まぶたの脂肪取りをしても意味がないって本当?

目次
こんにちは! プライベートスキンクリニックの安形です。
今回は、まぶたの脂肪取りについて効果や注意点についてご説明します。
まぶたの脂肪取りに興味はあるものの「まぶたの脂肪取りは本当に意味があるの?」などネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。まぶたの脂肪取りは、まぶたが分厚い原因によっては治療を行っても効果を感じづらいこともあります。そのため、治療の適応であるか見極める必要があります。
まぶたの脂肪取りの適応の症例や効果、失敗例についてまとめました。まぶたの脂肪取りに興味がある方は参考にしてみてください。
まぶたの脂肪取りの効果
まずは、まぶたの脂肪取りの効果についてご説明します。まぶたの脂肪でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
腫れぼったいまぶたの改善
まぶたが腫れぼったくてアイメイクがしづらい、キツイ印象に見られてしまうなど、上まぶたの腫れやむくみお悩みの方に上まぶたの脂肪取りはおすすめです。まぶたの脂肪取りをすることで、腫れぼったいまぶたを改善し、若々しい目元に近づけることができます。
まぶたが腫れぼったくなる原因として、生まれつきまぶたの皮膚が厚い、まぶたの脂肪が多いなどの先天的な原因とむくみ、加齢などの後天的な原因があります。腫れぼったいまぶたの原因は何なのかを見極めて、手術の適応であるかそうでないのかを判断しなければいけません。
目の印象がアップ
もともと日本人を始めとした東洋人は、皮下脂肪が発達していると言われています。そのため、西洋人に比べるとまぶたの脂肪も元々厚い人が多く、はっきりとした二重になりにくい傾向があります。
余分な脂肪を除去してスッキリとした理想的な目元になりたい方には、当院の上瞼脂肪除去がおすすめです。まぶたの二重のラインに沿って数ミリまぶたの脂肪を切開して除去するため、侵襲性が高い施術に比べるとダウンタイムが少なく、傷跡が目立たない治療です。
点眼麻酔と局所麻酔で治療を行うため痛みに不安な方も安心して治療を受けることができます。上瞼脂肪除去について気になる方は、下記よりご確認ください。
まぶたの脂肪取りの失敗例
まぶたの脂肪取りは、繊細な治療のためです。脂肪を取りすぎて、まぶたの凹みやたるみが出るなどの失敗例も報告されています。治療の際は、信頼できるクリニックで施術を受けましょう。
まぶたが凹む
上瞼脂肪除去は、まぶたの脂肪を適量、取り除くための手術であり、まぶたの腫れを改善するために行われます。しかし、手術で脂肪を取りすぎた場合や、脂肪を取り除く場所や方法が適切でなかった場合に、まぶたが凹んで見える可能性があるので注意が必要です。
そのような失敗を防ぐためにも経験年数が長く、症例数が多い医師に相談することをおすすめします。当院では、解剖学を熟知した経験豊富な医師が在籍しておりますので、安心してご相談ください。
まぶたがたるむ
上まぶたの脂肪を取った後に、まぶたがたるんでしまう場合があります。脂肪を取る量が多かった、そもそも適応ではなかったなどの原因からそのような失敗例が生じます。
信頼できるクリニックを選び、疑問や不安な点があれば担当医に相談することが大切です。目元は、顔の印象を決定づける重要なパーツですので治療するクリニック選びは慎重に行いましょう。
まぶたの脂肪取りの注意点
実際にまぶたの脂肪取りを行う際に注意すべき点をご紹介します。適切な治療を受けるためにも参考にしてみてください。
適応をきちんと確認する
上瞼脂肪除去は、まぶたのラインに沿って切開をして脂肪を除去することで、腫れぼったいまぶたを改善する治療です。
しかし、まぶたが厚い原因によっては手術の適応でない場合もあります。まぶたが厚い原因が、眼窩脂肪であるのか、皮膚のたるみが原因となっているのかなどを見極めて治療を行う必要があります。
眼窩脂肪以外に原因がある場合は、治療を行っても効果を感じにくいこともあります。
また、同じ脂肪でも眼窩隔膜の内側にある眼窩脂肪と、外側にあるROOF(隔膜前脂肪)に分けられます。それぞれ治療内容が異なるので経験豊富な医師に相談しましょう。
施術前のカウンセリングで不安・疑問点を聞く
いずれの手術にもリスクが伴います。施術前には不安な点や疑問点があれば遠慮なく担当する医師に相談しましょう。目元は、顔の印象を決定づけます。ご自身の理想の目元についてしっかりと伝えた上で、治療方針や理想の仕上がりについて話し合いましょう。
当院では、患者様とのコミュニケーションを大事に、安心・納得していただける施術を心がけております。カウンセリングのみのご予約も受けて受けております。気軽にお問い合わせください。
施術後のケアをしっかりおこなう
上瞼脂肪除去は、ダウンタイムの少ない治療ですが、術後は腫れや内出血、赤みなどの症状がみられます。術後にご自宅でケアをしていただくことで回復も早くなります。
術後に気になる腫れは、1〜2週間程度続きますが、徐々に軽快します。就寝時に頭を高くして寝ることや術後3日程度は運動や飲酒は避け、入浴をシャワー浴にしていただくことで治りが早くなります。
当院では、患者様の不安や悩みを少しでも解消できるよう、施術後のアフターケアやサポートの充実に努めています。気になる症状がある場合は、遠慮せずにお問い合わせください。
まとめ
いかがでしたか? 今回は、まぶたの脂肪取りについて不安や疑問を持たれている方に向けて記事を作成しました。プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
目元は、繊細な技術を要する治療部位です。せっかく治療をしたのに効果を感じられなかった、理想の目元にならなかった。そのような思いをしないためにも信頼できるクリニックを選びましょう。
まぶたの脂肪取りをお考えの方は、当院へお気軽にご相談ください。
医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!
よくあるご質問
まぶたの脂肪取りをしても意味がないって本当?について、患者様からよくいただく質問をご紹介します。
Q.まぶたの脂肪を取る方法はありますか?
当院では、上瞼脂肪除を行っております。二重のラインに沿って切開して脂肪を取り除く治療です。
Q.上瞼脂肪除去の効果は何ですか?
腫れぼったいまぶた、むくみの改善。目元をくっきりさせることができます。
Q.まぶたの脂肪取りのデメリットはなんですか?
腫れぼったいまぶた、むくみの改善。目元をくっきりさせることができます。
美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階
この施術ページの監修医師
優聖会理事長 安形省吾(やすがた しょうご)

患者様とのコミュニケーションを大事に、安心・納得していただける施術を心がけております。
形成外科専門医取得
助教就任
コンテンツポリシー(医療機関ホームページガイドラインの遵守)
プライベートスキンクリニックでは、2018年6月1日に施行・改訂された医療機関ホームページガイドラインを遵守したホームページの作成を行っております。
当院では、引き続き「医療機関ホームページガイドライン」に基づいたホームページの運用を行ってまいります。