ワキガになるのはなぜ?
この記事でわかること
- 1ワキガの原因
- 2セルフケアのポイント
- 3美容医療での治療法
目次
こんにちは!プライベートスキンクリニックです!
今回は、ワキガになる原因と対策についてのご紹介です。
「もしかして、臭っている?」とご自身のニオイが気になっている方、いらっしゃいますよね。体臭は自分では気づきにくいため、ニオイ対策をしていても不安から逃れられず、本当に厄介です。
そんなニオイ問題の中でも深刻なのが「ワキガ臭」です。
常に臭いかも?と神経質になってしまう方、いろんな対策をしても効果がなく、どうすればいいのかわからずにお悩みの方もいると思います。
そこで、本日はワキガになる原因とニオイの抑え方、効果的な治療法について解説していきます。ワキガ対策と治療法をお探しの方、必見です!
ワキガになるのはなぜ?その原因とは!
ワキガになる主な原因は、遺伝です。親からの優性遺伝と言われていますので、高い確率で子に引き継がれる体質と言えます。また、軽度のワキガの方の中には、食事や喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣が引き金となり、ワキガ臭が強くなるケースがあるため、遺伝以外の要素も影響することがわかっています。
ワキガは遺伝する!
汗を出す汗腺には2種類あり、それぞれで汗の成分が異なります。ほぼ水分でできていてサラッとしている「エクリン腺から出る汗」と、タンパク質、脂肪酸、鉄分、尿素、アンモニアなど、粘り気がありニオイのもととなる成分を含む「アポクリン腺から出る汗」です。
エクリン汗腺とアポクリン汗腺の数は遺伝の要素が大きく、アポクリン汗腺が多い人ほど、ワキのニオイが強くなるため、ワキガになりやすいのです。
遺伝以外の原因もある!
ワキガの原因となるアポクリン汗腺は誰にでも存在します。そして、「アポクリン汗腺が何個以上だとワキガである」といった厳密な線引きはありません。ですから、アポクリン汗腺が少ない人でも、条件によっては、ワキガ臭が強くでる可能性があるのです。
- 脂が多い食事
- 喫煙
- 飲酒
- ストレス、疲れ
- ホルモンバランスの変化
- 気温の変化
食べ物の好みや日々の生活習慣、環境、ストレスなど、アポクリン汗腺がより刺激されるような条件が揃うと、ニオイのきつい汗がでやすくなります。
夏だけワキガになるケース
夏は、発汗量が増えますので、ワキのニオイが気になり、対策をする方も増えますよね。
基本的にワキガと多汗症は別物であり、汗をかきやすい方が必ずしもワキガではありません。
ただし、温度や湿度が高い状況下で大量の汗を放っておくと、常在菌の繁殖が増えて、どんな方でもワキが臭う状態となります。また、たとえアポクリン汗腺が少ない方でも、発汗量が多くなるにつれてアポクリン汗腺からでる汗も相対的に増加し、ニオイが強くなる可能性があります。
夏だけワキガ臭が気になる方は、発汗量の増加によってクサいと感じるボーダーラインを超えてしまうのでしょう。
本来、ワキガの方は、夏に限らず冬も臭う方が多い傾向があります。冬は気温の低下に伴い汗をかきにくくなりますので、その分、汗の成分が濃くなりニオイが強くなってしまうのです。
ワキガって突然なるもの?
ワキガ体質は親から遺伝しますので、突然なるものではありません。
ただし、アポクリン汗腺の発達やホルモンバランスの変化が生じやすい思春期を境に、ワキガ臭が強くなるケースが多くあります。子供の頃は、ワキガ体質であっても、ニオイが生じる条件が揃っていなかっただけと考えられます。
個人差があるため、何歳からワキガになるかは決まっていませんが、身体に変化が現れる10代後半に発症する方が多い傾向があります。
大人になってからワキガになった人
上述の通り、ワキガは遺伝の影響が強いため、ワキガのなりやすさは生まれ持ったものです。もし、大人になってからワキガになったと感じている方は、もともと軽度のワキガであり、生活習慣などに変化があった可能性が考えられます。
h3女性はワキガが多いってホント?
ワキガでお悩みなのは、ニオイに敏感な女性の方が圧倒的に多い傾向があります。また、デオドラント対策を取り入れたり、ワキガ治療を検討されるのも、女性の方が多いのです。
ただし、ワキガは遺伝的要素が強いため、男性と女性でワキガの方の比率は変わりません。
強いワキガ臭なのになぜ気づかない?
ワキのニオイは人によって異なり、ワキガではない人でも、何かしらのニオイがあると言います。ワキのニオイはいくつかのタイプに区分されており、その中でもワキガのニオイは強く刺激があるため、目にしみるなど極端な表現が使われることもしばしばあります。
- ツーンとくる酸っぱいにおい
- スパイスのようなにおい
- ミルクのような甘さが含まれるにおい
- 卵が腐ったようなにおい
- 雑巾のようなにおい
いずれも強烈なニオイですので、なぜ本人やご家族が気づかないのか疑問に思う方もいますよね。日常的なニオイには慣れやすいのがその理由です。
香水の香りに慣れて、どんどん付けすぎてしまう方がいるのと同様だと考えれば、納得いくかもしれませんね。
家族はワキガに気づいている?
以下のような理由でご家族が気づいていないケースが考えられます。
- 軽度のワキガでニオイレベルが低い
- いつも一緒にいるので慣れてしまう
- もともと匂いに鈍感である
- イヤな匂いだと思っていない
ニオイの感じ方は人によって個人差がありますので、ワキガのニオイが平気な方もいるかもしれません。また、一緒に過ごす時間が長ければ、ある程度はニオイに慣れるかもしれませんね。でも、ご自身の体臭がわかりにくいのとは異なり、家族はワキガ臭に気づいている可能性は高いと考えられます。たとえわかっていても、あえて指摘していないケースもあります。
お子さんのワキガ発症に際して、今後どのように対策していくか悩みを抱えるご家族の方もいらっしゃいます。
本人がワキガに気づかないのはなぜ?
ご自身のニオイには、嗅覚が順応してしまうため、ワキガであると本人が気づかない方もいます。ニオイが強いほど自覚される方が多いようですが、重度のワキガでも無自覚で過ごしているケースもあります。
ニオイが強いのに、まったく対策されていないのであれば、ワキガであると無自覚の可能性が高いと言えるでしょう。
ただし、そこまでご自身が重度のワキガだと思っていない方や、感づいていても対策せずに放っている方もいます。
ワキガの予防法とニオイを抑えるセルフケア法
ワキ汗とニオイを抑えるには、ワキを常に清潔に保つことが大切です。制汗剤も活用しましょう。衣類に付着した汗は落ちにくく、ニオイ成分が繊維に残りやすいため、洗濯時の工夫が必要です。また、ワキ臭が際立つ化繊のインナーはおすすめできませんので、衣類の素材選びにも注意しましょう。
ワキを清潔に保つ
ニオイの原因となる細菌が繁殖しないよう、ワキを清潔に保ちましょう。
- ワキ汗をこまめに拭く
- シャワーをこまめに浴びる
- 消臭作用のあるボディソープを使う
- 汗をかいたら着替える
- ワキ汗パッドを活用する
- ワキの除毛、脱毛する
- 制汗剤を活用して汗とニオイを防ぐ
制汗剤は多くの種類がありますので、殺菌効果と制汗作用があるものを選びましょう。
衣類のニオイに気を付ける
ワキガのニオイ成分が衣類につくと、洗濯しても完全に汚れが落ちず、洗っても臭う状態になるケースがあります。
ワキの対策をしても、衣類が臭っていては意味がありませんので、クリーニング時はニオイと汚れが落ちやすくなるよう工夫しましょう。
- 酵素入りや消臭に特化した洗濯洗剤を使う
- 酸素系漂白剤でつけおきしてから洗濯機で洗う
衣服の素材を意識する
冬はあったかインナー、夏は吸汗速乾インナーのような、化繊の比率が高いインナーを活用している方が最近は多いと思います。気温の変化をカバーしてくれるとても便利なインナーではありますが、化繊は、ワキガ臭をより強くするため、おすすめできないのです。
このようなインナーは、「汗がすぐに乾く」機能があり、ワキガによさそうに思うかもしれませんが、汗の水分だけが無くなり、ニオイ成分は衣類に残ってしまうというデメリットがあります。また、ポリエステルは皮脂汚れを吸着しやすく、さらには汚れが落ちにくいため、洗ってもニオイが残ってしまうのです。
ワキのニオイ対策として、化繊ではなく、綿や麻で作られた衣類を選ぶようにしましょう。
食生活の見直し
乳製品や肉類などの動物性の食品は、食べ過ぎるとワキガ臭が強くなりやすい傾向があります。
また、アルカリ性の食材はニオイを抑えるのに役立ちますので、野菜や果物全般、梅干しや海藻類などを中心に、バランスのよい食事を心がけましょう。
お酒・タバコを控える
タバコに含まれるニコチンは汗腺を刺激するため、ワキ汗の量を増やしニオイの原因となります。また、飲酒も発汗量を増やすため、ニオイが強くでやすくなります。
ストレスを解消
ワキガの有無に関係なく、ストレスを受けたときに出る汗には、普段よりも皮脂などの不純物が多く含まれており、ニオイが強くなる傾向があります。ワキガの方は、よりきついニオイを放つ状態となりやすいため、ストレス解消を心がけましょう。
定期的に運動して汗を出す
普段から汗をかいていないと、老廃物が溜まりやすくなり、アポクリン汗腺からの汗のニオイ成分が濃くなってしまいます。冬にワキガ臭が強くなるのも、このためです。
定期的に運動をして、代謝を促し汗をかく習慣をつけましょう。
美容クリニックでのワキガ治療
ワキガは自然に治ることはありませんし、セルフケアはあくまでもニオイ対策となりますので、ワキガを改善したい方は治療が必要となります。当院では、ミラドライによる治療をおすすめしています。体への負担が少なく、高い効果を得られ、ワキガ臭を大きく軽減できます。
ミラドライ
マイクロ波を脇に照射し、熱エネルギーによって汗腺を破壊する治療法です。
アポクリン汗腺とエクリン汗腺の両方に作用するため、汗の量とニオイの両方の改善が期待できます。
即効性がありますので、施術直後からニオイ、汗の軽減を感じられます。
照射のみの治療です。施術後は、多少の腫れが生じる可能性はありますが、日常生活に支障はほぼありません。長期的に効果が継続します。
多汗症・ワキ汗ボトックス注射
脇にボトックス注射をして、神経細胞の働きを弱めて汗腺の刺激を軽減する施術です。汗の量が減少しますので、ワキガのニオイの改善にも効果的です。注射のみでダウンタイムはほぼありません。数か月から半年程度効果が持続します。
わきが(腋臭)手術
ワキを切開して、アポクリン汗腺を一つずつ切除する手術です。8割程度のアポクリン汗腺が除去されてニオイが軽減されます。
ボトックスやミラドライで効果を感じられない重度のワキガの方には、わきが手術をおすすめしています。
ダウンタイムは2週間程度です。傷跡が目立たなくなるまでには期間を要しますが、長期的に効果が継続します。
医療脱毛
ワキの毛量が多い方には、医療脱毛がおすすめです。
ワキガの直接的な治療ではありませんが、汗による雑菌の繁殖を防ぐのに役立ちます。また、普段の除毛・脱毛の手間や肌トラブルからも解放されます。
ミラドライやわきが手術も、多少の脱毛効果が得られますが、ニオイ対策としてしっかり脱毛しておきたい方におすすめです。
まとめ
ワキガになる原因と対策、治療法についてご紹介しました。
ワキガは誰かに相談するのが難しいデリケートなお悩みです。常に臭いのではないかと気になっている方や、ワキガ臭で辛い思いをしている方もいらっしゃいますよね。
ワキガのニオイと汗を軽減するには治療が必要ですので、美容医療の選択も検討していただきたいと思います。
ワキガ治療は、以前とは異なり必ずしも汗腺を切る必要はなく「ミラドライ」などの比較的負担の少ない治療もありますので、是非お試しください!
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりにぴったり合った施術プランをご提案いたします。
ワキガでお悩みの方は、当院へお気軽にご相談ください。
医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!
#冬脇汗対策 #脇酸っぱいワキガ #脇の匂いワキガ #ワキガ辛い
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
Q.どんな人がワキガになりますか?
ワキガは遺伝しますので、両親もしくはどちらかがワキガの場合、お子さんにワキガが遺伝する可能性があります。また、食生活や喫煙、飲酒、ストレス、ホルモンバランスの変化などによっても、ワキガ臭が強くなるケースがあります。
Q.ワキガは自然に治りますか?
ワキガはアポクリン汗腺が多い人に発症するニオイであるため、自然と治ることはありません。改善するには病院での治療が必要となります。
Q.ワキガになる確率はどのくらい?
日本人の場合、約1割の方がワキガであると言われています。また、両親がワキガの場合は80%、いずれかがワキガの場合は50%の確率で遺伝します。
Q.ワキガに自分で気づかないのはなぜですか?
体臭のようなご自身が発するニオイは、嗅覚が順応するため気づきにくい傾向があります。ただし、すべてのワキガの方が気づいていないわけではなく、ニオイを自覚している方もいます。
美容外科 美容皮膚科 プライベートスキンクリニック 梅田院
〒530-0002 大阪府
大阪市北区曽根崎新地1-3-16
京富ビル2階
この施術ページの監修医師
医療法人優聖会最高顧問井畑峰紀
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
所属
- 平成15年
- 大阪医科大学 形成外科教室:入局
- 平成21年
- 大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
- 平成24年
- 医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
- 平成25年
- 某美容クリニック:院長就任
- 令和5年
- プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る
略歴
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery) 正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology 正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
学会発表
第67回 日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。