脂肪由来幹細胞点滴

脂肪由来幹細胞点滴|美容再生医療なら大阪プライベートスキンクリニック

ダウンタイム:1~5日程度

脂肪由来幹細胞点滴は細胞レベルで組織の再生を促す治療

大阪梅田プライベートスキンクリニックの自己脂肪由来幹細胞点滴治療は、ご自身から採取した脂肪細胞から取れる間葉系幹細胞を培養し、点滴によってご自身の体内に導入する再生医療です。

ご自身から採取した脂肪細胞から取れる間葉系幹細胞を培養し、点滴によってご自身の体内に導入する再生医療

脂肪由来幹細胞点滴はこんな方におすすめ

  • アトピー性皮膚炎を改善したい
  • リスクの少ない若返り治療をしたい
  • 最先端のアンチエイジング治療を受けたい
  • 身体の中から若返りたい

脂肪由来幹細胞点滴とは

人間の皮膚や骨、臓器や血液などのあらゆる部位は約37兆個の「細胞」によって構成されていて、常に新しい細胞が生まれ、古い細胞と置き換わっています。
脂肪細胞の中には新たな細胞に分化することができる「幹細胞」と呼ばれるいわば細胞の種とも言える特別な細胞があります。
この幹細胞を大量に培養(約1億個)し、ご自身の体内に点滴投与することで、新たな細胞の産生を促すことで、皮膚や臓器など体内のあらゆる組織を再生・修復させることが期待できる再生医療です。

幹細胞とは

幹細胞は増殖をしたり、同一または他の細胞に分化することができる細胞で、脂肪や臍帯、骨髄や歯髄などに含まれています。幹細胞は、ケガや病気、老化などによって傷ついたり損傷した組織を修復するときに必要な細胞を作り出すことができます。
しかし、この幹細胞は加齢に伴って減少をしていくため、組織の修復が追い付かず、シワなどの目に見える老化現象や、ケガがなかなか治りにくいといった現象となって現れるのです。

加齢と幹細胞数のグラフ 加齢に伴う幹細胞の数の減少

脂肪由来幹細胞の特徴・効果

間葉系幹細胞のひとつの脂肪由来幹細胞は、以下のような特徴や効果があります。

1.さまざまな組織に分化できる

幹細胞には血液にのみ分化する造血幹細胞や、さまざまな組織に分化することができる間葉系幹細胞(MSC:mesenchymal stem cell)などがあります。脂肪由来幹細胞は間葉系幹細胞に分類されており、図の通り皮膚や筋肉などのさまざまな組織に分化することができる幹細胞なのです。

間葉系幹細胞(MSC:mesenchymal stem cell)について

2.採取が容易で患者様の負担が少ない

脂肪由来幹細胞の大きな特徴として、採取が容易で患者様の負担が少ない点があります。
骨髄や歯髄などとは異なり、脂肪由来幹細胞は全身に存在する脂肪組織を少量採取するだけで大量に培養することが可能です。
また、間葉系幹細胞の含有率が非常に高い点や、増殖(培養)しやすい点も利点と言えます。

自己脂肪由来幹細胞

3.ホーミング効果

体内に投与された脂肪由来幹細胞は、体内の損傷した部位や炎症を起こしている部位を見つけ出し、再生・修復のために遊走(移動)していくという作用があり、これを「ホーミング効果」といいます。

ホーミング効果

4.抗炎症作用・免疫調整作用を有している

脂肪由来幹細胞には、抗炎症作用や免疫調整作用があることが分かっています。
そのため、当クリニックで実施しているアレルギー性皮膚炎を改善させる効果のみならず、慢性的な炎症が原因となっている慢性疼痛の改善などの効果も期待できる治療です。

5.脂肪由来幹細胞点滴治療で期待できる効果

さまざまな細胞に分化が可能で、ホーミング効果によって傷ついた細胞の修復を行う効果がある脂肪由来幹細胞点滴は、既にさまざまな疾患や症状の治療に用いられています。

アンチエイジング(若返り)効果

さまざまな細胞に分化することができる幹細胞を増やすことで、老化や傷ついたお肌はもちろんのこと、臓器や血管など体内のさまざまな組織を修復することで、身体全体を若々しくするアンチエイジング効果が期待できます。

アンチエイジング(生理的機能)の再生医療

美肌再生効果

加齢に伴い老化した肌細胞を再生・修復することによって、お肌のシワやたるみの改善、ハリやツヤの向上、潤いのあるみずみずしいお肌に導く効果が期待できます。

美しい皮膚を再生させる皮膚の再生医療

毛髪の再生効果

発毛や抜け毛の予防には成長因子の働きが重要です。体内に注入された脂肪由来幹細胞からは、毛髪(毛母細胞)を始めとするさまざまな細胞の活性化を促す成長因子が豊富に放出されるため、脱毛症の治療や抜け毛の予防効果も期待できます。

美しい髪をよみがえらせる髪の再生医療

循環器系疾患に対する効果

脂肪由来幹細胞は、新たな血管を新生したり、傷ついた血管を修復する効果があることが分かっています。そのため、動脈硬化や虚血性心疾患といった循環器系の疾患の改善効果も期待できる治療です。

血管に対する再生医療

神経障害、整形外科疾患に対する効果

神経細胞は再生しないと考えられてきましたが、脂肪由来幹細胞は神経細胞にも分化することができます。そのため、脳卒中や脊髄損傷、認知症やパーキンソン病などの神経障害の治療にも用いられています。 また、骨や軟骨の元となる細胞にも分化することができるため、変形性膝関節症や関節炎などの整形外科疾患に対しても効果的なため、多くの患者様が治療を受けられています。

神経・整形疾患に対する再生医療

その他の疾患に対する効果

脂肪由来幹細胞点滴は、糖尿病や肝硬変など多くの方がお悩みの疾患や、ALSやパーキンソン病などの難病の治療への効果も期待されています。

その他の疾患に対する再生医療

プライベートスキンクリニックの脂肪由来幹細胞点滴治療について

当クリニックでは、自己脂肪由来幹細胞が免疫抑制因子や抗炎症因子を分泌する機能を持つことを利用し、アレルギー性皮膚炎の主症状となっている痒みや皮疹の改善を図ることを目的とした再生医療を提供しております。

厚生労働省の承認を正式に受けて、再生医療を提供しております

プライベートスキンクリニックは、厚生労働省に再生医療等治療計画を受理された再生医療等提供医療機関です。「アトピー性皮膚炎」に対する脂肪由来幹細胞治療の提供計画が厚労省に受理されております。

治療計画 アトピー性皮膚炎患者の主症状に対する自己脂肪由来幹細胞による治療
審査委員会 日本医理工連携 特定認定再生医療等委員会
委員会審査日 2023年5月9日
判定 承認
厚生労働省受理 2023年12月7日
計画番号 PB5230059
脂肪由来幹細胞点滴 治療計画

脂肪由来幹細胞点滴治療の流れ

血液検査にて感染症など治療に当たって問題がないかを確かめた上で、患者様の腹部または太ももの内側などより脂肪組織を少量採取します。また同時に細胞培養に必要な血清成分を抽出するため、必要な量の採血も行います。脂肪の中から幹細胞だけを集めて数週間程度かけて細胞を増やします。その後、静脈へ点滴投与することにより体内に戻します。

点滴投与後1カ月程度で電話等にて状態を確認するとともに、必要に応じて来院をしていただきます。1~2カ月に1回の頻度で投与しますが、1~2回投与で効果が見られた場合には、1~2回で治療を終了することもあります。

脂肪由来幹細胞点滴の施術の流れ

カウンセリング

まずは担当医師によるカウンセリングで、お肌の状態を診察し、患者様のご希望やお悩みをしっかりとお伺いし、再生医療の効果や副作用など、治療について丁寧にご説明します。
お悩みのことやご心配なことなど何でもお気軽にご相談ください。

血液検査

施術の流れ 血液検査
治療を実施するにあたり、患者様には血液検査を受けていただきます。採血から検査結果の判明までは約1週間ほどです。
血液検査の結果、治療に問題がない場合、実際の治療に進んでいただきます。

脂肪組織の採取・採血

施術の流れ 脂肪組織の採取・採血
患者様の腹部または太ももの内側などを小さく切開し、脂肪組織を約10gほど採取します。また、細胞の培養に必要な血清成分を抽出するため、必要な量の採血も行います。

専門施設による細胞の培養

施術の流れ 専門施設(CPC:Cell Processing Center)による細胞の培養
細胞培養を行う専門の施設(CPC:Cell Processing Center)にて、経験豊富な培養士が概ね4週間以上かけて脂肪細胞を培養し、活性化させます。

点滴投与

施術の流れ 点滴投与
大量に培養した幹細胞を点滴で体内にお戻しします。患者様ご自身の細胞ですので、拒絶反応を起こす可能性はほぼありません。

定期健診

施術の流れ 定期健診
幹細胞点滴治療後、約1カ月目、3カ月目、6カ月目に定期的に診察を行います。

※2回目以降の幹細胞治療については、再度の脂肪の採取の必要はありませんが、その都度血清用の採血は必要となります。

脂肪由来幹細胞点滴のリスク・副作用

  • ご体調に不安がある場合は施術を受ける前に必ず医師にお伝えください。
  • 患者様の体調や状態により、身体に影響を及ぼすおそれがある場合、施術を中止もしくは延期させていただくこともございますのであらかじめご了承ください。
  • 点滴時に静脈確保が困難な場合、複数回の刺し直しをする場合があります。
  • 細胞投与に関しては、拒絶反応の可能性はほぼありませんが、投与後に発熱、まれに嘔吐、注入箇所の腫脹が出ることがあります。
  • また、細胞加工工程において添加するヒト血清アルブミン製剤によるアレルギー反応により、ショック・アナフィラキシーを起こす可能性もゼロではありません。

リスク・副作用

脂肪細胞採取時 脂肪由来幹細胞を取り出すため、患者様の腹部または太ももの内側などの皮膚を切開します。それに伴い出血、血腫、縫合不全、感染等が出ることがあります。必要かつ十分量の自家脂肪組織を採取する必要がありますので、切開等による傷痕が残る可能性があります。
点滴投与時 ・注入時・注入後に注射部位周辺等に血管痛、掻痒感が生じる
・気分不良、嘔気、胃痛、胸部から直腸付近への熱感、低血圧等の可能性
・注射部位の内出血

脂肪由来幹細胞点滴の料金表

脂肪由来幹細胞点滴
血液検査費用
33,000円
脂肪由来幹細胞点滴治療
(細胞採取費用含む)
クリニックにお問い合わせください

※当クリニックの価格はすべて税込表示です。
※脂肪由来幹細胞点滴は、公的医療保険が適用されない自由診療です。
※お支払い方法について:当クリニックでは、現金、各種クレジットカード、各種電子マネー、医療ローンによるお支払いが可能です。
※利用できるクレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESSです。
利用できるクレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESSです医療ローンによるお支払いの場合、現住所確認ができる身分証をご持参ください。また、手続きに時間を要しますのでご希望の方は事前にお申しつけください。

よくあるご質問

脂肪由来幹細胞点滴について、患者様からよくいただく質問をご紹介します。

Q.カウンセリング当日に治療を受けられますか?

幹細胞点滴治療は、カウンセリング当日に治療を受けることはできません。
カウンセリングで治療内容や費用についてご納得いただけましたら、まずは感染症の有無など幹細胞点滴治療を受けても問題がないか確認するための血液検査を受けていただきます。
約1週間後の検査結果の結果、問題がなければ同意書のご記入の後、脂肪細胞の採取・培養用血液の採血日のご予約(約6週間後以降)及び、点滴治療日のご予約(約10週間後以降)をお取りいただいたうえで、実際の治療を行います。

Q.幹細胞点滴はどんな効果があるのですか?

脂肪由来幹細胞には、抗炎症作用や免疫調整作用があることが分かっています。 そのため、当クリニックで実施しているアレルギー性皮膚炎を改善させる効果のみならず、慢性的な炎症が原因となっている慢性疼痛の改善などの効果も期待できる治療です。

Q.幹細胞点滴のデメリットは?

投与された幹細胞の刺激によって、治療の後に気分不良や発熱のリスクがある点や、細胞を採取した箇所の切開部分が傷跡として少し残る可能性がある点です。 また、点滴による幹細胞の投与を行うため、一般的な点滴と同様に内出血・血管痛などの副作用が生じる可能性があります。

このページを見ている人におすすめ

高濃度エクソソーム点滴

お肌や身体の細胞の再生・新生に大切な物質である高濃度エクソソームを直接点滴で体内に取り込む美容再生医療。

サイトカイン(ベビースキン)点滴

幹細胞上清液に含まれる豊富なサイトカインの働きにより、みずみずしくハリのある肌を再生してくれるベビースキン点滴とも呼ばれる美容再生医療。

NMN点滴

NMN点滴は、ハーバード大学医学部の研究で、若返り効果(アンチエイジング効果)が発見された最新のアンチエイジング点滴療法です。

この施術ページの監修医師

医療法人優聖会最高顧問井畑峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

医療法人優聖会最高顧問 井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

所属

平成15年
大阪医科大学 形成外科教室:入局
平成21年
大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
平成24年
医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
平成25年
某美容クリニック:院長就任
令和5年
プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

略歴

SNS

  • プライベートスキンクリニック公式Instagram
  • プライベートスキンクリニック公式X
  • プライベートスキンクリニック公式Facebook

※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。

ページトップへ プライベートスキンクリニック大阪院|初めての方へ