メンズ全身脱毛で後悔・失敗しないためのポイント
「男の全身脱毛って後悔するって聞いた」「全身脱毛したいけど、やめた方がいいのかな…」と、脱毛に興味はあるけれど、一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
近年、男性でも全身脱毛を受ける方が増えてきましたが、なかには後悔しているケースも見られます。
そこで今回は、男性の全身脱毛で後悔する理由と、失敗しないための対策について詳しくご紹介します。
全身脱毛に興味はあるけれど、後悔しないか不安に感じている男性も多いのではないでしょうか。
しかし、2022年に発表された調査によると、全身脱毛を受けた男性の94.5%が「後悔していない」と回答していることが分かりました。
「後悔した」と答えた男性はわずか5.5%で、実際に9割以上の方が満足している結果となっています[1]。
全身脱毛を経験した男性は、どのような理由で後悔してしまうのでしょうか。
ここでは、後悔につながったケースやその背景について、詳しくご紹介いたします。
もくじ
男性が全身脱毛で後悔する理由とは?
全身脱毛をして満足している男性が多い一方で、後悔している理由も気になるところです。
主な理由としては、以下の6つが挙げられます。
・男らしさが減少したように見える
・温泉など公共の場が恥ずかしい
・施術中に強い痛みを感じた
・効果を実感できなかった
・肌トラブルが生じた
・予算よりも費用がかかった
それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
男らしさが減少したように見える
全身脱毛を行うと、男性の象徴ともいえるヒゲや胸毛が目立たなくなります。
また、腕やすね毛といった露出の多い部位の毛も薄くなるため、人によっては少し頼りない印象を与えてしまうかもしれません。
濃い毛に悩む男性は効果を感じやすい一方で、「ツルツルになりすぎても困る」という方も多いのではないでしょうか。
全身脱毛を受けても男らしさを維持したい方は、事前にヒゲのデザインや毛量について相談するとよいでしょう。
温泉など公共の場が恥ずかしい
全身脱毛を行うと、温泉やサウナなどの公共の場で「恥ずかしい」と感じる方も一定数いるようです。
男性は腕やすね毛、VIOを処理している方は少数のため、視線が気になるケースも少なくありません。
実際に誰かに指摘されたわけではなくても「なんとなく落ち着かない」と感じる方も多く、そのような理由で後悔される男性もいらっしゃいます。
特に、VIOはデリケートな部分でもあるため、温泉やサウナなど公共の場を利用する方は慎重に判断しましょう。
施術中に強い痛みを感じた
全身脱毛は使用するレーザーや部位によって、強い痛みを感じることがあります。
なかでもVIO・ワキ・ヒゲは痛みを感じやすく、挫折してしまう男性もいらっしゃいます。
脱毛の痛みを完全になくすのは難しいですが、照射スピードを調整したり、麻酔クリームを使用したりするなどやわらげる工夫は可能です。
また、永久脱毛は複数回の施術が必要なため、痛みを感じやすい方は早い段階で医師やスタッフに伝えるようにしましょう。
効果を実感できなかった
全身脱毛の効果をしっかり実感するためには、複数回の施術を受けることが大切です。
通院回数が少ないまま途中でやめてしまうと、思ったような効果が得られないケースもあります。
また、効果があらわれるタイミングには個人差があるため、焦らず長期的に取り組むことが重要です。
脱毛の効果を早く得たい男性は、サロンのエステ脱毛ではなく、医療機関で受けられる医療脱毛を検討するとよいでしょう。
肌トラブルが生じた
全身脱毛は強い熱を照射するため、肌トラブルが起こるリスクもゼロではありません。
一時的なものが多いですが、腫れや熱感、発赤などの副作用が生じることも考えられます。
肌トラブルの原因としては、レーザーの出力が適切でなかったり、施術後の冷却が不十分だったりすることが挙げられます。
また、乾燥や日焼けも肌トラブルの原因となるため、脱毛期間中はしっかりとスキンケアを行い、肌を守るようにしましょう。
予算よりも費用がかかった
全身脱毛を後悔している男性の中には、予算を超えて費用がかかってしまったという方もいます。
医療脱毛のプランはさまざまで、回数や範囲によっては高額になるケースもあります。
さらに、麻酔などのオプションを追加すると、別途料金が発生する場合もあるので注意が必要です。
契約前には総額や保証内容にしっかり目を通し、不明点があれば事前に確認しておきましょう。
施術後のトラブルを防ぐためにも、信頼できるクリニックを選んで契約することが大切です。
男性が全身脱毛で後悔しない対策方法
全身脱毛で後悔しないための対策方法は、以下の5点を参考にしてください。
①信頼できるクリニックを選ぶ
②希望の毛量を事前に伝える
③VIOを含めるか慎重に判断する
④総額が把握できるプランを選ぶ
⑤日焼けや乾燥対策を徹底する
それぞれのポイントを詳しく解説いたします。
信頼できるクリニックを選ぶ
全身脱毛を検討している男性は、できるだけ信頼できるクリニックを選びましょう。
多くのクリニックでは、契約前に無料カウンセリングを実施しています。
ムダ毛や肌の状態を診察したうえで、自分に合った料金プランを提案してもらえます。
口コミや評判も参考にしながら、複数のクリニックを比較検討するのがおすすめです。
カウンセリング時には、以下のポイントをチェックするとよいでしょう。
・費用(オプション費用の有無)
・脱毛後のアフターケア体制
・使用している脱毛機器の種類
・自宅からのアクセスの良さ
・医師やスタッフの対応の丁寧さ
希望の毛量を事前に伝える
全身脱毛を受ける男性の中には、すべての毛をなくしてツルツルにしたい方もいれば、毛量を減らしてすっきり見せたいと希望する方もいます。
髭脱毛とVIO脱毛はデザインを調整することも可能なので、希望があればカウンセリング時に伝えておきましょう。
また、すね毛や腕毛は夏場など露出の多い時期に目立ちやすいため、どの程度まで薄くしたいかイメージしておくことも大切です。
毛量や肌の状態に合わせて脱毛期間も異なるので、医師やスタッフと相談しながら進めてくださいね。
VIOを含めるか慎重に判断する
温泉やサウナで「恥ずかしい」と感じる男性は、VIOを外した全身脱毛を検討するとよいでしょう。
当クリニックの脱毛プランも以下のように細かく分かれています。
・全身(全顔とVIOは含みません)
・全身+ヒゲセット(VIOは含みません)
・全身+VIOセット(ヒゲは含みません)
・全身+ヒゲ+VIOセット(パーフェクト全身脱毛)
VIOはデリケートゾーンとも呼ばれ、下着で隠れている部分を指します。
具体的には、鼠径部から陰茎・睾丸、肛門周辺を含むため、脱毛に抵抗を感じる方も少なくありません。
全身脱毛を後悔した男性のなかには「VIO脱毛はしなければよかった」という意見も多く、他の部位と比べて慎重に検討することが大切です。
総額が把握できるプランを選ぶ
全身脱毛の料金プランは自由診療のため、サロンやクリニックによって異なります。
また、全身と記載されていても、髭やVIOは含まれないプランもあるので注意しましょう。
最近では、低価格の広告で宣伝し、実際は高額のプランを契約させる悪質なサロンもみられます[2]。
全身脱毛は高額になりやすい傾向がありますが、事前に回数や施術期間を確認しておくことが大切です。
料金トラブルを避けるためにも、総額や追加料金、月額プランであれば解約金の条件なども把握しておきましょう。
日焼けや乾燥対策を徹底する
全身脱毛は熱いレーザーを照射するため、皮膚に少なからず負担がかかります。
特に、レーザーはメラニン色素に反応するので日焼けしていると痛みを強く感じます。
また、乾燥した肌は敏感になり、刺激を感じやすくなるので注意が必要です。
脱毛期間中は日焼け対策や保湿ケアを徹底し、痛みや肌トラブルを防ぎましょう。
男性の全身脱毛は医療脱毛がおすすめ!
全身脱毛で後悔しないためには、しっかり効果を実感できる医療脱毛がおすすめです。
全身脱毛には、サロンで行うエステ脱毛と医療機関で行う医療脱毛があります。
ここでは、それぞれの違いを分かりやすくご紹介します。
エステ脱毛とは
エステ脱毛は、エステサロンで行われる光脱毛機を使った施術方法を指します。
一般的には「光脱毛」と呼ばれ、肌への負担が少ない低出力のレーザーが特徴です。
ただし、医療脱毛のような半永久的な効果は期待できず、一時的な減毛や抑毛効果を目的としています。
また、法的には美容施術に位置づけられ、医療行為にはあたりません。
メリットとしては、比較的費用が安く、痛みをほとんど感じない点が挙げられます。
医療脱毛とは
医療脱毛は、医師や看護師が高出力の医療用レーザーを使って行う施術です。
医療用の脱毛器はレーザーが毛根のメラニン色素に反応し、毛乳頭や毛包を破壊します。
半永久的な効果があり、少ない回数でも変化を実感できるでしょう。
しかし、レーザーの熱が周辺の皮膚に伝わるため、痛みを強く感じやすい傾向があります。
エステ脱毛に比べると1回の費用は高いですが、少ない回数で効果が得られるので、総額的には同等か安く済むケースも多いです。
エステ脱毛 | 医療脱毛 | |
---|---|---|
施術者 | エステティシャン | 医師または看護師 |
使用機器 | 光脱毛機 | 医療用レーザー脱毛器 |
効果 | 減毛・抑毛効果 | 半永久的な効果 |
実施期間 | エステサロン | 医療機関(美容クリニック等) |
完了までの回数 (個人差あり) | 12〜18回 (ツルツルの状態は30回以上) | 5〜8回 (ツルツルの状態は8〜10回以上) |
男性の全身脱毛をするメリットは?
全身脱毛で後悔するケースがある一方で、どんなメリットがあるのか気になりますよね。
そこで今回は、脱毛のメリットを以下の5点にまとめました。
・清潔感が向上する
・体臭の軽減効果
・自己処理の負担が軽減
・肌トラブルの改善
・ファッションの幅が広がる
それぞれのメリットについて詳しく確認してみましょう。
清潔感が向上する
全身脱毛をすると余分な体毛が減り、全体的な清潔感がアップします。
見た目もすっきり整うため、仕事やプライベートで好印象を与えられるでしょう。
特に、胸・すね毛・太ももの脱毛は女性からの評価も高い傾向があります。
さらに、髭も顔の印象を大きく左右するため、自己処理に悩んでいる方は脱毛に頼るのもおすすめです。
一方、処理されていないヒゲや過度な体毛は、不潔なイメージを与えることもあるので注意しましょう。
体臭の軽減効果
全身脱毛自体に体臭を軽減する効果はないですが、体毛が減ることで汗や皮脂が溜まりにくくなります。
体毛は汗や皮脂を溜め込み、細菌が繁殖すると嫌な臭いを発生させます。
脱毛によって余分な毛を減らすと雑菌の繁殖が抑えられ、結果として体臭の改善につながります。
特に、汗をかきやすいワキ・胸部・VIOの脱毛は、体臭が気になる男性にとって効果的な対策です。
公共機関や会議室などの狭い空間でも、体臭を気にせず過ごしやすくなるでしょう。
自己処理の負担が軽減
毎日カミソリやシェーバーで髭剃りをしてる男性は、自己処理による負担を大幅に軽減できます。
脱毛を行うことでヒゲが徐々に薄くなり、朝の準備時間も短縮できるでしょう。
さらに、髭剃りに必要な消耗品の購入が不要になり、長期的に見れば経済的なメリットも期待できます。
脱毛は初期投資は高いものの、日々の手間やランニングコストを考えると節約につながるでしょう。
肌トラブルの改善
髭剃り後に赤みや出血、ピリピリとした刺激を感じる方は、脱毛を検討してみるのもおすすめです。
また、ワキやすね毛も無理に剃ったり抜いたりすると、毛穴の周囲に炎症が起きやすくなります。
肌へのダメージをできるだけ抑えたい方は、自己処理の回数を減らせる全身脱毛が向いているでしょう。
ファッションの幅が広がる
全身脱毛で余分な体毛がなくなると、ファッションの幅も広がります。
すね毛が気にならないため、ハーフパンツなど肌を見せるスタイルも気兼ねなく楽しめるでしょう。
特に夏場は露出が増える季節なので、さまざまなデザインの服に挑戦したい男性にもぴったりです。
男性の全身脱毛はPSCforMENがおすすめ!
当クリニックでは、全身脱毛が初めての男性でも安心して施術を受けられる環境を整えています。
主なポイントは以下の通りです。
・肌質・肌状態に応じたマシンを選択
・麻酔クリームで痛みを軽減
・肌トラブルには医師が対応
・施術スタッフの技術を統一
・明瞭な料金設定
全身脱毛を検討している男性は、ぜひ参考にしてください。
肌質・肌状態に応じたマシンを選択
当クリニックでは、肌の状態に合わせて使用する医療レーザー脱毛器を使い分けています。
施術前には医師がカウンセリング時に肌診断を行い、部位や目的に応じて適切な機器を選択します。
また、部位によってはお得なトライアルプランもあるため、効果に不安がある方もお気軽にカウンセリングへお越しください。
麻酔クリームで痛みを軽減
痛みに不安がある方には、別料金で麻酔クリームをご用意しています。
痛みの感じ方には個人差があり、少しチクッとする程度の方もいれば、ほとんど痛みを感じない方もいらっしゃいます。
麻酔クリームもトライアルでお試しいただけるため、カウンセリング時にお伝えください。
肌トラブルには医師が対応
当クリニックには医師が常駐しているため、万が一トラブルが発生した場合も速やかに対応いたします。
また、施術後は肌質によって赤みや痒み、軽い火傷、毛嚢炎などが生じる可能性もあります。
こうしたリスクについては事前にしっかりご説明し、症状が現れた場合も迅速に対応いたします。
施術スタッフの技術を統一
施術スタッフによって技術レベルに差があると、不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
当クリニックでは定期的に勉強会を実施し、スタッフ間の技術レベルを統一しています。
患者様に安心して通っていただけるよう、施術スタッフ一同努めておりますので、気になることがあればお気軽にご相談ください。
明瞭な料金設定
当クリニックでは、プランごとの料金を明確に提示しています。
追加料金が発生する場合も事前にしっかりご説明しますので、安心してご契約いただけます。
不明な点があれば、カウンセリング時にお気軽にご相談ください。
#メンズ #全身脱毛 #後悔
よくあるご質問
Q.通院の頻度はどれくらいですか?
A.毛周期にあわせて1〜1カ月半に1回の施術をおすすめしています。
ご都合に応じてスケジュールの調整もできるため、お気軽にご相談ください。
Q.医療脱毛は痛いと聞きますが、本当ですか?
A. ネット上の知恵袋などでも「痛みが気になる」という声が見られますが、痛みの感じ方には個人差があります。
当クリニックでは麻酔クリームをご用意しており、不安がある方も安心して施術を受けられます。
Q.医療脱毛はどのくらいで効果を実感できますか?
A.医療脱毛の効果は個人差がありますが、3〜5回程度の施術で変化を実感される方が多いです。
参考文献
[1]メンズの全身脱毛は後悔する!?実際に経験した男性に聞いた本音
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000088853.html
[2]国民生活センター【10代・20代、トラブル増加中!】男性の脱毛エステより
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230829_1.html
関連記事
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
TEL 06-6940-7101
FAX 06-6940-7102
受付時間 10:30〜19:00 (完全予約制)
この施術ページの監修医師
医療法人優聖会最高顧問井畑 峰紀
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
所属
- 平成15年
- 大阪医科大学 形成外科教室:入局
- 平成21年
- 大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
- 平成24年
- 医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
- 平成25年
- 某美容クリニック:院長就任
- 令和5年
- プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る
略歴
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery) 正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology 正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医