
身体の再生医療特集|大阪・梅田のプライベートスキンクリニック
身体の再生医療とは
身体の再生医療とは、細胞の元となる幹細胞を培養後に点滴投与する「幹細胞点滴」や、細胞の分裂や組織の修復を助ける「サイトカイン点滴」や「エクソソーム点滴」などにより、自分自身の身体を治す力を最大限に引き出す最新医療です。
老化と幹細胞
人の身体は約37兆個という途方もない数の細胞から構成されています。
古くなったり、ケガや病気などで失われた細胞は、幹細胞と呼ばれる様々な細胞に分かれる(分化)ことができる細胞が分化することで補われています。
しかし、この幹細胞は年齢を重ねるとともに減少していくため、疲れが抜けにくい、活力が低下してやる気が出ない、ケガが治りにくい、お肌のハリやツヤが失われていくといった加齢に伴う老化現象として現れるのです。
この減少した幹細胞を増やしたり、細胞の分裂や修復を促してあげることによって、抗老化(アンチエイジング)や、様々な疾患の改善に繋がることが期待できます。
身体の再生医療で改善が期待できる効果・疾患
身体の再生医療で現在多く行われている治療は、幹細胞や幹細胞を培養する際に出来る幹細胞の上澄み液である幹細胞上清液(サイトカイン)を点滴や注射によって体内に投与する治療です。
再生医療と聞くと敷居が高く感じられるかもしれませんが、様々な疾患や症状に対し脂肪由来幹細胞や幹細胞上清液による治療が行われているのです。

アンチエイジング(生理的機能)の再生医療
加齢に伴う筋力の低下といった生理的・身体的機能を改善し、若々しく・活力のある身体を取り戻すことを目的とした脂肪由来幹細胞治療やサイトカイン点滴療法、エクソソーム点滴療法が行われています。

皮膚の再生医療
脂肪由来幹細胞が持つ優れた抗炎症作用や免疫調整作用を利用したアトピー性皮膚炎や、コラーゲンやヒアルロン酸の産生を促す作用を利用したシワ・たるみなど皮膚の加齢に伴う変化など、ハリやツヤのある美しい皮膚の再生に対して脂肪由来幹細胞治療が行われています。

毛髪の再生医療
脂肪由来幹細胞から分泌される成長因子の働きにより、毛髪を健康にし、発毛を促進することによる脱毛症の改善治療が行われています。

神経・整形領域の再生医療
脂肪由来幹細胞は神経細胞にも分化をすることが分かっているため、脳卒中や脊髄損傷、慢性疼痛、筋骨格系疼痛、関節炎、認知症、パーキンソン病などによる神経障害に対する治療にも用いられています。

血管の再生医療
身体の再生医療は虚血性心疾患、動脈硬化血行改善といった血管の再生にも用いられています。幹細胞が持つホーミング効果によって、傷ついたり損傷した血管の細胞の再生や新生を促すことが分かっています。

その他の疾患に対する再生医療
幹細胞や幹細胞上清液は、肝障害、糖尿病治療としても盛んに行われているのみならず、これまで治療が困難だった疾患に対しても臨床・研究が進められています。
当クリニックの身体の再生医療一覧

再生医療で体の内側から若返る
脂肪由来幹細胞点滴
- 自己幹細胞で若返り
- 細胞レベルで改善
- 徹底した安全管理
幹細胞は、皮膚や筋肉など様々な細胞に分化することができる細胞です。ご自身の脂肪細胞から幹細胞を分離・培養し、点滴によって体内に戻すことで、身体の内側からのアンチエイジングを目的とした治療です。アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患の改善のみならず、慢性疼痛の改善などの様々な疾患の治療に用いられている再生医療です。

幹細胞を活性化し身体の内側から再生
高濃度エクソソーム点滴
- ハリ・ツヤ
- 身体全体の若返り
- みずみずしい肌に
エクソソームは、細胞間の情報を伝達する「メッセンジャー物質」として働く物質です。このエクソソームを体内に取り込むと、細胞や幹細胞を活性化させ、ダメージを受けた組織の修復・新生を促してくれるため、身体全体のアンチエイジングとして今注目を浴びている治療です。

再生医療で若々しいお肌に!
サイトカイン(ベビースキン)点滴
- ハリ・弾力
- 細胞レベルの若返り
- みずみずしい肌に
サイトカインとは、細胞の分化や修復に非常に重要な増殖因子と呼ばれるタンパク質で、体内に約200種類が存在することが分かっています。
幹細胞を培養する際に出来る幹細胞上清液(上澄み液)中に多く含まれているサイトカインを、点滴投与する治療がサイトカイン点滴です。

若返り効果で話題の最新アンチエイジング点滴!
NMN点滴
- 話題の若返り成分
- 肌のキメ・ハリ改善
- 体力・疲労回復
NMN点滴は、ハーバード大学医学部の研究で、若返り(アンチエイジング)効果が発見された最新の若返り点滴治療です。
若々しさ・活力を取り戻したい方や、体力や疲労の回復にも効果的な点滴治療です。
当クリニックでは、安全・安心の「国産NMN製剤」のみを使用しています。
FAQ
身体の再生医療に関する
質問についてお答えします
幹細胞点滴はどんな効果があるのですか?
脂肪由来幹細胞には、抗炎症作用や免疫調整作用があることが分かっています。 そのため、当クリニックで実施しているアトピー性皮膚炎を改善させる効果のみならず、慢性的な炎症が原因となっている慢性疼痛の改善などの効果も期待できる治療です。
幹細胞点滴のデメリットは?
投与された幹細胞の刺激によって、治療の後に気分不良や発熱のリスクがある点や、細胞を採取した箇所の切開部分が傷跡として少し残る可能性がある点です。 また、点滴による幹細胞の投与を行うため、一般的な点滴と同様に内出血・血管痛などの副作用が生じる可能性があります。
サイトカイン点滴やエクソソーム点滴は何回くらい受けると効果的ですか?
サイトカイン点滴やエクソソーム点滴は、1回でも効果を実感していただけることがほとんどですが、3回程度以上受けていただくことでより効果を実感することができます。
NMN点滴はどのくらいの頻度で受けると効果的ですか?
1~4週間に1回程度継続して受けることで、アンチエイジングや疲労の回復、健康の維持といった効果の維持が期待できます。
この施術ページの監修医師
医療法人優聖会最高顧問井畑峰紀
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
所属
- 平成15年
- 大阪医科大学 形成外科教室:入局
- 平成21年
- 大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
- 平成24年
- 医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
- 平成25年
- 某美容クリニック:院長就任
- 令和5年
- プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る
略歴
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery) 正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology 正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医