顎(オトガイ)ボトックスの効果やデメリットは?失敗しないポイントも解説!
この記事でわかること
- 1顎ボトックスの効果と持続期間
- 2施術のデメリット・失敗例
- 3リスクを回避し、効果を高めるためのポイント!
目次
こんにちは!プライベートスキンクリニックです!
今回は、顎ボトックスについてのご紹介です。
「顎の梅干しジワが気になる」そんな方には、顎ボトックスがおすすめです。
顎へのボトックス注射は、顎にできる複数のシワをツルっとキレイな状態にする施術です。
更にフェイスラインを整える効果も期待できるんです。
でも、いざボトックス注射を受けるとなると、効果の持ちやデメリットが心配になる方もいると思います。
そこで、本日は顎のボトックス注射の効果とデメリット、失敗しないポイントについて解説します。
顎ボトックスをご検討中の方、必見です!
顎の形やツヤでお顔の印象は変わる!
顎の形やハリの状態は、お顔の印象に大きな影響を与えます。
でも、顎って本人は気づきにくいんですよね。
顎にクシャっとできる梅干しジワも、はっきり目立つようになってから自覚される方が多い傾向があります。
その反面、他人からはよく見られている部位でもあるんです。
梅干しジワがあると、
- 年齢よりも老けて見える
- 不機嫌に見える
- 不満気に見える
- 怒っているように見える
と、老け見え以外にもネガティブな印象を与えがちです。
オトガイ筋の緊張によってできてしまう梅干しジワは、日常的な表情グセや、加齢による肌のハリ・弾力の衰えが主な原因です。
噛み合わせの悪さや食いしばりのせいで、オトガイ筋に常に力が入ってしまい、表情ジワが刻まれている可能性もあります。
顎ボトックスの効果と特徴
顎ボトックス注射には、唇から顎の先まで伸びているオトガイ筋の力をリラックスさせるという特徴があります。
顎に梅干しジワができるのは、オトガイ筋が緊張するためです。
そして、顎の皮膚は薄いため筋肉が肌表面に伝わりやすく、シワが残りやすい部分なのです。
ボトックスによって緊張を緩めることで、梅干しジワの解消や顎が前にでる効果が得られます。
それでは、顎のボトックスで得られる効果について、詳しく見ていきましょう。
ボコボコした梅干しジワの改善
オトガイ筋の緊張がほぐれて、顎によっていたシワが改善されます。
顎表面のボコボコ感が解消されてツルっとした見た目と肌ざわりになります。
顎が少し前に出る・小顔効果
顎の筋肉の緊張が解けて、顎が少し前にでる効果も期待できます。
顎が前にでると、eラインが整い横顔がキレイになります。
また、正面から見た際は、輪郭がシャープに見えるため、小顔効果も得られます。
顎ボトックスとヒアルロン酸の併用でほっそりVラインをゲット!
さらに顎を出してほっそりシャープにさせるには、顎ボトックスとヒアルロン酸注射の併用がおすすめです。
顎ボトックスにより、顎の筋肉の動きを鈍くした状態でヒアルロン酸を打ちますので、注入したヒアルロン酸の形がキープされやすくなります。
ボトックス注射とヒアルロン酸注射は、よくどっちがいいのか迷われる施術ではありますが、部位によっては組み合わせ治療が効果的です。
顎ボトックスの効果はいつからいつまで?
顎へのボトックス注射は即効性はなく、施術後2日~1週間程度で効果が現れます。
効果のピークは1~2週間後が目安です。
持続期間は3~6カ月程度となります。
顎ボトックスを打ち続けるとどうなる?
薬剤が効いている間は表情ジワのない状態が継続しますので、顎ボトックスを打ち続けていると、効果の持続期間が徐々に長くなる傾向があります。
また、ボトックスを長期間打っていると、体内に抗体ができて効かなくなるケースがありますが、基本的には施術頻度や注入量を守っていれば、抗体ができる確率は低いと言えます。
顎ボトックスをやめるとどうなる?
ボトックス注射をやめると一気に老けるのでは?と心配される方がいます。
顎のボトックス注射をやめると、オトガイ筋の動きが復活しますので、ボコボコとしたシワが現れてボトックスを打つ前の状態になります。
ボトックスをやめて老けたのではなく、元の状態に戻るだけですが、そのギャップによって一気に老けたと感じてしまうのでしょう。
逆に、ボトックスによって顎のシワがない時間が長いほど、表情ジワの進行は緩やかになっていると考えられます。
顎ボトックスのリスクとデメリット
ボトックスは、メスを使わず注射のみで気軽に受けられる施術ではありますが、効果を継続するには繰り返しの施術が必要ですし、施術時の痛みや施術後は副作用が生じる等のリスクやデメリットがあります。
妊活中は男女ともに受けられないという制限もありますので、必ず事前に確認しておきましょう。
定期的な施術が必要
ボトックス注射には半永久的な効果はありませんので、効果を持続させるためには、定期的に施術を受ける必要があります。
妊娠中、授乳中、妊活中は受けられない
妊娠中、授乳中、妊活中は施術を受けられません。
妊娠の可能性がある方は、男女問わず一定期間は避妊が必要となります。
アレルギー反応を起こす可能性
ボトックス製剤に対し、アレルギー反応を起こす可能性があります。
アレルギー体質の方や他の薬剤にアレルギーを起こした経験がある方は、事前に相談しましょう。
施術時の痛み
注射針を刺す際にチクっとした痛みと、薬剤を注入する際に痛みを感じるケースがあります。
顎は、比較的痛みを感じやすい部位ではありますが、通常は麻酔なしで行います。
痛みに弱い方、心配な方は、麻酔の使用も可能ですので事前に相談しましょう。
腫れや内出血
施術直後は、注入部に赤みがでることがありますが、自然と治まります。
また、ボトックス注射をした部分に、腫れや内出血の副作用が生じるケースがあります。
このような症状がでた場合でも1週間程度で治まります。
頭痛
ボトックス注射は、筋肉の緊張を緩める作用があるため、表情筋の力のバランスが変わることで頭痛が起きるケースがあります。
顎への注入時に頭痛が起きるのは稀な症状となりますが、頭痛が起きた場合でも、徐々に回復していきます。
口元・顎の違和感
注入部のまわりに違和感が生じることがあります。
今まで使用していた筋肉(オトガイ筋)の動きが弱まるため、多少の重さやだるさのような違和感がでる可能性があります。
時間の経過とともに自然に回復します。
顎にボコっと膨らみができる
ボトックスを注入した筋肉にまんべんなく効果が現れるまでの間に、顎の真ん中あたりにぼこっと不自然な膨らみができるケースがあります。
失敗かと驚かれる方がいますが、数日経つと薬剤の効果が行き渡り、膨らみはキレイになくなりますので様子を見ましょう。
これって失敗?顎ボトックスの失敗例とは?
ボトックス注射の失敗例としてよくあげられるのが、表情が不自然になったり動かしにくくなるケースです。
顎ボトックスの場合、オトガイ筋のまわりにある表情筋への薬の影響が原因です。
逆に、せっかく施術を受けたのに効果を感じられないケースもあります。
表情が不自然になる、動かしにくい
オトガイ筋以外の筋肉への注入や、ボトックスの注入量が多すぎるケース、複数箇所への同時注入などによって、オトガイ筋周辺にある下唇下制筋や口角下制筋にも作用が及んでいると考えられます。
- 口元が歪む
- 左右非対称になる
- 表情が不自然になる
- 口を開けにくい
- しゃべりにくく、滑舌が悪くなる
- 唇を動かしにくい
一部の筋肉のみに薬剤が強く効きすぎて、表情に影響がでた場合は、再注入で調整ができるケースもあります。
基本的には修正は難しいため、ボトックスの効果がなくなるまで待つ必要があります。
ボトックスが効かない
ボトックスの注入量が足りていない場合や注入位置が適切ではないケースが考えられます。
ボトックス注射の効果は、人によって個人差があるため、最適な注入量の調整が必要となります。
また、繰り返しの施術によって抗体ができてしまい、ボトックスが効きにくくなっている可能性もあります。
顎ボトックスで失敗しないためのポイント!
顎ボトックスで失敗しないために最も大切なのは、クリニック選びです!
ボトックスのデメリットや失敗例を詳しくご紹介しましたので、「ちょっと怖いかな…」と感じた方もいるかもしれません。
でも、失敗しないためのポイントをおさえてさえいれば、とても優れた施術ですので、ぜひ活用していただきたいと思います。
クリニック選びを慎重に行う
ボトックスは注射のみで行える施術ではありますが、注入位置や注入量が適切でないと、ターゲットとしている筋肉の周辺まで広く影響が及び、失敗につながるケースがあります。
- 正しい筋肉に注入する
- 注入量を守る
- 注入範囲を広げすぎない
- 2箇所以上の筋肉に同時に打たない
など、顎へボトックスを注入する際の注意事項や注入方法を守っていれば、問題はないはずです。
実績がありボトックスの症例数が多いクリニックや、ボトックスが得意なドクターを選びましょう。
当クリニックでは、解剖学を熟知した医師が、患者様のお顔と表情筋の位置をしっかり確認したうえで、施術をさせていただきます。
安全性の高い製剤を選ぶ
ボツリヌストキシン製剤はいくつかの種類があります。(”ボトックス”はアラガン社の製品名です)
体内へ注入するものですので、厚生労働省認可の製剤を扱っているか事前に確認しましょう。
施術頻度に注意する
ボトックス注射は連続で受けると抗体ができやすいと言われています。
ボトックスを定期的に受ける際は、施術間隔と注入量を守って行いましょう。
不安な点は施術前に解消する
効果が現れるまでの期間や施術後に起こりうる副作用等の、ボトックスに関する情報は、しっかりと把握しておきましょう。
また、懸念事項は事前に質問や相談し、納得のうえで施術を決めることが大切です。
患者様のご希望によっては、他の施術の方が適していたりと、選択肢が広がる可能性もありますので、ご自身が目標とする仕上がりを正確に伝えるようにしましょう。
まとめ
顎ボトックスの効果と失敗しないためのポイントをご紹介しました。
日本人は、顎や歯並びの特徴により、梅干しジワができやすい方が多い傾向にあります。
顎ボトックスは、施術の痛みは比較的少なく、ダウンタイムもほぼないため、キレイな顎を目指す方におすすめの施術です。
顎に寄ったシワがなくなり、顎先が少し際立つだけで、お顔の印象が変わりますよ!
顎ボトックスの効果だけではなく、失敗例や懸念事項についてもしっかり確認してから決めてくださいね!
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりにぴったり合った施術プランをご提案いたします。
顎ボトックスをご検討中の方は、当クリニックへお気軽にご相談ください。
医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!
#顎ボトックス #オトガイボトックス #顎ボトックス効果 #顎ボトックスデメリット
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
Q. 顎ボトックスの効果の持続期間はどのくらいですか?
個人差はありますが、施術後3~6カ月間効果が持続します。
Q.顎ボトックスのデメリットはありますか?
顎ボトックスには以下のデメリットがあります。
・腫れや内出血などの副作用が生じることがある
・定期的な施術が必要である
・施術時の痛み
・注入部の違和感
・顎に一時的に膨らみができることがある
Q.顎ボトックスの副作用は?
施術後に腫れや内出血が生じるケースがあります。また、顎の中心部分に膨らみが生じることがありますが、1週間程度で自然に治まります。
Q.顎ボトックスの失敗例は?
顎ボトックスによる失敗例としては、口元が歪むなど表情が不自然になるケースや逆に効果がないケースがあります。注入位置や注入量が不適切なことが原因と考えられます。
Q.顎ボトックスをやめるとどうなりますか?
オトガイ筋の動きが戻りますので、顎のシワも元に戻っていきます。
美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階
この施術ページの監修医師
医療法人優聖会最高顧問井畑峰紀
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
所属
- 平成15年
- 大阪医科大学 形成外科教室:入局
- 平成21年
- 大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
- 平成24年
- 医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
- 平成25年
- 某美容クリニック:院長就任
- 令和5年
- プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る
略歴
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery) 正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology 正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
学会発表
第67回 日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。