ブログ
BLOG

60代でも若々しく見える男性の特徴は?

美肌・アンチエイジング

60代でも若々しく見える男性の特徴と若見えする方法
「定年を迎えたが、まだまだ若々しく、格好良くありたい!」
「還暦を過ぎているのに若く感じる人がいる」
そう考えている60代男性の方もいるのではないでしょうか。
本記事では、60代になっても若々しい印象を保っている男性の特徴を分析し、老け顔の原因となるポイントを解説します。
さらに、今日から始められる生活習慣の改善策から、美容医療による効果的な若返りアプローチまで、医師の視点から詳しくご紹介します。
この記事が、あなたのセカンドライフをより輝かせるためのきっかけになれば幸いです。

若々しく見える60代男性の5つの共通点

同年代の男性が集まった時、驚くほど若々しい人と、年齢以上に老けて見える人がいるのはなぜでしょうか?
その差は、持って生まれた顔立ちではなく、日々のわずかな意識とケアにあります。
若々しい60代男性が共通して持つ「5つのポイント」を見ていきましょう。
若々しい60代男性の5つ特徴を解説する女性医師

目元の印象(たるみ・シワ・クマ)

人の印象は、目元で8割決まるとも言われます。
若々しい人は、目元がたるみやシワ、クマがなくスッキリとしており、快活な印象を与えます。
逆に、上まぶたのたるみ、目の下の影(クマ)やふくらみ、目尻の深いシワは注意が必要です。
これらは「疲れている」「不機嫌そう」「老けている」といったネガティブな印象に直結し、見た目年齢を大きく引き上げる恐れがあります。

フェイスラインのシャープさ

加齢とともに顔の脂肪が下がり、皮膚がたるむと、シャープだったフェイスラインは徐々に崩れていきます。
頬がたるんでほうれい線が深くなったり、顎周りがもたついて二重顎になったりすると、一気に老けた印象になります。
フェイスラインがシャープな男性は、精悍な印象を保ち、実年齢より若く見られる傾向にあるでしょう。

清潔感(肌・ヒゲ・服装)

若々しさと「清潔感」は、切っても切れない関係にあります。
①肌
濃いシミや深いシワがなく、乾燥してカサついていない、潤いのある肌。
②ヒゲ
無精髭ではなく、きちんと整えられているか、清潔に脱毛されている。
③服装
ヨレヨレの服ではなく、サイズが合い、シワのない清潔な服装を心がけている。
これら3つの要素が揃っているだけでも、実年齢より若く、洗練された印象を与えます。

髪のボリュームとツヤ

薄毛やパサついた髪は老けた印象を強めます。
一方、髪にツヤがあり、スタイルが整っていると、エネルギッシュで若々しい印象を与えます。
白髪が全体的に多い方も、手入れや髪型によってはダンディな印象を与え、若見えの効果が期待できます。
薄毛は他の因子もかなさり、老けた印象を与えますが、薄毛よりボリューム感がある方が若見えするといえるでしょう。

姿勢と立ち居振る舞い

背筋が伸びて堂々とした姿勢、キビキビとした動きのある人は、それだけで若く、エネルギッシュな印象があります。
どんなに良い服を着ていても、背中が丸まっていては魅力は半減します。
姿勢と振る舞いは、体型や顔立ち以上に印象を左右することもあるのです
姿勢が良く若々しく見える60代男性

60代に感じさせない!若く見られるためにやるべきこと7選

次にどのようなセルフケアをすれば若く見える様になるのか、おすすめの対策を詳しく解説していきます。

基礎スキンケア(保湿・日焼け止め)

肌のバリア機能を守るため洗顔後、入浴後の保湿を徹底しましょう。
保湿には化粧水と乳液の使用をおすすめしますが、オールインワン対応の保湿剤もあります。
また、紫外線対策として日焼け止めは必須です。
通勤や散歩など日常の紫外線でも、肌にダメージが蓄積します。
まずは手軽な価格のスキンケア商品で良いため、毎日の継続が大切です。

歯・口元のケア

意外と見られているのが口元です。
黄ばんだ歯や歯石、口臭は、一気に老けた不潔な印象を与えてしまいます。
定期的に歯科で検診とクリーニングを受け、口内環境を清潔に保ちましょう。
白く健康的な歯は、笑顔をより魅力的に見せてくれます。

3食バランスの取れた食事

60代になると食が細くなったり、逆に食べ過ぎで太りやすくなったりと、食による体型の変化が起こりやすい年代でもあります。
体型の維持や減量といった点でもバランスの取れた食事が大切です。
またバランスの取れた食事は肌や髪の毛のハリやツヤに良い影響を与えます。
タンパク質は筋肉や肌、髪といった身体のあらゆる部分の材料となるため、積極的に取り入れると良いでしょう。
肉、魚、大豆製品、卵などを毎食にバランス良く取り入れましょう。
筋肉量が維持されると、代謝が上がり、引き締まった体を保ちやすくなります。

ウォーキングなどの適度な運動

適度な運動は体型の維持や肌質の改善などの効果が期待できます。
無理のない範囲での運動は、血行を促進し、全身に栄養を届けます。
特にウォーキングは、心肺機能の維持やストレス解消にも効果が期待できます。
習慣化することが大切になるため、1日15〜20分からでも構いません。
エレベーターを階段にするなど、日常生活の中で「あと少し」動く意識も大切です。
公園をウォーキングする60代男性

姿勢を正す意識を持つ

日頃から胸を張り、背筋を伸ばすなどを意識するだけで、見た目の印象は劇的に変わります。
時々、壁に背中をつけて立ち、頭・肩・お尻・かかとが一直線になるかチェックしてみましょう。
正しい姿勢は、内なる自信の表れとも言えます。
意識するだけで始められる、手軽で効果が期待できる若返りのための習慣です。

身だしなみを整える

以下の身だしなみを整えることを意識しましょう
・定期的に美容室で髪をカットする
・TPOに合わせた清潔感のある服装を心がける
・鼻毛や眉毛を手入れするなど
身だしなみを整えるのが苦手な方には、美容室やお店の店員など専門家の意見を聞くのも良いでしょう。

自信を持つマインド

自信に満ち溢れている状態は、若く見えるために大切です。
年齢を言い訳にせず、新しいことに興味を持ったり、笑顔を心がけたりすると、内面から若々しいオーラが滲み出ます。
上記で紹介してきたセルフケアを行うことによって自信がついてくることも考えられます。
体型や身だしなみなどに気を取られてしまいがちですが、内面の改善も心がけることがおすすめです。

セルフケアの限界と医療の力

日々のセルフケアは非常に重要ですが、残念ながらそれだけでは抗えない「加齢による構造的な変化」も存在します。

セルフケアだけでは補えない変化(たるみ・クマ・薄毛など)

セルフケアや高級なスキンケア商品を使っても、一度たるんでしまった皮膚や、飛び出してきてしまった目の下の脂肪の改善は難しい可能性があるでしょう。
深く刻まれたシワや、進行してしまったAGA(男性型脱毛症)も同様です。
セルフケアを続けても改善が見られない場合、それはあなたの努力不足ではなく、アプローチ方法が限界に達しているサインなのです。
改善したい場合は、医療の力を借りることも検討してみてください。
自然な若々しさを取り戻すために美容医療もおすすめする女性医師

美容医療の価値(自然で違和感のない若返り)

美容医療は、即効性や根本的な改善が期待できるため、スキンケアで限界を感じている人や早く効果を得たい方におすすめです。
美容医療は「整形」と抵抗を持たれる方もいますが、施術によっては自然な若返りが可能になってきています。
美容医療は、セルフケアでは届かない領域に、医学的根拠に基づいて的確にアプローチできる有力な選択肢の一つです。

60代男性に人気の美容医療5選

当クリニックには、若々しくありたいとお考えの60代男性が多く来院されます。
ここでは、特に人気の高い施術を5つご紹介します。
60代男性に人気の美容医療トップ5を紹介する美容皮膚科医

目の下の脂肪取り(目の下の膨らみをスッキリ除去)

この施術は、老け顔の原因の一つである目の下の膨らみ(黒クマ)の改善を目指し、若々しくスッキリした目元に近づける治療です。
膨らみの正体は、加齢で飛び出す「眼窩脂肪」であり、残念ながらセルフケアでの改善は困難です。
当クリニックでは、経結膜脱脂というまぶたの裏側からのアプローチにより、傷跡が皮膚に付かず、自然な仕上がりを目指します。
術後の腫れに配慮したアプローチを行いますが、ダウンタイムには個人差があるため、ご不安な点があればご相談ください。
男性の下瞼脂肪取りのビフォーアフター写真
※リスク・副作用:腫れは個人差がありますが、1~2週間程出ます。腫れが強く出るリスクが上がるため、術後3日程度は運動や飲酒は避け、入浴もシャワー浴がおすすめです。

眉下切開(重そうな目元をパッチリ若々しく)

眉下切開は、加齢による上まぶたのたるみを改善し、自然で若々しい目元を期待できる施術です。
眉毛のすぐ下のラインで余分な皮膚を切除し引き上げるため、二重の印象を大きく変えることなく、たるみによる重たい印象の解消が期待できます。
例えば「眠そうだと言われる」「視界が狭くなった」と感じる方に適しており、傷跡が眉毛に隠れて目立ちにくいのも男性に人気の理由です。
さりげなく目元の若々しさを取り戻し、パッチリとした印象を手に入れたい方におすすめです。
男性の眉下切開のビフォーアフター症例写真
※リスク・副作用:腫れ・浮腫み、内出血、傷跡
男の眉下切開のメリット・デメリット

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸注射は、メスを使わずに顔のシワやこけを目立たなくさせることを目的とした薬液注入による若返り効果が期待できる治療です。
加齢で失われた肌のボリュームをヒアルロン酸で補い、深く刻まれたほうれい線やゴルゴライン、頬のこけなどを自然にふっくらさせます。
例えば、疲れて見えがちな頬のこけに注入するだけで、ハリのある健康的な印象を目指せます。
ダウンタイムが比較的短く、施術後すぐに効果を感じやすいため、忙しい方や美容医療が初めての男性にも人気です。

バッカルファット除去(ブルドッグ顔の原因の頬脂肪を除去)

バッカルファット除去は、たるんでしまった頬のもたつきを改善し、シャープなフェイスラインを目指す施術です。
いわゆる「ブルドッグ顔」の原因の一つは、頬の深い部分にある「バッカルファット」という脂肪の塊が加齢で下がってくるからです。
この脂肪を口の内側から少量切開して取り除き、たるみの原因にアプローチし、改善を目指します。
顔の表面に傷が残らず、ダイエットでは落とせない下膨れ感の軽減が期待できるのが特徴になります。
精悍で若々しい輪郭を目指したい方におすすめです。
バッカルファット除去のビフォーアフター写真
※リスク・副作用:強い腫れはほとんど翌日には引きますが、1~7日程度腫れが出ることがあります。

AGA治療

AGA治療は、薄毛の進行を食い止め、髪のボリュームを維持・改善する効果が期待できます。
60代男性の薄毛は進行性の「男性型脱毛症(AGA)」の可能性があり、放置すれば薄毛が進行していくばかりです。
しかし、内服薬や頭皮メソセラピーといった医学的根拠のある治療により、抜け毛の抑制、発毛の促進が期待できます。
専門クリニックで適切な診断と治療を受けることで、髪にハリやコシが戻り、見た目の若々しい印象を目指すことができます。
専門家への相談が、自信を取り戻す第一歩です。
AGA治療のビフォーアフター写真
※リスク・副作用:勃起不全・精液量減少、リビドー減退、多毛、初期脱毛、ほてり等
プライベートスキンクリニックforMENのAGA治療

まとめ

今回は、若々しく見える60代男性の特徴から、ご自身で実践できる対策、そして美容医療という選択肢までを詳しく解説しました。
加齢によって生じる深いシワやたるみ、薄毛といった悩みは、ご自身の努力だけでは解決が難しい場合もあります。
そのようなセルフケアの限界を超える有効な手段として、美容医療があります。
専門家の力を借りることで自然な形で悩みを解消し、若返りが期待できるでしょう。
大阪梅田のプライベートスキンクリニックforMENでは、それぞれのお悩みやライフスタイルに合わせた治療をご提案しています。
ミドルエイジの男性も多くご来院いただく美容クリニックですので、どうぞお気軽にご相談ください。
皆さまのご来院を心よりお待ちしております!

よくあるご質問

Q.60代からスキンケアを始めても効果はありますか?

A.何歳からでもスキンケアを始める価値は十分にあります。
特に「保湿」と「紫外線対策」は、今後の肌ダメージの進行を防ぎ、肌のコンディションを良好に保つために非常に重要です。
肌が潤い、清潔感が保たれるだけでも、見た目の印象が変わることが期待できます。
まずは洗顔後に化粧水と乳液を使うことから始めてみてください。

Q.周囲に美容医療を受けたと気づかれたくありません。

A.ヒアルロン酸注射や、徐々に変化を促すAGA治療などは、周囲に気づかれにくい施術です。
一方、眉下切開などの手術は、施術部の腫れや赤みなどの回復期間(ダウンタイム)がある施術もあるため、周りに気づかれたくない方は休暇を取られる方もいます。
カウンセリングでライフスタイルに合わせた最適なプランをご提案します。

Q.自分にどの治療が合っているか分かりません。

A.お悩みの原因や理想の仕上がりは人それぞれ異なるため、ご自身で最適な治療法を判断するのは難しいかと思います。
医師が診察した上で、患者様の希望に沿った治療プランを複数ご提案させていただきます。
まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。

関連記事

戦う男の身だしなみ!プライベートスキンクリニックのメンズエイジングケア

エイジングケア

 診療メニュー
薄毛治療はクリニックでAGA(男性型脱毛症)治療

AGA(男性型脱毛症)治療

 診療メニュー
男性のおでこのシワを消す方法は?

男性のおでこのシワをなくす方法

 しわ・たるみ
大阪のメンズクリニック|大阪梅田プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
TEL 06-6940-7101
FAX 06-6940-7102
受付時間 10:30〜19:00 (完全予約制)

この施術ページの監修医師

医療法人優聖会最高顧問井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

医療法人優聖会最高顧問 井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

所属

平成15年
大阪医科大学 形成外科教室:入局
平成21年
大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
平成24年
医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
平成25年
某美容クリニック:院長就任
令和5年
プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

略歴

SNS

  • プライベートスキンクリニック公式Instagram
  • プライベートスキンクリニック公式X
  • プライベートスキンクリニック公式FACEBOOK

※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。

  • お電話でのお問い合わせ

    06-6940-7101
    《受付時間》10:30〜19:00

  • WEBでのお問い合わせ

    ご予約・お問い合わせ
    専用フォームはこちら
    《24時間受付》

TOPへ戻る