眉毛下たるみ取り
眉毛下たるみ取りとは
眉毛下のたるみ取り(眉下切開法)は、目元の自然な印象は変えずに、上まぶたのたるみを改善する施術です。二重ライン上の皮膚の厚みを軽減することができるため、加齢による皮膚のたるみでまぶたが垂れ下がり二重ラインが狭くなってきた方や、20~30代の方でも、上まぶたの腫れぼったさが気になっている方には特に適した方法です。
手術では、眉毛下のラインに沿って切開するため、傷跡が眉毛に隠れて目立ちにくいことが特長です。
このようなお悩みはありませんか?
- 上瞼の皮膚が下がってきて二重のラインが狭まってしまった
- 目が重くなり、おでこのシワが深くなった
- 年齢と共に、まぶたがたるんで来て目が三角形になってしまった
- まぶたのたるみが気になるけど、腫れやダウンタイムが気になる方
- いつもアイラインが崩れたりにじんだりしてしまう方
この施術の3つの魅力
魅力①傷が目立たない
眉毛下たるみ取りは、眉毛の下に沿って切開し、皮膚を引き上げていくので、術後7日ぐらい経過すると傷はあまり目立たなくなり、傷跡が眉毛に埋もれるのでさらにわからなくなります。
魅力②ダウンタイムが短く、腫れも少ない。
眉毛下たるみ取りは、眉毛下の厚い皮膚をとる方法で、二重の幅に沿って切開する方法に比べ、腫れも少なくダウンタイムが短くなっています。
魅力③おでこのシワを改善
まぶたが垂れ下がっていると、視野を広げようとおでこにシワができやすくなります。眉毛下たるみを行うことでおでこのシワを改善することができます。
特徴・効果
施術の流れ
デザイン
カウンセリング時に患者様と行ったシミュレーションを元に、切開及び縫合ラインをデザインします。目元は1mm単位で印象が大きく変わる部位ですので、時間をかけ入念に行います。
麻酔
切開部分に局所麻酔を行います。痛みに弱い方は、ご相談下さい。
切開、手術
デザインに合わせて切開をします。皮下の剥離をほとんど行わないため。術後の回復が早く、腫れも少なくて済みます。
縫合
切開した皮膚を丁寧に縫合します。
ダウンタイム
腫れが心配な方は、当日サングラスやメガネ、帽子やマスクを持参してください。
コンタクトレンズを着用されてご来院される場合、コンタクトレンズを施術前に外して頂きますので、コンタクトレンズの保管容器及び保存液、眼鏡をご持参下さい。
腫れが強く出るリスクが上がるため、術後3日程度は運動や飲酒は避けて頂き、入浴もシャワー浴にして頂く方が無難です。
選ばれる理由
目元にたるみがあると5歳~10歳も老けて見えてしまいます。眉毛下たるみ取りは、まぶたに一切手を加えないので、自然な自分本来の目元のまま若さを取り戻すことができます。整形がばれたくないという方におすすめの施術です。
眉毛下たるみ取りの料金表
当院の価格はすべて税別表示となります。
眉毛下たるみ取りなら大阪駅すぐ!駅近で便利
この施術ページの監修医師
形成外科部長 加藤健太郎(かとう けんたろう)
鼻の整形3,000件以上、二重形成5,000件以上、注入治療5,000件以上の確かな施術実績