男性の毛穴を引き締めて小さくする方法をご紹介!

こんにちは!大阪梅田の美容外科・美容皮膚科のプライベートスキンクリニック院長の安形です!今回は、男性の毛穴を小さくする方法についてのご紹介です。

「小鼻や頬の毛穴が目立つ」
「毛穴の黒ずみ・開きが気になる」
など、男性の方でも毛穴トラブルでお悩みの方は少なくありません。

「毛穴汚れを取り除いても汚れはまた溜まるし、どんどん毛穴の開きが悪化しているような気がする」と感じている方、それは気のせいではありません。間違ったケアは毛穴の開きを悪化させる可能性があるのです。男性の毛穴が目立つのにはいくつかの原因があり、毛穴トラブルを改善するには適したケアをする必要があります。そこで、本日は男性の毛穴を引き締めて小さくする方法を解説していきます。小鼻やおでこ、頬の毛穴が気になっている方、毛穴が閉じたキレイなお肌に憧れている方、必見です!

毛穴の開きが気になる男性

男性の毛穴が開く原因

男性ホルモンの影響で女性よりも皮脂の分泌量が多い男性は、毛穴詰まりや開きが起きやすい傾向があります。また、紫外線の影響や肌の乾燥なども毛穴の開きを悪化させる原因となります。
念入りな肌ケアをする習慣があまりない男性だからこその理由があるとも考えられているのです。それでは、詳しく見ていきましょう。

男性ホルモンが皮脂量を増やす

わたしたちの皮脂腺は、男性ホルモンの影響を受けて大きく発達するため、一般的に女性に比べて男性の方が皮脂量が多い傾向があります。皮脂が多く分泌されれば出口である毛穴も大きくなりやすく、さらに詰まりやすくなります。

脂質の多い食事

油っぽいもの中心の食生活の方は、皮脂を抑える働きのあるビタミンB2、B6を消費しやすいため、不足してしまいがちです。脂質が多いものが好きな方、スイーツや菓子をよく食べる方、また野菜をあまり食べないという方は、皮脂の分泌量が増えている可能性があります。

スキンケア不足

保湿不足でお肌が乾燥すると、乾燥を補うために皮脂量が増えて肌表面はオイリーな状態になります。そこで保湿を控えると肌の内部はもっと乾燥してしまいますよね。表面はベタついているのに、内部は乾燥しているインナードライ状態になってしまい、さらに皮脂を分泌するという悪循環に陥ってしまいます。洗顔後のスキンケアをあまり意識してこなかったという方は、その分皮脂がでやすく毛穴詰まりも起きやすい状態となっている可能性があります。

メンズの毛穴開き・汚れ改善におすすめ化粧水

毛穴の開きや汚れが気になる男性におすすめの化粧水は、「Lekarka ラクトペプローション」です。
余分な角質を除去しながら、ペプチド配合し保湿もしてくれる理想的なローションで、洗顔では落としきれない皮脂や角質を乳酸とヒメコウジ葉エキスによるマイルドピーリングで除去できる人気の化粧水です。

洗顔方法が適切でない

朝・晩の洗顔が不十分で毛穴の汚れがきちんと落ちていないと、毛穴に皮脂や角質がたまり毛穴詰まりが起きてしまいます。逆に洗顔料が肌に対し強すぎたり、洗顔時に力が入りすぎていると毛穴のまわりの肌を傷つけ乾燥を悪化させたり、色素沈着の原因となります。

紫外線

紫外線は肌にあるコラーゲンやエラスチンを破壊するため、肌の乾燥やターンオーバーの乱れを引き起こします。詰まり毛穴や黒ずみ毛穴、たるみ毛穴などさまざまな毛穴トラブルが起きる可能性があります。

ニキビ跡

ニキビをムリに潰したり、炎症が強いニキビによってニキビ跡が残ってしまった部分は、毛穴が目立ちやすくなります。

加齢によるたるみ

年齢を重ねると肌の弾力を保つコラーゲンやエラスチンが徐々に減少していきます。そのため、ハリやふっくら感がなくなった毛穴が楕円形に変形し、たるみ毛穴が目立つようになります。10代や20代の若い世代の方は皮脂量の多さが毛穴開きの原因となりますが、年齢があがるにつれ肌のたるみが毛穴を長く大きく目立たせる理由と成り代わります。早い方ですと20代後半からたるみ毛穴が気になってくる方もいます。

口のまわりや鼻下などの髭が生える部分は、どうしても毛穴が目立ちやすくなります。もともと毛の濃い方は毛穴も目立ちやすい傾向があります。また髭は50歳頃までは徐々に濃さが増していきますので、脱毛しない限りは髭によるポツポツ毛穴は防ぐのは難しいでしょう。

男性の毛穴は小さくできるのか?

ズバリ、男性の毛穴は小さくできます!毛穴は、皮脂や角質による詰まりや黒ずみ、肌のたるみによって大きくなります。毎日の洗顔、保湿、毛穴専用化粧品、紫外線対策で、毛穴汚れと乾燥を防ぐことで目立ちにくくできるのです。また、美容クリニックでの毛穴治療では、毛穴の引き締めが可能です。日々のセルフケアや美容クリニックでの毛穴治療の詳細は、次章以降で詳しく解説していきます!

男性の毛穴を小さくするセルフケア方法

男性 スキンケア

ご自身でできる男性の毛穴ケア法をご紹介します。毛穴開きの予防効果も期待できますので是非お試しくださいね!

クレンジングの活用

ほとんどメイクをしない男性の方にクレンジングは無用と感じる方が多いと思いますが、実は皮脂汚れをキレイに落とすにはクレンジングがとても役立ちます。クレンジングを使用すれば洗顔石鹸だけでは落ちにくい毛穴汚れが浮き出て、肌に負担をかけずに落としやすくなります。毎日の必要はありませんが定期的なケアとして取り入れるのがおすすめです。

また、一部の日焼け止めクリームはクレンジングが必要だとご存じですか?日焼け止めにはお湯や石鹸で落とせるものとクレンジングが必要なものがあります。ウォータープルーフなどのタイプはクレンジングが必要な場合もありますので落とし方はチェックが必要です。

洗顔

男性の毛穴汚れは皮脂量が多く頑固ですので、優しく時間をかけて洗顔するのがおすすめです。しっかり泡立てた洗顔料を顔にのせて、気になる小鼻や頬、額は円を描くようにくるくると優しく洗いましょう。ただし、毛穴の汚れをキレイにしようとして力を入れてガシガシ洗うのはNGです。洗い方が強すぎると肌が乾燥しやすくなりますので、優しく丁寧な洗顔を心がけましょう。

また、お肌のベタつきが気になるという理由で、洗浄力が強い洗顔料を使用している方もいると思いますが、洗浄力が高すぎると肌が乾燥しやすくなります。ベタつく方ほど、洗顔料の見直しが必要かもしれません。

保湿と毛穴専用化粧品

肌が乾燥するとそれを補うために皮脂が出やすくなり、毛穴汚れを悪化させます。
ですから保湿は毛穴を整えるためにとても大切なのです。
洗顔後や乾燥が気になったときは、化粧水やクリーム等でしっかり保湿しましょう。

また、毛穴ケアには毛穴をキュッと引き締めてくれる毛穴専用化粧品の使用がおすすめです。肌に負担がかかりやすいものもありますので、ご自身の肌質に合ったものを選びましょう。

毛穴パックに注意!

小鼻の毛穴が特に気になる男性の方も多いですよね。。毛穴に詰まった角栓を取り除こうとして、無理矢理指で押し出したり、毛穴パックをするのは実は毛穴にとっては逆効果。毛穴のまわりの皮膚に負担がかかり、毛穴が閉じるどころかもっと広がって大きくなる可能性があるんです。くれぐれもムリな毛穴ケアはしないよう注意しましょう。

美容クリニックでできる男性の毛穴の引き締め方法

日々毛穴の汚れを落とすことに注力していても、毛穴が開きっぱなしではまたすぐに汚れが溜まってしまいます。保湿ケアや食生活の改善は毛穴にとってもちろん大切なのですが、その効果はマイルド。毛穴の状態にもよりますが、毛穴を引き締めるのは難しく時間もかかるため、多くの方が毛穴トラブルでお悩みなのです。

美容クリニックでの毛穴治療では、お肌の機能を高めて毛穴をしっかり引き締める施術をしていきます。
毛穴の種類によって適した施術法が異なりますが、その中でもおすすめなのがダーマペンです。小さな毛穴から凹んだ状態となる陥没毛穴まで改善効果が期待できる施術です。

ダーマペン4

極細針で肌に穴をあけて肌の自然治癒力を高める施術です。お悩みに合わせた有効成分を施術時に浸透させることも可能で、毛穴改善に効果的な薬剤もあります。肌が回復する過程でお肌のコラーゲンやエラスチンが産生され毛穴を引き締めてくれます。針の深さを調整することで、陥没毛穴にも効果があります。

角栓・ブラックヘッド除去に!ハイドラフェイシャル

メンズの毛穴の引き締め・毛穴開きの改善にはダーマペン4がおすすめですが、ダーマペン4を受ける前におすすめの施術がハイドラフェイシャルです。
ハイドラフェイシャルは、特殊な水流で強力に毛穴の洗浄を行うマシンで、角栓除去やブラックヘッド(黒ずみ毛穴)の除去に最適な施術です。
毛穴の詰まりや黒ずみが気になる方は、まずはハイドラフェイシャルで毛穴の洗浄を行い、そのあとで毛穴の引き締めにダーマペン4を受けることがおすすめです。

まとめ

男性の毛穴を引き締めて小さくする方法をご紹介しました。男性は皮脂量が多いため、本来は女性よりもしっかり適したスキンケアが必要なことがおわかりになったと思います。また、セルフケアでは毛穴の開きがなかなか改善しないという方には美容クリニックでの毛穴治療がおすすめです。

大阪梅田のプライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様の毛穴の状態を診察させていただき、毛穴のタイプに適した施術プランをご提案いたします。毛穴の開きでお悩みの方は、当院へお気軽にご相談ください。医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

よくあるご質問

男性の毛穴を引き締めて小さくする方法をご紹介!について、患者様からよくいただく質問をご紹介します。

Q.毛穴の開きはどうしたら改善できますか?

毎日の洗顔、保湿、毛穴専用化粧品、紫外線対策で、毛穴の汚れと乾燥を防ぐことで目立ちにくくできます。
当院の男性の毛穴の開き治療では、ダーマペンによる治療が人気です。

>>ダーマペンによる毛穴の開き治療を見る。

Q.毛穴はどうしたら、きれいになりますか?

メイクをしない男性でも、クレンジングがおすすめです。クレンジングは、洗顔せっけんだけでは落ちにくい毛穴の汚れを浮かせて、落としやすくする効果があります。
当院では、毛穴汚れをスッキリ洗浄してくれるハイドラフェイシャルによる施術が人気です。

>>ハイドラフェイシャルについて詳しく見る
>>男性に人気の施術一覧ページを見る

Q.どうしたら、毛穴が引き締まりますか?

まずは、クレンジングで皮脂の汚れを落としましょう。クレンジングをすることで、洗顔せっけんだけでは落ちにくい毛穴の汚れが浮き出て、肌に負担をかけずに落としやすくなります。

次に、泡立てた洗顔料で優しく洗います。仕上げに、ご自身に合った毛穴専用化粧品で、しっかり保湿しましょう。また、美容クリニックでは、お肌の機能を高めて毛穴をしっかり引き締める施術を行っております。

美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階

この施術ページの監修医師

優聖会理事長 安形省吾(やすがた しょうご)

プライベートスキンクリニック 医療法人優聖会理事長 安形 省吾ドクター

患者様とのコミュニケーションを大事に、安心・納得していただける施術を心がけております。

略歴
平成14年
大阪医科大学医学部医学科:入学
平成22年
大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入局
平成23年
守口敬任会病院:入職
平成25年
東住吉森本病院:入職
平成27年
大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入職
形成外科専門医取得
助教就任
平成28年
東住吉森本病院:入職
平成30年
プライベートスキンクリニック:入職
所属
専門医
正会員
正会員
VST(ボトックスビスタ)認定医
ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
SNS
ページトップへ プライベートスキンクリニック大阪院|初めての方へ