン酸2Kが配合されています。クレンジングと洗顔が一回ででき、W洗顔不要です。角質ケアができるピーリング洗顔ですが、肌への負担を抑えた低刺激設計であり、毎日の洗顔に使用できます。

メイク汚れや皮脂、古い角質を落とし、肌を整えてくれます。さっぱりとした使用感です。

コラージュリペア ホワイトピール

プロテアーゼ配合の酵素洗顔です。酵素の力で皮脂や古い角質を落として、毛穴の黒ずみやくすみを防ぎ、ツルンとした滑らかな肌に整えます。敏感肌の方にもおすすめできる角質ケアです。毎日の洗顔にお使いいただけます。

いちご鼻におすすめの美容施術

いちご鼻の解消には、毛穴詰まりや毛穴の開きを改善する施術が適しています。定期的な毛穴洗浄として、水流の力を使って角栓を取り除くハイドラフェイシャルがおすすめです。開いた毛穴の改善には、ターンオーバーを整えるケミカルピーリングや、創傷治癒力を高めるダーマペン4をおすすめします。

ハイドラフェイシャル

ハイドラフェイシャルは、水流を利用して毛穴の汚れや角栓を取り除いてキレイにする施術です。クレンジング・ピーリング、毛穴吸引、美容液導入が一度の施術で行えて、いちご鼻の改善に効果的です。

薬剤の作用で肌の剥離を行う従来のピーリングと異なり、水流と吸引の力を使って汚れを落とすため、肌への負担が少なく、施術中の痛みやダウンタイムもありません。

いちご鼻の改善だけでなく、肌のくすみやザラつきの改善、ニキビ肌でお悩みの方にもおすすめです。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、薬剤の力で古い角質や皮脂を取り除き、毛穴の詰まりを解消する施術です。肌のターンオーバーを促し肌の状態を整えます。毛穴の黒ずみや開きが改善されるため、いちご鼻対策として有効です。ニキビや肌のくすみを改善する効果も期待できます。

当クリニックでは、ピーリング剤としてグリコール酸とサリチル酸マクロゴールを扱っています。肌質に適した製剤をご提案いたします。

ダーマペン4

ダーマペン4は、極細針を肌に刺して微細な穴をあけ、肌が持つ創傷治癒力を高める施術です。コラーゲンやエラスチンの生成が促されて、肌のハリや弾力が回復します。毛穴詰まりや黒ずみ、毛穴の開きに有効であるため、いちご鼻の改善に効果的です。

肌悩みに合わせた薬剤の塗布ができるため、さらに治療効果を高められます。

まとめ

いちご鼻の根本原因と改善するためのセルフケア、いちご鼻に効果的なドクターズコスメ、美容医療についてご紹介しました。

いちご鼻の改善や予防には、普段からの角質ケアが欠かせません。日常的なお手入れだけでは毛穴汚れは溜まっていく一方だからです。スキンケアの工夫や、ドクターズコスメの活用で角質ケアを取り入れてみましょう。定期的な毛穴洗浄や毛穴を引き締める施術も効果的ですので、ぜひご活用ください。

プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。

いちご鼻でお悩みの方は、当クリニックへお気軽にご相談ください。

医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

いちご鼻のNG行動は?

毛穴汚れを残ったままにしたり、肌や毛穴に負担のかかるケアは、皮脂の分泌を促し、逆にいちご鼻を悪化させる可能性があります。

  • メイクを落とし忘れる日がある
  • 洗顔のしすぎ
  • ゴシゴシ洗い
  • 張って剥がす毛穴パックの使用

いちご鼻を治す方法はありますか?

いちご鼻の改善には、洗顔、保湿、角質ケアと正しいスキンケアを行い、毛穴に詰まった角栓をムリに押し出すようなNG行動を避けましょう。肌を健やかな状態に保つための生活習慣の見直しも大切です。セルフケアで改善しない場合は、ケミカルピーリングやハイドラフェイシャルなど、美容皮膚科での治療も選択肢として検討しましょう。

毎日洗顔してるのに、なぜいちご鼻が治らないの?

一般的な洗顔だけでは、毛穴に詰まった角栓の除去が難しいからです。また、いちご鼻の根本原因である皮脂の過剰分泌やターンオーバーの乱れは、食事や睡眠、ストレスなどの生活習慣や、加齢による影響もあるため、日々のスキンケアだけでは、いちご鼻の改善が難しいケースもあります。

いちご鼻になりやすい人は?

皮脂の分泌量が多い方、メイクや汚れの洗い残しがある方、肌に負担のかかる間違ったスキンケアをしている方などが、いちご鼻になりやすい傾向があります。皮脂の過剰分泌の原因は、脂性肌の方以外にも、肌の乾燥や睡眠不足、ストレス過多、食生活の影響なども考えられます。

美容外科・
美容皮膚科
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
診察時間 [ 完全予約制 ] 10:30~19:00

プライベートスキンクリニック公式LINE

LINE追加はこちら

関連記事

DOCTOR.

井畑峰紀医師

医療法人優聖会 最高顧問

井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるシワ・たるみなどの美肌治療などに携わり、約20年の豊富な経験と知識を活かし、患者様に感動を与える美容医療を追求しています。適切な治療と丁寧な説明で、安全性と満足度の高い施術をご提供いたします。

  • FOLLOW

    instagram

資格

経歴

平成15年

大阪医科大学 形成外科教室:入局

平成21年

大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任

平成24年

医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定

平成25年

某美容クリニック:院長就任

令和5年

プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

井畑医師の詳細はこちら

当クリニックについて

最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩2分
JR東西線「北新地駅」徒歩2分
JR「大阪駅」阪神電車「梅田駅」徒歩10分
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」徒歩10分
阪急「梅田駅」徒歩15分
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩7分

診療時間

[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00

土日診療あり

〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ